• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555レプソルベルグのブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

ラリー北海道2011観戦記 DAY2(1)

【10/2(日)】
いよいよ最終日DAY2。
今日も朝イチから観戦のため、気合いを入れて早起き…の予定が見事に1時間以上寝坊。_| ̄|○
連日の"遅寝早起き"で、やはり身体にはガタが来ていたようデス…。(´Д`)

気を取り直して支度し、ホテルをチェックアウト。
2泊お世話になりました。

予報では、今日こそは終日晴天の様子。
昨日に引き続き、すがすがしい朝陽が昇ってきます♪

とはいえ、この日は朝から冷え込み、帯広市内でも最低気温が5℃ぐらいだったそうな。
移動途中も、所々濃霧で見通しが利きにくかったりしました。
(もちろん、運転中なので写真は無いっすけどね。)

本日の観戦はSS13/15「パウセカムイ1,2」を選定。
ラリージャパンが十勝で開催されていた頃からずーっと観戦したかったポイントなので、
どんな所なのかあれこれ想像しながらマシンを走らせます。

足寄市街に入った所でふとバックミラーを見ると…おぉ!私の大好きなGr.A仕様インプレッサの
レプリカ車が後ろを走行していました。
しかも、1994~1995年にSWRTのメインスポンサーだった(555やREPSOLのロゴが車体にドド~ンと輝いています。
嬉しくて、思わず窓から手を振っちゃいました。
すると、向こうのオーナーさんも手を振って下さいました。ありがとうございます。(^^)

引き続き走ること約20分で、目的地の駐車場に到着。
観戦エリアまではさらに徒歩で15分ほど要するのですが、(往復とも)たまたま通りかかった
オフィシャルさんの車に、ご厚意で同乗させていただきました。
オフィシャルの皆様、その節はどうもありがとうございました。m(_ _)m

会場オープンしてから30分以上経ったせいか、観戦エリアの最前列~2列目ぐらいまでは
既に先客さんで満員御礼。
ってなワケで、ここは持参した脚立を使用しての観戦です。

選んだポイントは、丁度直角コーナーにさしかかるシーンが俯瞰出来る所。
どのマシンも豪快にドリフトしながら駆け抜けて行きます。
(※写真掲載順と出走順は不同デス。)





炭山選手/加勢選手@CarNo.5はコーナー進入前からドリフトをキメてくれました。
さっすが元ダートラチャンピオン!


おーっと、長谷川選手/佐々木選手@CarNo.10はオーバーランしかけましたが、
何とか体勢を立て直しました。


写真を取り損ねたのですが、田中選手@CarNo.87のコ・ドラさん、遠山選手に至っては観戦エリアに手を振ってくれるほどの余裕でした!

SS13が終了したところで、30~40分ぐらいのインターバル。
ここで、別角度からの観戦ポイント探しのため、結構な数の観客が大移動していました。
小生は移動が面倒だったので、引き続き同じポイントにどっしりと構えます。

近くには、みんカラお友達のあべしたさんがいらっしゃいました。
お互い、眠い目をこすりながらの挨拶です。(笑)
2007ラリージャパンでもココで観戦されたそうですが、あン時は濃霧の影響で撮影どころかマシン音を聞くのが精一杯だったそうな…。
ちなみに、当時小生はここパウセカムイで観戦するはずが寝坊で出遅れてしまったため、
利別付近でリエゾン観戦しとりやした。(^^ゞ
視界は…まぁ良好だったかな?(笑)

そして、SS15「パウセカムイ2」がスタート。
SS13に引き続き、どのマシンも力走していきます。




今度はマシンの後ろ姿撮影にもチャレンジ。




APRC勢の途中でしたが、ふとリエゾン観戦もしたくなり、急きょココで会場をオイトマする事に。
今度は足寄から帯広に向けてマシンを走らせます。
移動途中、何度か他のリエゾン観戦者さんや競技車と遭遇したため、お決まりの手振り挨拶を
交わします♪

リエゾン観戦ポイントには北愛国SPからそこそこ近い、幕別町郊外の広域農道沿いを選択。
見通しの良い駐車スペースを見つけたので、近くで農作業をしていた農家さんに断りの挨拶を行い、しばし滞在させていただきます。
これからSS16「オトフケ2」を目指す0カーから、昼のサービスのため帰還する全日本最終車・
スイーパーまで、両方向へむかうほぼ全マシンを観戦出来ました。
その中の1台、移動中のtapa-ponさんのレプリカ車にも手を振っちゃいました。
あはは…レプリカ車オーナーでも競技車と見間違えるんですネ。(^^;

丁度昼過ぎになったところでココは退散。
帯広市内で軽く洗車してから、今度は北愛国SPへ向かいます。

また長くなりそうなんで、次回へ続きます…。
Posted at 2011/10/25 23:57:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー北海道 | 日記

プロフィール

「2025WRC1000…もとい、ラリー・フィンランドは、カッレ・ロバンペラが念願の母国優勝を果たしたようですね!
ちなみにフライング・フィンの総合優勝は2017年以来、勝田貴元氏も総合2位入賞など、めでたい事続きのようです。ともあれ、おめでとうございます。」
何シテル?   08/03 22:53
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 345678
910111213 1415
16 1718 19 2021 22
2324 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation