• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555レプソルベルグのブログ一覧

2018年08月14日 イイね!

ラリーレプリカ イメチェン大計画(前編)

えーっと…既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、このたびマイカーのラリーレプリカを一新しました。
えぇ、イメチェンです。(笑)

現在の愛車は購入から今年で12年目。
さすがにボディのあちこちに錆が発生し、中には腐食して穴が開いている箇所も散見されました。
また、ラリーレプリカも初期の貼付箇所は11年が経過し劣化が進行しているのに加え、せっかくGC8に乗っているのなら、当時大活躍していたグループA時代のレプリカがどうしてもやってみたくなり、サビ補修の板金塗装と合わせ、思い切って貼物もチェンジする事を決断(?)しました。
今年春の出来事です。

とはいえ、ひとくちにグループA時代のラリーカーといっても、イベントによりデザインは多種多様なため、どのイベントモデルにするか決めなければなりません。
ってなワケで、まずはひとり企画会議開始デス。(笑)

“グループA時代のGC8”が大前提ですので、年代は1993~1996年。
また、バンパーやハチマキに入れているREPSOLロゴは継続させたかったので、年代を更に絞り込むと1994~1995年から選ぶことになります。

一方、貼物オーナーになってみて分かったのは「蛍光ステッカーの鮮明さ」
蛍光ステッカーは紫外線に弱く、色褪せや経年劣化が通常のステッカーに比べると早いといった欠点はありますが、ルックスパフォーマンス度は抜群に優れていて、曇天や夕暮れ時といった薄暗い時は、その傾向が顕著なのです。
まぁ、どんな貼物でもいずれは劣化するんだし、今こそマイカーに蛍光ステッカーを貼る絶好の機会だと考え、1994~1995の中でも(555ロゴに蛍光ステッカーを採用していたモデルに絞り込みます。

で、色々調べていくと…採用しているのは1995カタルーニャとRACの2イベントである事が判明。
但し、RACはタバコ広告が禁止されていたので、蛍光イエローの(555ロゴにするならカタルーニャということになります。

1995カタルーニャとくれば、トヨタがリストリクターのインチキ発覚でその後1年間出場停止処分を喰らったり、はたまたスバルでは優勝目前だったコリン・マクレーにまさかのチームオーダーが発令されチーム内に不和が生じたりと…後味が少々宜しくないイベントなんですよね…。
まぁ、それしか選択肢がないワケですし、蛍光イエローなら吹雪時の視界確保に多少は役立てるかもしれません。
ってなワケで、イベントモデルはコレに決定!

また、コリン・マクレー仕様は他にもレプリカしている方が多そうなので、どうぜやるなら他人と違う仕様にしてみようと思い、クルーは当時同じチームメイトだったカルロス・サインツ/ルイス・モヤ仕様を選択。

よーし、これでレプリカ仕様は概ね決定したので、お次は最大の”難関”である資金繰りの検討。
我がGC8の原色は青なんですが、グループA当時のカラーは紺色なので、忠実に再現するなら、塗装は板金部のみならず全塗装しなければなりません。
さらに、貼物変更まで一度に実施すると相当な資金が必要になるため、現行ステッカーの剥がし作業をはじめ、自分で出来る所はDIYとしコスト縮減を図ります。
それでも他の出費を大幅に抑えねばならないため、今シーズンは各種モータースポーツ観戦はもとより、オートテスト、ラリーセミナー、ほか無駄なショッピングは全て封印中であります。
…えぇ、OVER DRIVEってな映画も巷で流行していたようですが…何ですかねそれ?(笑)

そして、4月の雪融け直後から現行デカールの剥がし作業開始。

当初は「単に剥がすだけならデザインや位置決めの手間も無いし、まぁすぐ終わるだろう」と呑気に構えてましたが、最も古い箇所だと貼付から約11年。
糊がガッチリ付着しているのでドライヤーで熱しながら慎重に剥がしていくのですが、素材の劣化で剥がしてもすぐちぎれてしまい、これがなかなか大変!
特に、屋根上や南向きなど、直射日光をガッツリ浴びている部分は、それが顕著でしたね…。


市販の剥がしスプレーも吹き付けて糊を緩めていきますが、あまり多用すると塗装面を傷めてしまうので、必要最小限の使用に留め、コツコツ作業を続けていきます。


余談ですが、ボンネット上の現行(555ステッカーは数年前に蛍光イエローに貼り替えているのですが、色褪せしていない部分と比べるとこの有り様…。(^^;



うーん…元から白ステッカーの部分と比べた方が、かえって同じ色に見えるかもしれません。(笑)


更に剥がし続けます。


糊を落とします。


洗います。

寂しくなります。(笑)

ちなみに、ここまで剥がすのに要した時間は約30時間!
おかげで4月の休日は殆どコレに費やしましたわ…。orz

あ、リアガラスの貼物は板金塗装作業に影響しないんで、その後剥がしてあります。(^^;

…と、ここまで書いていたら何だか長くなってしまったので、続きは次回のブログにて。
Posted at 2018/08/14 20:32:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | Myレプリカー | 日記

プロフィール

「長寿番組のカーグラフィックTVが、今回の放送で何と通算2000回(!?)だったようです。特集がトヨタ2000GTとは、何とも粋な計らいですね~(^^)
https://www.bs-asahi.co.jp/cgtv/#last
何シテル?   10/10 00:16
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   123 4
56789 1011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation