• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555レプソルベルグのブログ一覧

2019年02月09日 イイね!

「北海道ブリザードラリー2019」参加記

いやぁ~昨日から今日はガッツリ冷え込みましたねぇ。
ここ北海道は最低気温も勿論低かったですが、昨日の最高気温はマイナス二桁と、個人的にはコチラの方が強烈だったかったかもです。(^^;

で、寒さネタとくればコレを忘れないうちに書いてみましょう…前フリが長いww

先月27日は、北海道ラリー選手権2019開幕戦「北海道ブリザードラリー」に行ってきまして…

えぇ、裏方です。
もはや説明不要かもですね。(^^;

選手やチームスタッフの皆さんは、参加受付やらレッキ(下見走行)やらで夜明け前から行動を開始されていたようですが、オフィシャルは主催者や共催者などの主要メンバー以外は朝7時集合でOKとのこと。
ってなワケで、今回はやや遅めの現地入りとさせて頂きました。
今回は箱庭ラリー(チャンピオンクラスは林道SSが1コース有り)なので、レッキ管理にもそれほど人員は要しないだろうしね。

現地へ到着したのは日の出直後ぐらい。
選手の皆さんはレッキ、サービス隊は丁度準備を始められた頃でしょうか。


オフィシャルはSSで使用する機材の仕分けも終わり、あとは各ポストに配置するだけのようです。


で、今回の配役はコチラ↓

SS2/4/6「Shin Chitose B」のSTOPポイントです。
STOPポイントでの具体的な役割はコチラをご参照頂くとして(手抜き?)、役割分担からすると4名ぐらいは必要そうですが、今回担当のコースはサーキットの敷地内につきラジオポイントが無いのでトラッキング係は不要、また暫定走行タイム表も設置しないとの事でしたので、配置は2名で済みそうです。
ちなみに、コンビを組ませて頂いたのはみん友のReynard@R.T.Cさん

まずは備品類を設置。



セットアップ完了後のSTOPポイント全景はこんな感じでした↓


う~ん…やはり後方の車、オフィシャルカーとは随分かけ離れているな。(^^;

写真ではちょっと見づらいですが、観戦エリアもなかなか盛況なようです。

とはいえ、観戦エリア前面には網戸が張られていたらしく、視界は今一つだったとの声も。(>_<)

こちらのコースは、スタート付近に観戦エリアが設けられていましたが、配置からしてスタート直後のマシン後方を眺める形だったようです。


むしろ、(写真左上にある)STOPポイント近くの除雪塊上の方が俯瞰でき、ついでにお子さんのソリ遊び場にもなっていて好評だったようです。(笑)

そうそう、今回ご参加のみん友さんのご紹介を忘れてましたね。(^^;

写真左から2台目:taka-ponさんがコ・ドライバーを務めるヴィヴィオ
写真左か3台目:tomo_impさんがコ・ドライバーを務めるアクア


写真右:GUTSさん&アニキ組のインテグラ


産直SHARKさんのサービスカー


0カーはたくろー@みらーじゅさんが担当


観戦ではれいぽんさん美瑛番外地さんあべしたさんと、ラリーなメンバーさんが勢ぞろいです♪

やがて競技1本目の開始時間が迫ってきたので、小生も配置につきます。

…ですが、ここでちょっとハプニングが…。
この寒さの下、屋外での作業だった影響か、用意したボールペンのインクがなかなか出てこないでないの。orz
ペン先を手で温めたりしてダマシダマシ使いましたが、なかなか思うようには書けませんでした…。
選手の皆さん、タイムカードに綺麗に書けずごめんなさい。m(_ _)m
屋外耐久仕様のボールペンもあるらしいので、次回からはちゃんとしたの、買うことにします。。。

セクション毎に設けられているサービス時間は、ちょうどお昼頃だったので、マシン整備や休憩がてら、ランチタイムに入るチームも数多くありました。



こちらはバーベキューでしょうか。


はぁ~なんか焼肉の匂いが…( ´Д`;)

代わりに、オフィシャルにはカレーを支給して頂きました。


毎度の事ながら立ち食いでチャチャっと済ませましたが、ここのカレー、結構美味しいんですよ♪

れいぽんさんからは、おやつを差し入れて頂きました。
ありがとうございます。(^^)


さらに、どこからか成り行きで焼き鳥も差し入れて頂きました。
重ねてありがとうございます♪

いやぁ~ついついビールが欲しくなりますが…もちろん我慢デス。(^^;

酒の代わりに、持参したカップコーヒーで暖でも取りましょう(笑)。


それにしてもイベント名とは裏腹の(?)良い天気ですねぇ。( ´∀`)



オフィシャル陣も待ち時間の長い時は、しばし歓談なんぞして過ごします。

普段はなかなか聞けない、あんなネタやこんな話で盛り上がるのもなかなか良いものです(^^)。

STOPポイント最大の長所は、そのSSの暫定タイムを他のどこよりも早く把握出来ることですね。
で、走行タイムをカードに書いていると…taka-ponさんがコ・ドライバーを務める軽自動車は、なんと上級カテゴリーを凌ぐ速さを記録しているでないの!
このコースはタイトなコーナーが続いているようで、しかも路面は雪というより氷になっているので、実はコンパクトな軽四には結構有利なんですよね。
総合でも4位に食い込むなど、なかなかの下剋上のようです。
まさに”小よく大を制す”ですねぇ。

GUTSさん&アニキ組もクラス2位と、まずまずのようです♪

SS終了後は、直ちに撤収作業に入ります。





ただでさえ日照時間の短い真冬の寒い中、日没後じゃ暗くて何も見えないだろうしね。(^^;

競技終了後、敷地内にある休憩室では表彰式が行われていたようですが、我々はその式場の後片付けがあるので、引き続き作業です(笑)。

こうしてラリーも無事終了。

参加された全ての皆さん、大変お疲れ様でした!

【おまけ】
会場を後にする際、ふと周囲を見ると…ん?何だか見覚えのあるSX4が…^^;


ナンバープレートが無いところをみると、会場内のコースカーか何かなんでしょうかね?
ともあれ、第二の人生ならぬ車生(?)に期待したいですね♪

帰りはいつもの温泉銭湯に立ち寄り、冷え切った身体を温めるのでありました。(´∀`;)=3


さて、次戦は2月24日のEZOエンドレスラリー。
今度は果たしてどうなることやら…??
Posted at 2019/02/09 21:37:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「今シーズンの道内ラリーもこれにて完了」
何シテル?   10/13 23:26
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation