• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555レプソルベルグのブログ一覧

2018年05月04日 イイね!

【今更】2018スノーイベントいろいろ(4) -北海道ブリザードラリー2018-

さて、いよいよGWも後半に突入ですが…天気は連休を狙ったかのような雨天予報続きですね。orz

さすがに外出するには今一つなんで、このまとまった時間を使って暫く滞っていたみん友の皆さんのブログをまとめ拝読中です。
…ちょっと目がショボショボしてきましたが。(^^;

で、ブログとくれば…暫く中断していた今冬のスノーイベントネタの続きも書かなきゃぁね。(^^;
では、遅ればせながら続きです↓
-----------------------------------------
2月18日(日)は、JAF北海道ラリー選手権第2戦「北海道ブリザードラリー2018」に足を運んでみました。
…といっても、今回は選手でもオフィシャルでもない、サービス応援隊(という名の気まぐれ観客?)です。^^;

ギャラリーなら、好きな時間に来場して好きな時間に帰れるので、今回はゆっくり起床し少し遅めの現地入りです。
おかげで、極度の寒さや眠気は体感せずに済みました。(笑)

それにしても、考えてみたら久々のスノーラリー観戦&サービス隊だなぁ。

で、今回のサービスはコチラ↓

みん友の久野さんご夫妻、GUTSさん/アニキ組、Reynard@R.T.C.さん、ほか関係メンバーさんご一同です。

サービスは別でしたが、同じ組合からは雪風@ZZT231さん/tomo_impさん組、taka-ponさんもご参戦です。



クローズドコースは、1月のEZOエンドレスラリーと同じく新千歳モーターランド。
カート/ジムカーナコース側には専用の観戦スタンドがあるため、最初のSSでちょっと様子を見に行ってみました。

昨年のスノーラリーでは選手として参加しましたが、カートコース側は相変わらずカーリングちっくなアイス路面…。

写真では分かりにくいですが、競技専用タイヤを履いても徐行運転レベルの速度しか出せない”鬼蓄な路面”なんですよね。( ´Д`)
何せ僅かなミスでもこうなりますんで…。


久野さんご夫妻もあわやハーフスピンしかけましたが、この後無事立て直しました。(; ´∀`)=3

観戦していると迫力は伝わりにくいんですが、それでも選手は精一杯なんですよ…。
まさに我慢の走りですね。

そんな中、一番アグレッシブに見えたのが、Reynard@R.T.C.さんがコ・ドライバーを務めるサンバー

しかも、タイヤはノーマルスタッドレスだったようです。
いやいや、凄いですねぇ~。

今度は別のコースへ足を運んでみましょう。



積雪のある部分は、タイヤが路面に食いつきグリップするんですが、凍結している部分はやはりどうしようもないですね…。



そんな中でも、ベテランさんはマシンを上手く制御しながら迫力の走りっぷり。( °∀°)
いやぁ~凄いですね!
(というより、どうしたらこんな走りが出来るんだろ?)




もちろん、貼物組合員の皆さんもしっかり応援です♪





やがてサービスの時間になると、ランチやらマシン整備やらでだんだんと賑やかになってきていますね~。


我がサービスでは、ランチに牛&豚しゃぶが振る舞われました。


味はもちろん、冷えた体が温まります♪
ケータリング担当の産直SHARKさん、ありがとうございます。

午後のステージに向け選手の皆さんを送り出した後は、そのままサービステント内にて他のメンバーさんとくっ喋ってました…だってテント内が温かくて快適なんだもん。(笑)


そして、最終SSが終了し正式結果を見ると…凄い事に気付きました。
なんと、貼物組合から参戦のメンバー全員がクラス優勝という”快挙”を成し遂げているでないの!
いやぁ~皆さんおめでとうございます♪

出来れば表彰式でも労いたかったのですが、会場内が満席だったので屋外から望遠にて撮影です。(苦笑)


雪風@ZZT231さん/tomo_impさん@Ch.RA-4クラス


久野さんご夫妻@Closed 2WDクラス


GUTSさん/アニキ組@Ch.RA-1クラスは上手く撮れなかったのでコチラから…(笑)

taka-ponさん@Kカークラスは写真撮り損ねました…ゴメンナサイ(汗)


みん友のたくろーさん@Ch.RA-3クラスは、なんと今回のためにNEW競技車をドンガラ状態から僅かな日程で自ら製作し、見事デビューウィンを成し遂げたようです。
いやいや、これまた凄いですね~おめでとうございます♪


ちなみに、この日は海の向こうでWRCスウェディッシュラリーが開催され、日本からは勝田貴元選手が見事クラス優勝、さらには平昌五輪で小平奈緒選手が女子スピードスケートで金メダルと、日本人が大活躍した日でもありました。
国内外を問わず、冬のイベントで盛り上がっていたようです♪

こうしてラリーも無事終了し、最後はみんなで後片付け。


そんな中、意外だったのはコチラ↓

タイヤハウス内に付着した氷の除去作業なんですが…これがなかなか固い!
かといって、無理にハンマーで叩き割るとホイールを損傷してしまう恐れがあるので、ラバー製の掛矢で少しずつ叩き落とすのがコツなんだそうです。

最後に、居合わせた貼物組合メンバーで記念撮影(^^♪


…ってか、あれほど晴天だったはずが、競技終了とともにホントの”ブリザード”になるとは思ってもみませんでした。(^^;

帰路は、いつもの温泉で身体を温め、我がラリーも終了です。


近年のスノーラリーは選手かオフィシャルで参加することが多かっただけに、こうして久々に観戦やサービス応援で参加すると、何だか新鮮に感じました♪
いやぁ~やっぱりラリーは観るのも出るのも運営を手伝うのもみんな楽しい!

また機会があれば参加したいですね。(^^)
Posted at 2018/05/04 21:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「またまた温故知新。
大規模な展示イベントも結構ですが、こうして小ぢんまり堪能するのもなかなか良いものです。」
何シテル?   10/05 21:24
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  123 45
678 9101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation