• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555レプソルベルグのブログ一覧

2014年03月14日 イイね!

ラストラン2014

明日3月15日は、JR各社のダイヤ改正が一斉に行われます。
長野新幹線にE7系が投入されるなど新型車両が登場する一方、これまで旅客輸送に貢献してきた”功労車”で、その役割を終える列車もあるようです。

鉄好きな方ならもうご存知の方も多いと思いますが、44年間にわたり上野~秋田・青森を走ってきた
寝台特急「あけぼの」です。


飛行機や新幹線、道路普及に伴う乗客の減少や、車両の老朽化が主な原因なんでしょうが、歴史と情緒ある列車がまた一つ消えてしまうのは寂しい限りです。
ちなみに、この列車の廃止に伴い、かつて”夜行列車街道”でもあった上野~青森間を結ぶ寝台列車は、全て姿を消す事になります。
(東京~新青森を3時間台で結ぶ新幹線が開通しているので、まぁ当然といえば当然なんでしょうが…。)


かつては東北方面から集団就職のため上京し、帰省時には故郷へ錦を飾る"出世列車"としてこの列車に乗るのが、当時の方々の憧れだったようです。
住み慣れた故郷を離れ、期待と不安の両方の想いを運んだり、はたまた帰省時に凱旋する想いを運んだりと、色々な人々の心を運んだ、まさに「人生の繋ぎ役」ですね。
飛行機や新幹線には無い、独特の雰囲気を持っていた事と思います。


自分の場合は出世や凱旋なんて大それたものはありませんでしたが、子供の頃に「いつか乗ってみたい!」と思っていたので、"憧れ"という意味では同じかもしれません。



寝台列車そのものは、北斗星やカシオペア、トワイライトEXPなど現役もまだありますが、それらは豪華クルーズを売りとした"移動そのもの"を目的とした一面があり、これまで廃止されてきた寝台列車とはその性質が異なっているような気がします。
(急行はまなすは別ですが…あれは座席車もあるので"寝台列車"には該当しないかな?)
国鉄時代から走り続けてきた"昭和の雰囲気を色濃く残す寝台列車"という意味では、このあけぼのが最後かもしれません。



まぁ、定期運行が終了となるだけで、多客期は臨時運転されるようですが、その後自然消滅した類似例も多々あるので、果たしてどうなることやら…。


きっと今夜と明日朝の上野駅や秋田駅、青森駅は、ラストランを一目見ようと多くのファンでごった返している事でしょう。
私はとても見に行けませんが、自身もこれまでお世話になった列車なので、「ありがとう」と言いたい
ですね。





Posted at 2014/03/14 00:57:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「長寿番組のカーグラフィックTVが、今回の放送で何と通算2000回(!?)だったようです。特集がトヨタ2000GTとは、何とも粋な計らいですね~(^^)
https://www.bs-asahi.co.jp/cgtv/#last
何シテル?   10/10 00:16
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 345678
9 10 111213 1415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation