• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555レプソルベルグのブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

10年前の回顧録(プロローグ) -ラリージャパン2008より-

えーっと、本来であれば9月以降の出来事を書くところなんですが…今年もこの季節(?)がやって来ましたので先行して書いてみましょう。
えぇ、10年前のラリージャパン回顧録です。


2008のラリージャパン(以下、"RJ"と略します)は、色々と変革が大きかった年でしたね。

まず、開催地が十勝→道央圏に移転。
背景にはエリアの集約化や宿泊施設等のインフラ充実化、道幅の広いステージの設定、さらには空港やフェリーターミナルへのアクセス配慮といった、輸送ラインの強化も移転の目的だったようです。
中でも、スーパーSS・HQ(大会本部)はいずれも札幌ドームに集約され、特にスーパーSSは世界初(だったかな?)となる屋内での開催でした。
しかも、地下鉄でアクセス出来るという利便性も大きかったと思います。

そして、個人的にはシェイクダウンをはじめラリーショーやセレモニアルスタート、はたまた各種併催イベントにも初参加した年でもありました♪
…この頃から観戦が年々エスカレートしていったとも言えますが。(^^;

ただ、道央圏でWRCが開催されるのは初めての事なので、果たしてどうなることやら…。

まずは観戦計画。
エリアは十勝の時よりもコンパクトになっていますが、いかんせん開催が10月末~11月と晩秋(ヘタすると初冬?)だったので、午後のステージは日没で殆ど何も見えないだろうと思い、SS観戦は午前中主体、午後はリエゾン観戦を中心にプランを立てていました。
リエゾン観戦なら途中からの参加や撤収も自由だし、何といってもチケット代0円だしね。(笑)

で、コース全体図が公開されたのが確か8月頃。
リエゾン観戦は前年から本格的に始めた事もあり、実は盆休みに現地まで足を運び、観戦ポイントを入念にチェックしていました。(^^;


何せ公道沿いで応援するワケですから、他のクルマ走行や沿道住民に迷惑をかけない、マイカーを安全かつ邪魔にならない場所に駐車出来ることが必須ですしね。
その上で良好な眺めが確保出来る場所となると、やはり"観戦レッキ"は欠かせません。

よーし、これで何とか個人的な観戦ポイントは把握出来たぜ♪

やがてRJ開催が近づく中、ワークスチームから参戦する選手のトークイベントが開催されるとやらの情報を耳にしたので、勿論迷わず参加です!

まずはスズキ。
会場へはマイカーで向かいましたが…あろうことかスズキのイベントにスバルの貼物車で足を運んだので、アウェイ感たっぷりだったような…(^^ゞ


告知チラシも会場に掲示されていましたが…日付をよく見るとこのブログ投稿から10年以上経ってますね。(^^;


会場には当時スズキワークスから参戦していたSX4-WRCのデモカー(かな?)も展示されてました。





憧れのWRカーをこんなに間近で眺め放題だったんで、早くもテンション上がりまくりです。( °∀°)

やがて選手の皆さんが会場へ到着すると、さっそく大撮影会開始♪

いやぁ~さらに我がテンションが高くなりました!
この時血圧でも測定していたら、きっと針を振り切っていた事でしょう。(笑)

今度は屋内にてトークショー

ラリージャパンへの抱負をはじめ、観客さんからの質疑応答もありました。
他愛のない内容でも、アットホームな雰囲気が印象的でしたね♪

もちろん、サイン会や記念撮影も欠かさず行われました。


当時スズキのマシンでお越しの皆様には、何やら特典もあったようです。(^^)



お次はスバル。
スズキと同じく、当時ワークスチームのドライバーだったP・ソルベルグ/C・アトキンソン選手のトークイベントが北海道スバル本店のショールームで開催されました。
ただ、この日は平日だった事もあり、途中からの参加…。

それでも世界を代表する名選手が北海道へお越しになるという興奮もあり、最寄りの駅から猛ダッシュで会場へ突進(?)したものです。(^_^;)


もちろん、会場は既に多くのお客さんでごった返していますね…。
(↓の写真は当時スバル公式ホームページか何かにupされていたものです。)

おまけにダッシュした影響で、会場でひとりハァハァゼィゼィ息切れしていたような…(^^ゞ

話題はラリーというよりスバル車に関する内容が多かったような記憶があります。




途中から参加だったのに加え、スズキの時とは比較にならないほど大勢のお客さんで混雑していたので、個人的にはスズキの方が好印象だったかな??

こうして競技開始前から観戦モードを全開にしながら(笑)、ラリー開催当日を迎えるのでありました。

LEG0へ続きます。
Posted at 2018/10/31 20:37:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラリージャパン | 日記

プロフィール

「今シーズンの道内ラリーもこれにて完了」
何シテル?   10/13 23:26
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation