• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555レプソルベルグのブログ一覧

2016年08月04日 イイね!

「北斗星車両保存 お披露目会」参加記

今年4月にクラウドファンディングにより保存が成立した、寝台特急北斗星に使用された客車2両ですが、その後移設作業が無事完了したため、保存車両のお披露目セレモニーが7月31日(日)に開催されました。

今回のセレモニーは関係者や地元住民を中心に開催されたのですが、上述のクラウドファンディングに出資した方には参加資格があるらしく、しかも車内へも入れるとのこと。
こうした機会もなかなか無いかと思い、僭越ながら小生も参加させて頂きました。

この日はEZO SUMMER RALLY 2016をはじめ、クルマや模型関連の各種イベントと開催日程がダブりましたが、熟慮した結果、結局コチラを選びました。
…関心あるイベント日程が重なると自身の複製でも欲しくなってしまいます。(苦笑)

車両の保存場所は、北斗市の茂辺地地区にある中学校跡地のグラウンド。
現地の駐車スペースはあまり広くないらしく、また鉄道関係のイベントでもあるので、今回は列車での移動です。(笑)

で、当日。
最寄駅で降りると…おぉ~多くのファンが続々と向かっていますねぇ。



しばらく歩くと、皆さん何やらシャッターを構えている様子。


その正体は…やはりコチラでした。(笑)

よぉ~し、待ってろよ♪

セレモニーの開会式は同じ敷地内にある茂辺地体育センターという所で行われるらしく、参加も受け付けて頂きました。



何やら地元のテレビ局も取材に来ていますね。
もしかすると、これはかなり大規模なイベントなのかも??


受付を済ませた後は館内へお邪魔し、さっそくセレモニーの開始です♪



まずはプロジェクト代表者さんや地元のお偉いさん方からのご挨拶。

場所が北斗市という列車名との縁に加え、中学校跡地の市有地であったことなどから、車体保存の受け入れには地元自治体が積極的に応じて下さったようです。
また、将来は休憩所やカフェテラス、住民の憩いの場といった有効利用方法を検討しているらしく、これを機にファン以外にも関心を持って頂き、ひいては地域活性化に繋げる構想もあるようです。

そんな願いをこめてか、挨拶後は地元中高生による合唱や書道パフォーマンスも披露されました。



いやぁ~やっぱり若い人達がハツラツと活躍している姿は微笑ましいものです。( ´∀`)

今度は屋外へ出て、車両前にてバルーンリリース。


どうやら北斗星保存プロジェクトに対する願い事を書いた風船を飛ばす式典のようです。

招待者さんが持っている綱を引くと、吹奏楽ファンファーレと同時に風船が一斉に空高く舞い上がって行きました。


式典後は、いよいよお待ちかねの車内拝見へ♪


まぁ、考えている事は皆さん同じらしく、さっそく順番待ちの行列が出来ていましたね。
パッと見でも200人近くはいたでしょうか。


小生は特に急ぐ用事も無かったので順番はつかず後回しとし、その間に大撮影会開催です。(笑)



定期運行廃止から1年以上留置されていた影響で、さすがに老朽化は否めませんが、解体の運命を免れ、有志の力でこうして保存出来たことはホントに素晴らしいですね。( ´ー`)

待合所ではこんな粋なサービスも♪


さっそく食べてみると…味が何とも濃厚!( °∀°)

出来れば土産に持ち帰りたいぐらいでしたが(笑)、機会があれば是非買いですね。

そうこうしているうちに順番が回ってきたので、いよいよ戦闘モード(?)に切換です。



車内は、見事に現役で活躍していた当時そのまんまですねぇ。




かつてはここから車窓を眺め、皆さんくつろぎのひと時を過ごしていたんでしょうね。
(もちろん私もですが…^^;)



ミニロビーの一角には、(レプリカらしいですが)ヘッドマークとエンブレムが展示されていました。


コレが何かお分かりになった方は、もはや究極のファンでしょう。(笑)


中には、実車をモデルにした模型を持参し記念写真を撮影されている方もいました。
なかなか熱心ですねぇ。


今度は隣の車両へ移動。
コチラもまた当時のままでした。








現役当時、ここ最後尾はチョットした人気の”展望台”でしたが、今は悠々と眺められます♪


両隣は乗務員室につき、(当たり前ですが)足を踏み入れるのは今回初です。(笑)



グラウンド反対側にはテラスが設けられていたので、少し出てみました。


これもレプリカでしょうけど、最寄の駅名板もココに残されていますね。


スタッフさんをはじめ、参加者の皆さんもあちこちでインタビューを受けているようですねぇ。



…とまぁ、こんな感じでセレモニーも無事お開きとなりました。

スタッフの皆さんも色々とお疲れ様でした。m(_ _)m

今回は移設完了ということでのお披露目でしたが、将来の有効活用に向けての検討はこれからも継続されるようなので、果たしてどんな姿になっていくのか、今から楽しみですね♪
ただ、車体の補修や維持管理も併せて必要になってくるかと思いますので、今後とも出来る限り協力はしていきたいと思います。

翌日の新聞には、セレモニーの記事がドドーンと掲載されていますねぇ。



一般開放は、どうやら11月上旬までの毎週日曜昼間に行われるようですので、機会があれば是非足を運んでみてはいかがでしょうか?

北斗市茂辺地3丁目3 旧茂辺地中学校跡地
(道南いさりび鉄道 茂辺地駅より徒歩5分ぐらい)

将来はコチラの書道パフォーマンスに描かれているように、いつまでも夢と希望を乗せた存在であって欲しいものですね。( ´∀`)
Posted at 2016/08/04 21:43:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「2025WRC1000…もとい、ラリー・フィンランドは、カッレ・ロバンペラが念願の母国優勝を果たしたようですね!
ちなみにフライング・フィンの総合優勝は2017年以来、勝田貴元氏も総合2位入賞など、めでたい事続きのようです。ともあれ、おめでとうございます。」
何シテル?   08/03 22:53
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 3 456
78910111213
14151617181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation