• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555レプソルベルグのブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

ラリー北海道カレンダー2014

ラリー北海道カレンダー2014ラリージャパンショップサイトより、2014年のラリー北海道カレンダーの予約受付が開始されたようです。

発送は12月中旬頃のようですが、あの時の感動と興奮がぎっしり詰まった写真も盛りだくさんなようなので、今から楽しみですね。
勿論、衝動的に(?)申し込んでしまいました。(笑)

例年ですと、このカレンダーは数量限定で販売されているようなので、購入ご希望の場合はお早めの予約が良いかも?

と、それはさておき…。

…。

そういえば今年のラリホ写真、全然整理出来ていなかったなぁ。

よーし、今度の週末は気合入れて、原稿下書きと写真とりまとめでもすっかな。(苦笑)
Posted at 2013/11/28 02:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー北海道 | 日記
2013年11月24日 イイね!

奴田原文雄さんラリーミーティング2013

奴田原文雄さんラリーミーティング2013全日本ラリー選手権等で活躍中の名ラリードライバー、奴田原文雄さんのラリーミーティング第5弾が、12月15日(日)夜に札幌市内で開催されるようです。

このイベントは2010年より毎年開催されており、僕も何度か参加させて頂きましたが、内容はトークショーのような感じで、ラリー現場での裏話やお宝映像の鑑賞など、滅多にお目にかかれない内容で盛りだくさんです。


今回は発表がなかなか無かったので、今年はパスかな?と思っていましたが、また開催して頂けるので今から楽しみです♪

また、トークでは初心者向けに、ラリー専門用語の意味を分かりやすく解説しながら話してくれますので、既にラリーファンの方だけでなく、ラリーに興味を持ち始めた方や、これからラリーを知りたいと思っている方などの初心者・未経験者の方でも十分楽しめる内容かと思います。
(というより、そういった方々のご参加を大歓迎しているようです。)
定員も40名と小規模ですので、ヌタさんへの質問やグッズへのサイン・ツーショットも確実でしょう。(笑)

都合がつきそうな方はラリーに興味をお持ちのお友達等をお誘いの上、是非参加されてみてはいかがでしょうか。

なお、参加には事前申し込みが必要で、定員になり次第締め切るようなので、参加ご希望の方はお早めの申し込みが良いかも?
詳しくは、モーターランドミナティさんの専用サイトに記載されているようです。

また、開催場所もこれまでとは変更されていますので、以前参加された事のある方は場所を間違えないよう、気をつけましょう。
Posted at 2013/11/24 12:36:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2013年11月16日 イイね!

ブルトレ全廃

もはや時代の変遷なので覚悟はしていましたが…先週鉄好きな者にはショキングなニュースが流れていました。

「青い車体の寝台列車"ブルートレイン"、2015年度末を目処に全廃」

2014年春には寝台特急「あけぼの」、北海道新幹線開業予定の2015年度には「北斗星」も廃止される方向で調整されているようです。
航空機や新幹線といった高速交通機関との競合や車両の老朽化など、もはや存続するメリットの方が少ないのでしょう。

また、北斗星の場合は、青函トンネルで新幹線開業に向けた電気工事が開始されると、新幹線と電圧が異なるため走行不能となるのも廃止理由の一つなんだそうな。
という事は、青函トンネルを通過するカシオペアやトワイライトEXP、急行はまなすも存続が危ういかもしれませんね。

急行はまなすは、ビジネス出張で何度か利用した事はありましたが、飛行機が満席や欠航だったため、それらはあくまで急遽利用した「二次的手段」に過ぎないものでした。
ですので、実用性に乏しいという意味でも廃止に至ったのかもしれませんね…。

寝台特急「北斗星」




寝台特急「あけぼの」



ブルトレは出会いや別れの舞台など、"人生のドラマ"を運ぶ一面もあったと思います。
こんな人間臭いムードを醸し出す雰囲気がまた一つ消えるのは寂しい限りです。

報道通りだとすると、かつて日本中を駆け巡った青い車体が見られるのもあとわずか。
子供の頃、親に泣きべそをかきながらねだって乗せてもらったのが我がブルトレのデビューでしたが、○年たった今でも嗜好は変わっていないようです。(苦笑)
何とか機会を見つけて乗るなり眺めるなりしたいものです。

話は変わりますが、本格的な冬到来に備え、やっとマイカーの冬タイヤ交換を終えました。


線路上からブルトレという青い車体が消えても、マイカーはまだまだ「青い車体」に乗り続けます!
Posted at 2013/11/16 22:10:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「2025WRC1000…もとい、ラリー・フィンランドは、カッレ・ロバンペラが念願の母国優勝を果たしたようですね!
ちなみにフライング・フィンの総合優勝は2017年以来、勝田貴元氏も総合2位入賞など、めでたい事続きのようです。ともあれ、おめでとうございます。」
何シテル?   08/03 22:53
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627 282930

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation