• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555レプソルベルグのブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

F1GP2012 開幕

F1GP2012が、いよいよ開幕しましたねー。

第1戦はオーストラリアGP。
今年からは地上波放送が無いので、BSフジにて観戦しました。
地上波放送に比べると解説がやや少なめでしたが、最近ご無沙汰していたT-スクウェアの、あのF1テーマソングが聞けたのは嬉しかったですね。
あのメロディを聞くと、やはりF1を視聴している気分が増大します♪
解説もF1ではお馴染みの今宮氏、森脇氏、川井氏の3名でして、複雑なレギュレーションもなかなか分かりやすい説明でした。

それにしても、フォーメーションラップ~スタート直後は、何度見てもドキドキするものですね。
予選4番手から久々の表彰台を狙うM.シューマッハに期待していましたが、残念ながらリタイヤ。
レッドブル勢は予選順位こそ今ひとつでしたが、S.ベッテルはレース途中のセーフティーカー走行とピットインのタイミング上手く活用し、終わってみれば2位入賞でしたね。
やはり今シーズンも本命といったところでしょうか。

レース終盤は、F.アロンソとP.マルドナードの5位争いが見ごたえありました。
しかも、マルドナードの乗るマシンは"ウィリアムズ・ルノー"!
フェラーリvsウィリアムズ・ルノーという、何だか90年代を思わせる響きが懐かしいなぁ。(^^;

小林可夢偉は粘り強い走行で6位入賞。
続く7位は、昨年までWRCに参戦していたキミ・ライコネン。
2年間のブランクを感じさせない走行は、さすがですねー。
ライコネンの乗るマシンも"ロータス・ルノー"という、これまた懐かしいブランド名ですね。
(って、昨年からですけどね。。。)

早くも次戦マレーシアGPが楽しみです。
Posted at 2012/03/18 20:10:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2012年02月26日 イイね!

トヨタ86&スバルBRZ

かなり(というか相当)筆が遅いですが、今春発売されるスポーツカー"トヨタ86"及び"スバルBRZ"の展示会(イベントは別々)が今月上旬に札幌市内であったので、見物に行ってきました。

まずはトヨタ86。
トヨタ自動車協賛の「TOYOTA BIG AIR」というスノーボードのイベントが札幌ドームであり、イベント会場内に86が展示されているようです。

さっそくドーム内に入ってみると…スノボのジャンプ台が中央にドーンと設置されていて、その脇に
86らしきマシンが並んどります。

どうやらグレード別に3台ほど展示されている様子。

この翌週見に行った札幌モーターショーに比べればはるかに来場者も少なかったので、結果的には近くでじっくり眺めておいて正解でした♪



オーバーフェンダーもなかなか迫力あります。


こちらはサイドビュー。


この角度から眺めると…おぉ~トヨタ往年の名車「2000GT」のような感じです。(^^)

トヨタとしての販売フレーズが「ヨタハチ以来の水平対向エンジン搭載」「ボディ形状はトヨタ2000GTをモデルに」「AE86に次ぐFRスポーツカー」だそうなので、言われてみれば納得です。
(余談ですが、FRと言えば、アルテッツァは"スポーツカー"には該当しないんですかね??)

試乗もOKとの事だったので、もちろんリクエスト。
コクピットに座ると、視線がかなり低いです。
シートもがっちりしていて、運転が楽しそう。(^^;

インパネ中央には、タコメーターがドーンと設置されとります。
中央にタコメーター、サイドにスピードメーターを配置している点は、スポーツカーらしくて
結構好みです♪

ギアシフトは、ストロークがかなり短いです。
ちなみに、バックギアは右下ではなく左上に入れる方式。


後部座席は、お世辞にも広いとはいえませんね。。。
子供用か、荷物置き場と割り切るべし。


窓も手のひらサイズ+α程度といったところでしょうか。


トランクは奥行きが結構長く、後部座席を倒せばタイヤ4本積めるよう設計されているんだとか。

普段は街乗りで、休日に競技用タイヤを積んでサーキット走行する場合などには便利そうです。

今度はスバルBRZ。
札幌ドームにほど近いスバルディーラーに展示されているようなので、そちらへ向かいます。

展示車がWRブルーってのが良いですねぇー。
さすがスバル!

諸事情により、ボンネットが半開きになっていますが。。。(苦笑)

ボディ形状は86と同じですが、フロントバンパーの開口部とヘッドライト長(パッと見ではあまり分からないですが)、ドア付け根部のエンブレムが外観上の違いだそうだ。

内面的な違いとしてはサスペンションのブッシュだそうで、86はテールスライド向けの味付け(つまりはドリフトしやすい)に対し、BRZはドリフトよりも安定走行向けなものになっているとのこと。
AE86の先入観があるせいか、個人的には86の方が好みですが、凍結路の上り坂や冬の市街地交差点ではBRZの方が良いかも?
雪国在住のFR車乗りの方でしたら、理由はお分かり頂けるでしょう。(笑)

今度はエンジンルーム内を拝見。
ボディがコンパクトなせいか、NA車ながらも中はびっしりです。


エンジンカバーには、トヨタとスバルの共同開発の証でもある「D-4S」「BOXER」の文字が見えます。


サイドから眺めてみましたが…エンジン搭載位置はフロント・ミッドシップになるのかな??

ちなみに「フロント・ミッドシップ」と言っているのはトヨタ側で、BRZのプロフィールには無い様子。
この辺は考え方の相違だそうな。

最後にワイパー周りをパチリ。

うーん、冬はココに雪氷が固着しやすいので、除雪時は結構大変かも?

…とまぁ、こんな感じでした。
買うとしたら86とBRZどちらを選ぶかですが、正直どちらでも良いですね。
BRZの方は、インプレッサWRXのようにSTIバーションやスペックCなんてモデルがそのうち出るんでしょうかね?
86を選ぶとしたら白ベースにTTE+Marlboroかカストロールカラー、BRZなら勿論(?)WRブルーに(555かコメットマークのデカールでも貼ってラリーレプリカしたいですねー。
(ってか、両方欲しい。^^;)

とはいえ、GC8はまだまだ乗り続けるつもりなのでセカンドカーにでも欲しいところですが…宝くじでも買って一攫千金狙わなきゃ。(笑)

早く試乗運転してみたいですね~。
Posted at 2012/02/26 19:29:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2012年02月23日 イイね!

札幌モーターショー見物(2)

チョット間が空いてしまいましたが、札幌モーターショーの続きです。

今度は北海道内の自動車関連企業が出展しているゾーンへ向かいます。
コチラは人混みも少なく、ゆとりをもって見物出来ました♪

その中でも目を引いたのがコレ↓


トヨタモーター北海道さんの作品「Convert EV」というマシン。
トヨタMR-Sをベースに、電動仕様に改造したものです。


写真中央の円筒型をした部分が電気モーター。


バッテリーは助手席、リア、トランク内と3箇所に分割して配置されています。



バッテリー重量が嵩むため、その分内装やボディ切欠等により軽量化を図ることで、
車重全体をガソリン車とほぼ同等にしてあるのだそうだ。

確かにドア内側をはじめ、内装を剥がしてあります。


さらにはこんな部分まで!

リアバンパーに開口部を設け、金網張りで軽量化を図っています。
いやぁ~なかなか徹底していますねぇ。

走行距離は、フル充電状態で時速60km程度なら300km近く走行可能だが、
レーシング走行だと、(スピードにもよるが)やはり100~150km程度まで低減するそうだ。
さらに、フル充電には5~6時間程度要するとのこと。
うーん、さすがに市販車化にはまだまだな感じですが、開発姿勢には脱帽ですね。

コチラはDENSO社の自動車部品展示コーナー。


でも、お目当てはDENSOイラストの1/43ミニカーだったりします。(笑)


とまぁ、国内版はこんな感じでした。
(あ、三菱とダイハツを見るの忘れてたなぁ。。。orz)

今度は輸入車コーナーへ。

新型ポルシェ911カレラ


コチラはアウディA1「SAMURAI BLUE」というマシン。


何かのレプリカ仕様車のようですが…カテゴリーはよく分からず。。。

コチラはVWポロ


2013年 WRCに参戦するベースマシンのようですが、市販車を見る限りは大人しく感じるものです。

そして…輸入車で一番注目したのはコチラ。(^^;

MINI JOHN COOPER WORKS WRCです!
もちろんレプリカ車ですが、それでもラリー仕様車を見るとやはり嬉しいですねぇ。

あまり写真を撮っていなかったようで、輸入車はここまで。。。

ここからは番外編。

モーター・カルチャー広場なるエリアがありまして、どうやら親子でラジコンカーを自作し、
特設コースで走らせる企画らしい。
…実は一番羨ましいエリアだったかも?(笑)


最後に、会場で頂いたパンフレット類を並べてパチリ。

とはいえ、ほとんどは「東京モーターショー」と印刷されていますが。。。(苦笑)

…とまぁ、こんな感じでした。
北海道では隔年開催らしく、次回は2年後になりそうですが、果たしてどんな内容になっているでしょうか?
更に充実した内容でまた開催して欲しいですね。

-完-
Posted at 2012/02/23 22:48:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2012年02月20日 イイね!

札幌モーターショー見物(1)

今月17日~19日に、北海道では初となる「札幌モーターショー」が札幌ドームで開催され、私も18日に行ってきました。

出発前、何気に公式HPを検索してみると、どうやらかなりの行列が出来ている様子。
特に、駐車場は入場に約2時間待ちとか…。

そこで、マイカーでのアクセスは諦め、シャトルバスを利用しました。
案の定、ドーム入口付近では入場待ちの大渋滞でしたが、バスだと行列横目にすんなり入れます。

さっそくドーム内に入ってみると…おぉ~なかなかの盛況ぶりのようです♪


日頃は監督や選手たちがいるベンチに、間近まで行けました。
野球ではTV画面や遠目でしか見れないだけに、何だか不思議な感じでしたが。



んで、まずは国内メーカーから。
ご贔屓(?)のスバルブースへ向かいましたが…既にこんな人だかりが。。。orz

マシンはおろか、ブースへ近づくのが精一杯だったので、とっとと次へ向かう事に。

お次はマツダブースへ。
「SKYACTIV」という環境安全性能をウリとしたエンジンがメインでして、マシンはこれを搭載したCX-5が展示されていました。


続いて日産ブース。
テーマは「ゼロ・エミッション」という、100%EVなのだそうだ。
こちらは、そのスポーツカー版ともいえる「ESFLOW」とういうマシン。

ボディ形状は、何だかGT-RとフェアレディZの中間っぽい感じですかね。



そして、EVレーシングカー「LEAF NISMO RC」


日産ブースの中では、このマシン周辺が一番混雑していましたねぇ。
ゆっくり眺める事は出来ませんでしたが、何だかんだいってもクルマの原点がモータースポーツにあるような感じがして、少しホッとしました。

今度はスズキブースへ。
やはり二輪も製造しているメーカーだけあって、クルマ以外にこんな展示も。


でも、お目当ては新型スイフトスポーツだったりします。(^^;


どうやら試乗もOKだったようなので、順番待ちして乗ってみることに。



自分が試乗出来たマシンの中では唯一MT車だったせいか、一番好感触でした。(笑)

続いてホンダブース。
他メーカーに比べてスペースが広いのですが、こちらもクルマ半分、バイク半分といったところでしょうか。
何だか二輪車の方をよく見たような気がします。(笑)


こちらはビートのEV仕様車。



非ガソリン車だけに、バッテリー類が所狭しと配置されています。
うーん、車重が相当upしないものだろうか??

そして、最大スペースを誇るトヨタ/レクサスブースへ。
お目当てはやはり86だったのですが、考える事は皆さん同じようで、こちらも既に人・人・人…。

まぁ、前週のTOYOTA BIG AIRでじっくり拝見&試乗も出来たので、ここはスルー。
(あ、そういえばその時のレポまだ書いていなかったなぁ。)

代わりに、スクリーンに映し出されていたAE86をパチリ。

元AE86オーナーだけに、むしろこっちの方が嬉しかったりして。(笑)

トヨタブースで印象に残ったのは、このランクル似の「FJ CRUISER」というマシン。
ドアが観音開きです。



えーっと…書いてたら何だか長くなってしまったんで、続きはまた。
Posted at 2012/02/20 01:04:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2012年02月05日 イイね!

トヨタ86 カタログ拝見

トヨタ86 カタログ拝見先日、自動車保険でお世話になっているトヨタのディーラーさんから、4月に発売される新型スポーツカー「86」のカタログが送られてきました。
(前車がトヨタだったため、自動車保険に関しては当時からのお付き合いで今でもトヨタさんにお世話になっています。)

さっそく広げてみると…おぉ~低車高、後輪駆動、水平対向エンジン採用+フロントミッドシップ搭載、はたまたスポーツタイヤ4本収納を配慮したスペースetc…86のスペックがドドーンと紹介されていますねぇ。

F1地上波中継終了をはじめとしたモータースポーツ氷河期的なニュースが続く中、こうした「走らせる楽しさ」を念頭に開発された車が発売されるのは嬉しいものです♪

ただ、排気量2000ccや車重1.2t(グレードにより差異はあるようですが)という諸元からすると、
お世辞にも「86」と命名するには少々無理があるような気もしますが…。
(むしろ「セリカ」と呼んだほうがシックリくるような??)

価格は199万円~と極力低価格に抑えた設定のようですが…いざ買うとなると貯金が必要ですな。
(苦笑)

そして、嬉しい事にカタログ以外にも2月11日~12日に札幌ドームで開催される「TOYOTA BIG AIR」の入場券も同封されていました。
どうやらスノーボードのイベントのようですが、ミニライブをはじめ86も展示されるようです。

そういえば、スバルの姉妹車「BRZ」も今月12日まで一部ディーラーで展示されているようなので、時間があれば足を運んでみるもの良いかもしれませんね。
(あ、WRCスウェディッシュラリーやEZOエンドレスラリーと開催日が重なっているなぁ…笑)
Posted at 2012/02/05 23:35:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

「久々に訪問してみました。これぞ温故知新?(笑)」
何シテル?   08/31 22:34
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation