さて、チョット間が空きましたが、ラリーカムイの続き@LEG2です。
この日はLEG1に引き続き、SSでのオフィシャル作業。
しかも、担当SSの延長は約23km(!)と、かなり長大にわたるようです。
SS距離が長いという事は、それだけ作業箇所やオフィシャル要員数も増えることになるため、機材の設置や動作確認、はたまた配置完了までには通常よりも時間を要することから…
「午前3時過ぎに宿を出発→集合場所へは4時集合」
とのご指令が…
ってなワケで、この日は午前2時半に起床です。(*´0)ゞファァ~
で、現地へ集合すると…予報通りの雨。orz

それでもラリーは予定どおり開催されますので、さっそく本日の作戦会議に入ります。
この日の我が配置は「ラジオポイントNo.6」。
地図でいうとココですね↓

通常、各ラジオポイントではトラッキング(競技車の通過状況を無線で報告すること)を行うのですが、前述のとおりこのSSは23kmもあるので、ラジオポイントは計7箇所設置されています。
一方、競技車は1分間隔で出走するため、全部のラジオポイントでトラッキングを行うと、1分以内に通過確認を行うのは至難の業。
そこで、今回は偶数番号のラジオポイントのみでトラッキングを行う事になりました。
…えぇ、これにて無線通信担当確定デス。(^^;
また、SSが23kmあるという事は、キロ当り1分で走行したとしてもSSを走り切るには23分かかることになります。
一方、アイテナリーを見ると、0カー出走から競技先頭車のスタート時刻までの間隔は15分。
…という事は、0カーによるコース状態確認が完了する前に競技車が出走してしまう事になるので、安全管理上とてもそんな事は出来ません。
そこで、このSSではコース前半区間の最終確認を000カー、コース後半区間の最終確認を0カーが担う事で、予定通りに競技を行う方法を取ったんだそうです。
なるほど、これで000カーを導入した理由が分かりましたわ。( °∀°)
元々はメインスポンサーである「ゴールデンカムイ」の宣伝役として000カーを配置したようですが、こんなメリットもあるんですね!
現地移動後は雨脚が強くなったきたため、機材類をとっとと設置し車内に逃げ込みます。(笑)

ちなみに、写真の白いマシンは今回コンビを組んだオフィシャルさんのエボⅤ。
この日はマイカーは出さず同乗させて頂きました。
もちろん、小生のようなラリーカー気取りではなくRS@競技仕様車ですので、なかなかカッコイイです。(*^-')b
ラジオポイントの作業は、SSがキャンセルされるほどの異変が無い限りは車内から行えるので、雨天の中じっと車内にて引き籠りです。(笑)

ってなワケで、この日は殆ど濡れずに作業出来たかも。( ´艸`)
配役にもよりますが、オフィシャルをやっているとこんなメリットなんかもあったりします。
前日と違い、今回は昼食も確実に(?)支給して頂けました♪

ちなみに、弁当は00カーが運搬してくれたのですが、通常よりも多めに積載して下さったようです。
万が一足らなくなると食事にありつけないオフィシャルさんが出ることになりますんで…ホラ、「食べ物の恨みは●●」って言うように、そうした出来事は後々まで根に持たれる事が多いようですので、不足するよりはマシといったところなんでしょうかね。(笑)
ちなみに、この日のメニューは肉中心。
ただでさえ多めの弁当を積載した影響もあってか、00カー内には強烈な肉汁臭が充満するといった、笑えるような笑えないようなエピソードもあったようです。(^^;
SS終了後は、毎度の如く機材類の撤収をみんなで手分けしながら行います。
サービスパークへ戻った時は既に表彰式も終わった後でしたが、丁度パルクフェルメから続々とラリーカーがパドックへ戻るところでした。

いやぁ~この日ラリーカーをじっくり眺めたのは、この時が最初で最後だったような。(苦笑)
勿論、機材類の後片付けも忘れずに行います。
そうそう、せっかく蘭越やニセコに来ているので、販売ブースで地元の特産品でも覗いてみましょうかね。
で、選んだのはコチラ↓

地元で栽培された蘭越米にセロリキムチ。
いやぁ~これは凄く美味かったですね!
観客さんからもなかなか好評だったようです♪
皆さんも現地へ足を運んだ際は是非いかがでしょうか。
帰りは、地元で評判の良さそうな温泉へGO!

いやぁ~早朝からの行動もあってか、気付いたら風呂上がりの休憩室で1時間も仮眠してましたわ。(´∀`;)=3
ホントは祝杯でもやりたいところなんですが…運転があるのでコレで我慢です。(^_^;)

ちなみに、この日の夕食は前日@LEG1で急遽購入した余り弁当。
前夜は宿泊したホテルの冷凍庫に保管していたおかげで、風味こそ落ちているものの傷んではおらず、十分食べれました。
おかげで、
夕食代をケチれました食べ物を粗末にせずに済みましたとさ。(^^;
最後に、今回の戦利品なんぞパチリ♪

う~ん…見事にオフィシャル支給品ばっかりですね。
ってか、なぜかLEG1のSTOPポイントで使用した暫定タイム表が、我が荷物に紛れ込んでました(^^;
これもレアな逸品なんですかね?
こうして、今年の我がラリーカムイは幕を閉じるのでありました…。
(あ、まだありますよ~続きは次回のブログにて)
Posted at 2018/07/24 23:53:38 | |
トラックバック(0) |
ラリー | 日記