• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555レプソルベルグのブログ一覧

2016年03月04日 イイね!

ジムキタミーティングvol.2「ジムキタ雪遊び」に参加してみました

えーっと…チョット投稿が遅くなりましたが、2月27日(土)は北海道で主にジムカーナを中心に活動されているジムキタさん主催の雪遊び(雪氷上走行会)が開催されたので、小生も参加してみました。

きっかけはここ2年ほどの間のスノーラリー参戦に加え、フレッシュマントライアルinSNOWや氷上走行会に参加されているみん友さん達が「冬の走行会は最高に良い気分!」と異口同音に話しているのを聞き、それなら試しに自分も走ってみるのも良いかな…と思うようになってきた事ですかね。
とはいえ、マイカーはあくまで外観だけのラリーレプリカであり、中身はほぼノーマルに近い、競技仕様には全くなっていない状態。
また、せっかく大金をはたいて購入した愛車なので壊したくはないという”保身”が常にありました。(もちろん今もですが…)

一方、今回の走行会は初心者でも無理なく楽しめる設定もされているようで、特に広大な凍結面にパイロンを配置してスラロームも楽しめる、いわば「氷上ジムカーナ」のようなコースも設けられる予定とのこと。
これならクルマを壊すリスクも低そうなので、体験走行のつもりで参加してみた…ってなワケです。

さっそく会場に到着すると…おぉ~走る気満々の参加者さんが早くもスタンバイしてるようですねぇ♪
今回は計40台も集まったそうです。



今回はみん友の在りし日のyellow Bulletさんとらっちょ。さんもおいででした。

…ってか、とらっちょ。さんのスイスポ、いつの間にか大変身してますねぇ。( °∀°)

到着後は荷物を卸し参加受付を済ませ、エントリーNo.紙を外から見やすい場所に貼り付けます。


…と言いつつも、何かあった場合に備えてコレだけは積んでおきました。(笑)


念のためホイールナットも増し締めしておきます。


そして、参加賞(かな?)としてジムキタさんのオリジナルステッカーも頂いたので、さっそくラリーレプリカ化の如く貼ってみました↓



色が蛍光イエローっぽいので、既に貼ってある(555ロゴとの色違いが鮮明ですね。(^^;

イベント開始時間になったところで、ジムキタスタッフ代表であるたくろー@みらーじゅさんより、本日のスケジュールと内容についてご説明頂きました。


当初は競技コースとパイロンコース(主にスラロームやターンなどを行うもの)を行う予定でしたが、諸事情によりパイロンコースのエリアが使用出来なくなったため、スラロームターンはパドックの一角に8の字ターンが出来るスペースをご用意して頂けるとのこと。
加えて、競技コースは当初1コースのみだったのですが、パイロンコース中止の代替としてもう1コース設定して頂けたのです。
…ってなワケで、競技2コース+8の字ターン1コース=計3コースと、結果的には当初より盛りだくさんな内容になりラッキーだったかも。(笑)

まずはレッキ(下見走行)から。


競技2コースのうち、Aコースは地区戦ラリーやダートトライアルでよく使用されてきた外郭ルートの一環で、中級~上級者向けのテクニカルなコース。

加えて路面もやや荒れ気味で、全開で攻めるとマシンにダメージが出そうな雰囲気でした…。

一方、Bコースは路面が比較的スムーズでコーナーも緩い部分が多いため、初級者向けといったところでしょうか。


平面図で示すとこんな感じですかね↓

(※実際はルートが多少異なります。またコース難易度はあくまで個人的な感想です。)

全車レッキが終わったところで、さっそくフリー走行です。

皆さんクルマを壊したくないのか、Bコースに人気が集中しとります。
…まぁ、かくいう小生もですけどね。(^^;

スタッフさんのGOサインが出るまでは、楽しみ半分・緊張半分のドキドキ状態です。


そしてGO!
全開走行と言いつつも、クルマを壊さないことが前提なのでチョット恐る恐るでしたが、コーナー立ち上がり部でアクセルを踏むとパワードリフトの如くマシンが斜め向きになるのが何とも言えませんねぇ♪

外から眺めると、どうやらこんな感じだったようです↓


※写真はジムキタさんHPのフォト蔵より引用させて頂きました。
撮影ありがとうございます。m(_ _)m

ちなみに、イメージではこんな感じでいたんですが…


全く以てほど遠い走りっぷりでした。(^^ゞ

競技コースをA,Bとも何本か交互に走らせて頂いた後は、8の字ターンにチャレンジです。

ジムカーナであれば急加速→急ブレーキ→急ハンドル→サイドブレーキ引きをほぼ同時に行うようですが、路面が凍結しているためこれがなかなか思うようにいきません。
小生のマシンはセンターデフのロック率を手動調整出来るダイヤルがあるため、敢えてロック率をフリー(GC8の場合、駆動比が前輪35:後輪65…つまりはFR車に近い挙動状態になる)にし、パワードリフトでマシンの姿勢を変えてみました。
すると曲がり始めこそアンダーステア気味でしたが、その後は面白いほどクルクル回るでないの。
えぇ、もはやドーナツターンのように遊んでしまいましたわ…ターンの練習には全くなっていませんけどね。(^^ゞ

後輪駆動車でご参加の方も同じように堪能されていましたよ…たぶん(笑)

アルテッツァ


180SX



R34スカイライン


赤色パトライトが付いていると、競技車というよりあぶ刑事か西部警察あたりを思い浮かべてしまいます。(笑)

ロードスター



MR2



86



まぁ、あくまで”走行会”なんで、パイロンタッチはご愛嬌って事で…。
ちなみに小生もパイロンタッチしまくってます。(^^ゞ

タイムは出にくいかもしれませんが、見ごたえは十分です!

希望があればジムキタスタッフさんに同乗して頂くことも可能だったので、運転技術向上のアドバイスを受けられた方もいらっしゃったようです。

在りし日のyellow Bulletさん、とらっちょ。さんも同乗体験でドラテクを磨き上げられたことでしょう♪


競技だとこうした事は出来ないので、なかなかユルくもあり有益でもあるイベントのようですね~
( ´ー`)

昼食は各自持参なので、小生はラーメンで腹ごしらえ。
スノーラリー同様、真冬での屋外イベントではやはり温かい食べ物が身にしみます♪


残ったお湯でカフェタイムを堪能するのも良いものです。( ´∀`)=3


スタッフさんも昼休みを利用してフリー走行を行っていました。


さすがジムキタさん、走りっぷりが”神業”の如く異次元です!

午後は、Bコースを利用してタイム計測を2回行いました。
勿論、今回は競技ではないのであくまで参考です。


今回の走行会ではB級ライセンス申請のための完走証明も発行して頂けたので、そのための設定だったのかもしれませんね。

小生も例にもれず、タイム計測にチャレンジ!

あまり深く考えずに走ってみましたが、タイムは2回ともほぼ同じ。
第2ヒートの方が0.5秒ほど速かったので、無意識のうちに運転技術が向上したんでしょうかね?
…多分、路面がスムーズになっただけだと思いますが。(苦笑)

タイム計測後は、再びフリー走行です。



こちらは8の字ターンを行っているたくろー@みらーじゅさんを連写モードで↓




さすが豪快なターン&ドリフト!
ご本人も満面の笑顔(?)でマシンを操作しているようです。(^^)

こうして楽しいイベントも無事お開きと相成りました。

スタッフさん曰く、来シーズンもこうしたスノーイベントを開催してみたいとのこと。
いやぁ~噂には聞いていましたが、こうして雪氷上走行の醍醐味を覚えるとやみつきになる心境が分かったような気がしました。
機会があればまた参加してみたいですね♪

帰りは冷え切った身体を温めるためひとっ風呂。

いや~温まりますなぁ。( ´∀`)=3

ともあれ、お忙しい中このような楽しいイベントを企画&運営して下さったたくろー@みらーじゅさんをはじめ、スタッフの皆さんや現地で色々とお世話になった皆さん、どうもありがとうございました♪

さてと…どなたか壊しても良いコンプリートカーと装備を無償貸与して頂ける方、いらっしゃいませんかね?(コラ
関連情報URL : http://gymkita.net/
Posted at 2016/03/04 20:44:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

「ふと20年前の今日を回想してみたら、こんな事やっていたようです。
…まさかこの20年間でマイカーをレプリカ化したり、参戦や運営に携わるなんて、この時は想像もしていなかったなぁ。」
何シテル?   10/01 22:28
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 23 45
6789101112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation