• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555レプソルベルグのブログ一覧

2013年09月26日 イイね!

久々にプルバックカー

今月17日より、一部コンビニにてプルバックカー付き缶コーヒーが販売されているようです。

今回はコチラ↓


走り屋コミックで有名な"頭文字(イニシャル)D"に登場する、ドリフトマシンのプルバックカーです。

商品は全部で10種類あるようですが、とりあえずは個人的に思い入れの深いAE86トレノ、
GC8インプレッサ、AE86ならぬ"85"レビンの3種を購入。



さすがに精度はラフな感じですが、ゼンマイが内蔵されているらしく、後ろに引くと走行します。
しかもコミック同様(?)、ドリフト走行するようですが
実際に試してみると…う~ん、ドリフトというより単なる曲線走行のような気もしますが。。。

今はこの3台で満足していますが、そのうちフルコンプする事になる…かも?(笑)
Posted at 2013/09/26 01:12:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2013年09月23日 イイね!

ラリーレプリカ補修(また続き)

どうも。
またラリーレプリカネタです。

今回は、以前から気になっていたフロントバンパーのPIRELLIロゴです。

現在貼ってある位置はフロントバンパーの端部なんですが、ベースモデルにしている1997年仕様では、PIRELLIのロゴは前方に付いているんですね。

両者を対比してみると、こんな感じ↓


そこで、より本物っぽく見せるため、前方への貼り替えにチャレンジしてみました。
(ちょっとマニアック過ぎ?)

デカール製作までは前回と同じ方法。
ついでに、以前ボンネットに貼ったSUBARUロゴの一部に貼り付け失敗があったので、
RとUだけ再製作です。(笑)



フィルムには、ホームセンターで購入した透明転写シートを使ってみました。

マスキングテープと違い、フィルムが透明で台紙も付いているので、これが結構便利です♪

旧デカールはかなり長期間貼り付けてあったせいか、糊を除去するのに一苦労でしたが、何とかキレイに剥がせました。


そして、いよいよ貼り付けです。
シートが透明なので、位置合わせが簡単に出来ました。

スキージーで貼り付けた後は、仮止めしたシートを外すだけです。

ついでに、牽引フック矢印も蛍光イエロー化。
文字が1つだけなので、シートが無くても簡単に貼れました♪


完成!

かなり自己満足な趣味ですが、これで今後ドライブに出かける時はますますニヤけてしまいそうです。(笑)
Posted at 2013/09/23 11:29:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | Myレプリカー | 日記
2013年09月18日 イイね!

今年も届きました

今年も届きましたいやぁ~今年もいよいよこの季節がやって来ましたねぇ。

気が付けば、開催まであと10日。
ささやかながら協力させて頂いたパスのクレデンシャルやポスター類が、先週大会事務局より届きました。

これを頂くと、今から気持ちが高揚してきます♪
何しろ、このイベントのために仕事中心のツライ日常生活も我慢して過ごしてきたようなモンですので。(笑)

さて、エントリーリスト発表まであと少し。
今年はどんな選手、どんな方々とお会い出来るのでしょうか。
今から楽しみですね!
Posted at 2013/09/18 02:58:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー北海道 | 日記
2013年09月17日 イイね!

ラリーレプリカ補修(続き)

前回に引き続き、今回もラリーレプリカネタです。

今回はコチラ↓

ボンネット上の"SUBARU"ロゴがかなり損傷してきたので、補修にチャレンジしてみました。

まずはデカール製作。
あらかじめトレースしておいた型紙を裏面コピーし、カッティングシートと型紙の間にカーボン紙を挟んで、文字をなぞっていきます。


これを文字ラインに沿ってカッターで切ると、こんな感じになります↓


ここからが大事。
一文字ずつ貼ろうとすると配列バランスが不揃いになりやすいため、上からマスキングテープで"SUBARU"のロゴを一気に仮止めしてしまいます。
(もっとも、市販の透明転写粘着シートを使えば簡単に出来るようですが。)


今度は古いステッカー剥がし。
市販の剥がしスプレーを吹き付け、ヘラを使いながら剥がしていきます。

実は先月も剥がし作業にチャレンジしてみたのですが、使ったスプレーが100均のシロモノだったせいか、全く上手くいかず…orz。
その時の教訓を生かし、今回はホームセンターで購入した"ステッカー専用"の剥がし剤を使用。
加えて、ドライヤーで加熱した効果もあってか、あっさりと剥がせました♪
いやぁ~道具ってなかなか大事ですね。

完全に剥がした後は、軽く水洗い&雑巾で余計な水分を拭き取り。


そして、いよいよ貼り付けです。
前述のマスキングテープで仮止めし、スキージーを使って一文字ずつ慎重に貼り付けていきます。

あとは、仮止めしたマスキングテープを外すだけです。

完成!



…。

(555のロゴが黄色なのに対し、SUBARUロゴは蛍光イエローを使用したため、色合いが全然不釣合いデス。
うーん、補修して良かったのか悪かったのか微妙ですな。(苦笑)

ラリーレプリカの"本物度"を考えると、蛍光イエローの方がグッと引き立って見えるので、理想を言えば全部蛍光イエローに貼り替えたいところなんですが、色落ちが他のカラーに比べて早く、半年~1年ぐらいで色褪せてしまうようです。
このSUBARUロゴも、来年には貼り替える事になるんだろうなぁ。

まぁ、デカール自作もやってみるとこれがなかなか面白いモンでして、これからもハマりそうです。(笑)
ってなワケで、今後も出来る範囲で少しずつ楽しんでいこうと思います。
Posted at 2013/09/17 03:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | Myレプリカー | 日記
2013年09月16日 イイね!

ホイール交換

先日、ネット上で注文しておいたタイヤホイールが届いたので、連休初日はさっそくホイール交換を行ってみました。

これまで履いていたホイールはコチラ↓

ヨコハマタイヤ社製の「ADVAN RacingⅡ」というスポーツモデルでしたが、更なるラリーレプリカ化を進めようと思い、このたび交換する事にしました。

理想はスバルWRカー1997が装着していた、Speedline社製の6本スポークタイプだったんですが、もう十数年前のモデルだけに、これがなかなか見つからず…。

ネットや中古ショップを探すこと1ヶ月、ようやく何とか5本スポーク仕様を安価で発見したので、"即決"しました。(笑)

早速履いてみるとこんな感じ。↓

どうです?少しはWRカーっぽくなったかな?

中古品が故に、細部は塗装剥離やキズ・ヘコミ等ありますが、格安だったのでまぁ良しとしましょう♪

お次は、アノ部分のデカール補修にチャレンジです…。(続く)
Posted at 2013/09/16 02:02:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | Myレプリカー | 日記

プロフィール

「East Iburiラリー裏方の予定でしたが、豪雨の影響で中止。代わりに二度寝は出来ました。(^^;」
何シテル?   09/21 15:44
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15 16 17 18192021
22 232425 262728
2930     

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation