• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555レプソルベルグのブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

【今更】新年のご挨拶&2016-2017年末年始活動記

えーっと…松の内を外れてしまいましたが、ようやっと今年初ブログです。
皆さん、あけましておめでとうございます。

この年末年始はまとまった休みを利用し、ちょいと道外へ遠征してきました。
移動は飛行機を利用…だってはまなすも北斗星もあけぼのもみんな廃止されちゃったんだもん。
(-_-)

年末はあまり時間がなかったので、年越しそばは自販機で購入しササッと済ませます。


といっても、今じゃ滅多に見かけないレトロ自販機なので、これはこれで珍しいものでした。(笑)

正月は久々に再会した旧友と一杯♪


道民が道外で道産名物を食するのも何だか変な感じでしたが、お互いの近況や昔懐かしい思い出話とともに盛り上がったので良しとしましょう。(^^;



そして、昨年8月に引き続きトヨタがかつてWRCで活躍した名車の展示イベントが再開催されていたので、再び会場へ足を運んでみました。


展示車は前回と同じでしたが、重度のラリー中毒者(?)としては何度眺めても飽きません♪


普通に見たら単なる凸凹ですが、世界で活躍した名車(しかも優勝車!)なら萌えてしまいます。(笑)

館内に映し出されている動画もなかなかいい味出してますねぇ~(*^-')b


拝観後は館内に併設されている喫茶で一休み。


歴代の名車を肴に一杯やるのもなかなか贅沢なものです。

コチラでも何気に名ラリーカーが映し出されているのもイイじゃありませんか!


ここにはラリー以外のヒストリックカーも展示されているので、勿論ガン見です。(笑)

2000GT


ダルマセリカ


ブル510


ヨタハチ


てんとう虫

トヨタ系の施設とはいえ、トヨタ車以外も展示してくれる所がなかなか粋ですねぇ~

勿論、現代のラリーカーも忘れてはいません。(笑)



参戦までいよいよ数日になりましたが、果たしてどんな走りを魅せてくれるんでしょうかね。

エサペッカ・ラッピの名前が見当たりませんでしたが、彼等の活躍に期待してやみません♪


その願いを込めて、今年の初散財はコレでした↓(笑)


最後におみくじなんぞ引いてみると…中吉でした。

内容は良し悪し両方でしたが、今年こそは良い事尽くしであることを願いたいですね。

…とまぁ、慌ただしいような平凡なような正月を過ごしとりました。
ともあれ、今年も宜しくお願いします。m(_ _)m
Posted at 2017/01/09 21:31:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年07月26日 イイね!

たまにはクルマ以外の乗り物ネタでも…(^^;

先週末はクルマ活動はお休みし、他の乗り物ネタを満喫してみました。

まずは空系。
7月24日(日)は航空ファンへのサービスイベントである「航空ページェント」という航空ショーが丘珠空港で開催されました。

どうやらこのイベントは空の日の行事として行われているようですが、隔年1回のみの開催に加え、民間主催の航空ショーとしては国内最大級のイベントなんだそうです。
しかも、今回は曲芸飛行で有名な室屋さん(だったかな?)のショーもあるらしい。
そんな影響もあってか、現地には熱心な空系ファンが大勢集まるらしく、TVのローカルニュースを見てもファンの姿でごった返していました。

また、イベントに備え戦闘機が時々上空を大きく旋回していたので、現地へは足を運ばず時々空を眺めてみました。

丁度こんな感じ↓


ブルーインパルス
名前ぐらいしか分かりませんが、かなり有名なようです。


航空ショーらしく、単機ではなく複数で並んで飛んでいますねぇ~。



飛行機雲も綺麗に揃っています♪


これはハート形を描いて飛んだんでしょうかね?(^^)


コチラのヘリコプターは単機で飛んでいましたが…空港とは別方向へ向かっていたので航空ショーとは関係無いかもね(笑)。


コチラは明らかに無関係デス…何せ超望遠で見ると判別がつきにくいんで。(^^ゞ

…とまぁ、こんな感じで眺めてました。
これが千歳航空祭になると観客人数が大幅に増えるらしいんで、果たしてどうなることやら??

お次は鉄ネタ。
この日はカシオペア紀行の運行日でもあったので、合間には久々に鉄分補給なんぞ少々↓

う~ん…先頭部が少しブレたかな。orz

午後は折り返し列車を狙ってみました。

機関車にヘッドマークが付いていないのに加え、重連で運行していた頃の迫力が今一つな印象を受ける方も多いようですので、ここはひとつ最後尾に向かってパチリ♪

チョット望遠を効かせ過ぎてしまいましたが…まぁいっか。(苦笑)

【おまけ】
キハ283系気動車


キハ261系気動車@ホワイトカラー

どうやらスーパー北斗にも運用され始めたようですね~。

ってなワケで、たまにはクルマ以外の乗り物を撮影してみるのもなかなか良いモンです♪
Posted at 2016/07/26 21:17:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年09月15日 イイね!

この日を忘れない

先月22日まで本州と北海道を結んできた寝台特急「北斗星」の車両解体が、今日から開始されたようです。

北斗星としての運用は、青函トンネルが開通してから今年までの27年間でしたが、車両が製造されたのは国鉄時代の昭和40年代後半~50年代前半。
北斗星として運用された走行距離を単純計算しても、上野~札幌が片道約1,200kmですから、往復2,400kmを365日×26年半(最後の半年は1日おきの臨時運転なので省略)=約2,300万kmも走破した事になります。
さらに製造から活躍してきた約40年間も含めると…もはや計算するまでもないですね。
車両がもう寿命に近い状態だったのは想像に難くありません。

こうして解体される姿を見るのは辛いですが、これまで数々の思い出や人生のドラマを運んできてくれた事に感謝したいと思います。

もう一つはコチラ↓


あの、突然の悲劇から今日で早や8年。
その1ヶ月半後にはラリージャパン2007が開催され、サービスパークにはコリン・マクレーを偲ぶ展示がされていましたね。

ささやかながら、僕もココに寄せ書きさせて頂きました。
ファンの思いが天国に届いているといいなぁ…。

改めて、この場をお借りしてコリン氏のご冥福を祈り、合掌。
Posted at 2015/09/15 22:21:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年03月26日 イイね!

別れと出会い(後編)

さて、今度こそ後編に入りますが…内容は前編や中編よりも前の出来事デス。
…何せ下書きや写真編集に時間を要したので、時系列的には”前編”に該当する内容である事をご承知おき下さい。(笑)
----------------------------------------
まずは鉄ネタ。
ニュース等でも大きく報道されていましたが、今月14日には全国のJRでダイヤ改正が一斉に行われ、北陸新幹線の長野~金沢間が開通するなど、大きな路線転換がありましたね。
一方で、長年親しまれてきた旧国鉄時代の一部車輛が、老朽化等の理由により姿を消してしまいました…。

ここ北海道では、以下の列車(車輛)が引退を迎えるため、最後の姿を見納めてきました。
(運行最終日以外に撮ったものもありますが。)

道央圏では、道内初の電動式急行型車両として活躍した711系が引退。

“急行型”と言いつつも、快速や各停としての活躍期間の方が長かったような気もしますが、個人的には公私共に随分お世話になったものです。

この日は最後の勇姿を見納めようと、多くのファンも居らしてました。




出張先で暴風雪に遭遇し、ほとんどの列車が運休や大幅な遅延に見舞われた中、711系の間引き運転で救われた事もありました。

大半の車体は赤色塗装ですが、晩年には国鉄時代のカラーを再現した車体も登場。
個人的にはコチラの方が好みでした♪



車内もパチリ



扇風機には、未だJNR(国鉄の英略名)の文字が刻まれていました。(笑)


こんな昭和ちっくな光景も見届ける事が出来て感無量デス♪



46年間の活躍お疲れ様でした。ありがとう!

お次は寝台列車。
こちらもニュースで大々的に報道されていましたが、本州と北海道を結ぶ「トワイライトエクスプレス」「北斗星」です。



北斗星には乗車機会に恵まれましたが、トワイライトはどんなに努力しても切符が取れず、結局外から眺めるのみで終わってしまいました…。
どうやったらあの空間に居れたんでしょうかね?(苦笑)

トワイライトは5月以降に西日本を走るクルーズトレイン、北斗星は4月以降に臨時運行と、それぞれ”第2の人生”を歩むようですが、北斗星は北海道新幹線開業までには完全廃止されるようですので、来年以降に北海道内で姿を見れる可能性は極めて低いでしょう…。

ラストラン報道ニュースを録画しまくった編集も先日終了。
さて、今宵はその映像を眺めながら"号泣祭"かも?(苦笑)

ともあれ、長年にわたり活躍してくれた名列車には、改めて感謝申し上げる次第です。
----------------------------------------
…とまぁ、別れの暗いネタばかり書くのも何なので、ここらで新たな出会いなんぞひとつ。

先月、コチラのラリーにて無事完走したのをきっかけに、レース以外のJAF国内モータースポーツに参戦出来る資格「JAF国内B級ライセンス」が取得出来るとの事でしたので、先日申請してみました。
(所定の講習会を受講しても取得可能なんですが…まぁ”ネタ”って事で。^^;)


申請書に必要事項を記入し、最寄りのJAFさんへ立ち寄ったところ…おぉ~2015シーズンのイベント告知などがズラリと並んでいます。( °∀°)




モータースポーツ関係のパンフレットも陳列されていたので、2~3種頂こうとしたところ…何だかんだで全種類頂いてしまいました。(^^;

今後の活動予定は全くの白紙なんですが、これを機に新たなチャレンジをすることになるんでしょうかね?
さぁ~果たしてどうなることやら。
Posted at 2015/03/26 21:05:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年01月05日 イイね!

謹賀新年 2015

といっても既に明けてから5日になりますが…皆様、"新年あけましておめでとうございます。"
今年は(も?)ラリーをはじめ、レプリカや旧車等、色々な乗り物関連の話題を中心に盛り上がっていきたいですね~。

そんな中、今年の運勢を占ってみるため近所の神社へ初詣に行ったところ…↓

見事、大吉を引き当てました♪

いやぁ~おみくじで大吉を引いたのは何年ぶりだろう?
新年早々から幸先の良いスタートは嬉しいものです。( ´∀`)
(とはいえ、くじ運を使い果たした後の反動がかえって怖かったりもしますが…苦笑)

皆さんはどんなお正月をお過ごしでしたでしょうか?
私は正月休みを利用し、こんな場所へ青い車体(スバルブルーの事ではありません)で足を運んでみました。↓

詳細はまたダラダラとした長文になってしまいそうなので、次回のブログにて。(笑)

まずは遅ればせながら新年のご挨拶まで。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m
Posted at 2015/01/05 21:41:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「久々に訪問してみました。これぞ温故知新?(笑)」
何シテル?   08/31 22:34
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation