• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555レプソルベルグのブログ一覧

2012年07月22日 イイね!

一足お先に…

先日、仕事で航空自衛隊を訪れる機会がありまして、関係部署との打合せのため、千歳基地に行ってきました。

千歳基地といえば、北海道の空の大玄関である新千歳空港のすぐ隣。
基地正門は空港へアクセスする幹線道路沿いに位置しているため場所は知っていましたが、その先は未知の世界(?)でした。

正門脇の守衛所で入所手続きを済ませると、警備にあたっている隊員がこちらに向かってビシッ!と敬礼してくれます。
思わず、ツラれて自分も敬礼ポーズしてしまいました。(笑)

早速敷地内に入ると…おぉ~かつて領空で活躍した戦闘機らしき機体がドドーンと展示されているでないの。
あれはF-○型機(?)という名称らしい。

ほかにも、倉庫内にはいろんな機体や付帯設備が格納されているようだが、シャッターが下りていて姿は見えないため、ひたすら妄想してました。(笑)

ってなワケで、基地内は撮影していないので(というより原則撮影禁止)、正門前にてパチリ。

いやぁ~なかなか貴重な体験(?)でした。

そして、来月5日(日)には、同基地にて「航空祭2012」があるらしい。
自分は航空系は全く分からないのですが、毎年ニュースで放送しているぐらいなので、かなり大きな催しなのでしょう。
しかも、開場の何時間も前から並ぶファンも多いようなので、きっと航空ファンにはたまらないイベントなのでしょうね。

ともあれ、今年も盛況であることをお祈りします。
Posted at 2012/07/22 23:44:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月19日 イイね!

青い車体

といっても、スバルの事ではありません。(笑)

先週は東北地方へ出張でして、普段なら飛行機を利用するのですが、あいにく往復とも満席。。。
特に、復路は3連休と重なった事もあり、キャンセル待ちを入れてもほぼ絶望的な状態でした。

となると、残りの交通手段はJRになるわけですが、ビジネスが故に、時間は無駄に出来ません。

そこで、往路は今や数少ない貴重な寝台列車に乗るため夜まで仕事&移動時間を睡眠に充てるため、珍しく(?)夜行列車を利用する事にしました。

北海道と東北を結ぶ夜行列車といえば…そうです、急行「はまなす」です。


寝台客車に加え、JRでは今や唯一となった、定期運行の"急行"でもあります。



青函トンネル専用のため、塩害でボロボロに腐食した機関車「ED79」。


こちらは復路。
乗ってはいませんが、たまたま寝台特急「あけぼの」に遭遇したのでパチリ。




被写体が小さいですが、こんな人間臭いムードも夜行列車ならではの光景ですねぇ。

さらには、駅売店でこんなお宝も発見。

かつて上野~青森を結んだ、歴代特急の"レプリカマーク"です。
(「あけぼの」だけは今も現役ですが。)

さすがに移動時間は飛行機より長いため体はガタガタでしたが、それなりに満喫は出来ました♪
また機会があれば乗ってみたいものです。
Posted at 2012/07/19 01:55:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年07月16日 イイね!

ラリー北海道2012に向けて

ラリー北海道2012に向けてラリー北海道2012開催まで、あと2ヶ月ですね。
しばらくチェックしていませんでしたが、公式HPを見てみると観戦チケット情報も掲載されているようです。

今回は、昨年DAY2だったパウセカムイが、DAY1になっていますね。
これまで、DAY1はずっと陸別で観戦していたので、今年はどうしようか迷うところです。


そして、14日(いわゆる"DAY0")は、ラリーショーの開催が15:45~、SS1の出走が18:00~と、昨年に比べて1時間近く早くなっていますねぇ。
見どころを極力日没前に繰上げして頂いたとすれば、嬉しい限りです。

また、ラリーショーは15:45~となっていますが、例年ですと開催が1時間ぐらいなので、今年は15分ほど延長してくれたのでしょうかね?
だとすれば、これまた有難いことです。
何といっても、憧れのクルーと直接会話出来る&マシンを間近で眺められる絶好のチャンスですからね!

ラリーガイド2がまだ発表されていないため、詳細な変更はあると思いますので、こまめにチェックしてみようと思います。

で、ラリー観戦に向け、久々にマシン洗車なんぞしてみました。
(チョット気が早い?)


果たして、今年はどんなドラマが待ち受けているのでしょう?
観戦が今から楽しみです♪
Posted at 2012/07/16 13:01:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー北海道 | 日記
2012年07月02日 イイね!

「急行ニセコ」リバイバル運転

本来であれば、この週末は「2012 ARK ラリー洞爺」の観戦に行くはずだったんですが、どうにも仕事の調整が上手く行かず土日とも出勤するハメになってしまい、断念と相成りました…。orz

観戦は勿論、ラリーパークではレプリカ車の展示もあったようなので、そちらの方が悔やまれますね。
皆さんの素敵なレプリカ車、見てみたかったなぁ~。(;´Д`)

…とネガティヴな事ばかり書きましたが、一つだけ良い事がありました。
JR北海道のキャンペーンか何かに合わせて、7月1日~4日にかけて「北海道一周号」という客車急行列車が臨時運行され、日にちと区間によって列車名を変えながら運転するそうだ。
しかも、列車名はかつて国鉄時代に北海道内を駆け抜けた、懐かしのものが勢ぞろい♪
とりわけ、1日は函館→ニセコ経由→札幌で、急行「ニセコ」として運行。

そこで、一目見ようと駅まで行ってみました。

牽引する機関車は北斗星カラーのDD51。


ニセコのヘッドマークがこれまた渋いです♪

贅沢を言えばC62あたりの「SL」が理想だったんですが…さすがにそれは無理かな。(笑)

こちらは最後尾。
客車は14系座席車と24系寝台車(昼行運転なので座席として利用)の混合編成。


マークと行先表示は「北海道一周号」になっていました。
これも「ニセコ」だったら、もう言う事無しですね~。

よーく見ると、車両は結構老朽化が進行していました。。。

先は長くないかもしれないけど、これからも頑張って活躍して欲しいものです。

<おまけ>

キハ183系100番台、通称「ボウズ」

同系統車の中でも、先頭が貫通型となっている、珍しい車両だそうだ。

次回(7月2日)は、急行「狩勝」として札幌→滝川・富良野経由→釧路
3日:急行「大雪」、釧路→網走・旭川経由→札幌
4日:急行「エルム」、札幌→苫小牧経由→函館
として運行されるようだ。
さすがに全部を見るのは無理そうですが、機会があればまた見に行きたいですね。
Posted at 2012/07/02 00:43:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「そして、ようやっとラリーの最新情報誌も購入」
何シテル?   10/31 23:34
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 234567
891011121314
15 161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation