• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555レプソルベルグのブログ一覧

2010年09月16日 イイね!

あれから3年 故コリン・マクレー

すでに3年と1日過ぎてしまいましたが…

あの、突然のニュースは、世界中のラリーファンや関係者に深い衝撃と悲しみを及ぼした事でしょう。
実際、私も数日間はその現実を受け入れられずにいました。

1993年のニュージーランドラリーでは、最後の最後にレガシィに初優勝をもたらし、以後スバルの快進撃に貢献した選手とも言えるでしょう。
私も、彼の走りと555インプレッサの活躍のおかげで、スバルファンになりました。

改めて、マクレー及びヘリに同乗していた方々のご冥福を願って、合掌。
Posted at 2010/09/16 03:00:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2010年09月16日 イイね!

ラリージャパン2010観戦記 DAY0(1)

ラリージャパン2010観戦記 DAY0(1)さて、遅ればせながらラリージャパン2010の観戦記録です。

まずはDAY0。
午前中は札幌ドームにてシェイクダウン観戦、午後はサービスパークぶらつき→夕方ラリーショー→その直後はマシン紹介パレードラン及びSS1/2観戦@札幌ドーム、といった行動予定です。



シェイクダウンは朝から観戦。
札幌ドーム到着直前に、ドームへ向かう途中のBPフォード勢に遭遇!
旗を振って応援すると、向こうも手を振って返答してくれました。(^^)v
やはり、公道を走行するラリーカーを見ると、いよいよラリーが始まったなぁと
気分が高揚しますねぇ。(^ー^)

そんなワケで、ドーム内へ入った時は、既にシェイクダウン走行が行われていました。
最前列はそれなりの人だかり。
空いたスペースを見つけて眺めてみましたが、前の方はマシンを間近で眺められるものの、ドーム内全体の走行シーンを見るにはやや不適だったため、中段あたりから観戦してました。

シェイクダウンは同じマシンが何度も走行してくれるため、SSS観戦する前に満腹になっちゃたりもします。(実際、DAY1セクション2以降はドーム観戦パスしちゃいました…)

中でも特に目をひいたのが、PWRC勢のP・フローディン(CarNo.48)ですね。
一度スピンもしちゃいましたが、セッティングが上手くいっているせいか、マシンの姿勢制御がキマっており、動きに全然ムダが無いように見えました。
(でも、写真はペターだったりしますが…)

そして、今回の目玉でもあるキミ&カイ@CarNo.8。
最初は順調に走行してましたが、終了直前にスピンし、右フロント部を損傷。
どうやらラジエーターも逝っちゃったらしく、白煙をあげていました。(@o@;)
「まさか、本番前にリタイヤ!?」と一瞬ヒヤリとしましたが、何とか修復された模様。
いやぁ~波瀾万丈のプロローグでした。

キミ&カイ号がレッカー車にてドナドナされた直後ぐらいに、シェイクダウンは終了。
ってなワケで、今度はサービスパークへ向かいます。

長くなりそうなので、続きはまた…。
Posted at 2010/09/16 02:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリージャパン | 日記

プロフィール

「よーし、今度はコレで復習でもするか」
何シテル?   11/22 16:23
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1 23 4
5 678 91011
12131415 16 1718
19 20 2122 23 24 25
26 27 282930  

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation