• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555レプソルベルグのブログ一覧

2011年09月24日 イイね!

ラリー北海道 ステッカー手配完了

ラリー北海道 ステッカー手配完了ラリー北海道のパーソナルスポンサーに特典で付いてくるオリジナルステッカーが作成出来たようなので、昨日取りに行ってきました。

プラーグと同じ形をしていて、サイズもたぶん実物大。

とりあえず全て揃ったので、集合写真をパチリ。

…何故か観戦一日券が写っていますが。(謎)
Posted at 2011/09/24 00:16:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー北海道 | 日記
2011年09月22日 イイね!

ラリー北海道 エントリーリスト発表

本日、ラリー北海道のエントリーリストが発表されましたねぇ。

まずはアジパシ勢。
FIAシードクラスは2010年と概ね同様なようですね。
プロトンからは今年もS2000マシンが参戦してくれるので、あの甲高いNAサウンドを奏でながら軽快に走行するシーンを視聴するのが楽しみです。
クルーも、元WRC選手のC・アトキンソン/S・プレボ@Car.No2に、故コリン・マクレーの実弟、A・マクレー/B・ヘイズ@Car.No4と豪華な顔ぶれです。

もうひとつ注目なのは、同じプロトンから参戦のカラムジット・シン選手@Car.No12。
1990年代からのラリーファンの方ならご存知かもしれませんが、アジパシでは古くからプロトンのエースドライバーとして活躍されている方です。
しかも、1997年~2004年にかけて、アジパシのグループN部門やドライバー部門で何回かチャンピオンにもなったようです。
久々の日本参戦、是非変わらぬ勇姿が見たいものです。

あと、新井選手のマシンも気になるところです。
インプレッサR4なんでしょうかねぇ?

そして2枚目をよ~く見ると…今年もインプレッサ555 GC8が走ってくれるじゃぁないですか!
あの、渋い不等長ボクサーサウンドを鳴らすマシンは贔屓して応援しそうです。

続いて全日本勢。
個人的な注目マシンは、プロトン・サトリアネオですね。
アジパシでもS2000以外にエントリーしているので、JN-3クラスの要なんでしょうかね?
ちなみに、プロトン社長もラリー北海道に合わせて来日するらしいので、メーカーの意気込みが感じられます。
う~ん、モータースポーツに対するこの熱意は、今の日本の自動車メーカーにも是非見習って頂きたいものです。

まだまだ他にも見どころがたくさんありそうですが、続きは現地に着いてからのお楽しみって事で…。

また、本日時点では準備中ですが、コチラでは日本語版エントリーリストが発行されるようです。
エントリーリストをはじめ、日本語版アイテナリーや町内の観戦ガイドなど、分かりやすい情報が盛りだくさんです。
「陸別町ラリーを成功させる会」の皆さん、ありがとうございます!


観戦が待ち遠しいですねぇ~。

Posted at 2011/09/22 21:43:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー北海道 | 日記
2011年09月18日 イイね!

ラリー北海道 チケット手配完了

ラリー北海道 チケット手配完了←今回はコレにしました。(^^)v

パーソナルパスだと、チケット以外に公式プログラムとオリジナルステッカーが特典で付いてきます。
プログラムは当日HQか販売ブースで交換となるので、引換券を頂きました。

ステッカーは製作にやや時間を要しているようで、完成は2~3日後になるとの事。

いやぁ~ステッカーもラリー本番も楽しみです!
Posted at 2011/09/18 08:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー北海道 | 日記
2011年09月09日 イイね!

ラリー北海道 ラリーガイド2発行&観戦計画

いよいよ、ラリー北海道2011 ラリーガイド2が発行されましたねぇ。

さっそく中味を拝見してみると、アイテナリーは2010年とほぼ同じような感じですかね。
強いて言えば、DAY2のSS観戦エリアに、ラリージャパンでも人気観戦ポイントだった「パウセカムイ」が設定された事でしょうか。
(もっとも、有名なのはいわゆる"エリアB"の方で、今回は"エリアA"のみのようですが。)

ついでに、観戦に向けたひとり作戦会議に突入(笑)。

【Leg0】
・既に休暇申請ちぅ(まだ正式な承認は下りてませんが…)のため、計画に組み込む事にw
・午前:十勝に向けて移動→昼シェイクダウン観戦@北愛国
・午後:宿チェックイン→北愛国SPに戻り出店等物色→ラリーショーにてサイン&
記念撮影に熱中(笑)→セレモスタート→SS1オビヒロ観戦

【Leg1】
・早朝出発→北愛国SP~足寄市街のどっかで適当にリエゾン観戦→SS4/7リクベツロング観戦
→時間があれば本別RPに寄り道→藤丸デパート前リエゾン観戦orSS10/11オビヒロ観戦

【Leg2】
・宿早朝チェックアウト→北愛国SP~足寄市街のどっかで適当にリエゾン観戦→SS13/15パウセカムイ観戦→北愛国SP見学orその周辺でリエゾン観戦→SS19オビヒロ観戦→セレモフィニッシュ
→途中で退散(T_T)、帰宅移動

…とまぁ、こんな感じですかね。
もちろん、今後の状況や気分(笑)により、大幅な変更も十分あり得ますが。
いやぁ~それにしても実に大ざっぱなプランだ。(^^ゞ

個人的な注目ポイントは、DAY1のリクベツロングとDAY2のパウセカムイですね。
リクベツは、今年からSSにターマック区間分が追加され、それに伴い観戦エリアもターマック区間に1箇所新設されるらしいのですが、先に公式発表されたエリアマップを見てもそれらしきポイントは
見当たらず…。
う~ん、あれは廃案になってしまったのだろうか?
まぁ、事前情報だとキャパが相当小さいらしいので、ここはひとつAエリアあたりで観戦するもの
良いかも??
あと、フレキシサービスを未だ見た事が無いので、今年こそはメカニックさんの早技を見学してみようかとも考えてます。

んで、パウセカムイ。
エリアAの方はラリージャパン時代も未観戦なので、これもプランに組んでみようかと。(^^)
特に、橋を渡る手前の直角コーナーあたりが見ごたえありそうですね♪
但し、ここはクローズドエリアなのが難点。
もし途中での移動が必要となったら、SS14/18ホンベツあたりに変更しちゃうかも?
むしろ、こちらの方が北愛国SPに近そうだし。

あと、今年は秋開催につき、早朝や夕方はこれまで(5月・7月)のような日照状況ではないので、
撮影はちと厳しいかもしれませんね。
勿論、防寒対策もしっかりせねば。

いやぁラリー観戦は当日見ること以外に、こうしてあれこれ計画練っている時も結構楽しいモンです。
Posted at 2011/09/09 22:42:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー北海道 | 日記

プロフィール

「久々に訪問してみました。これぞ温故知新?(笑)」
何シテル?   08/31 22:34
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation