• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555レプソルベルグのブログ一覧

2015年10月05日 イイね!

久々に"缶コーヒー付き(?)"ミニカー

久々に"缶コーヒー付き(?)"ミニカーってなワケで、さっそく大人買いしてしまいました。(^^;

…ですが、どの店舗を回ってもR32GT-R@カルソニック仕様だけ見つかりません。orz
こりゃ当分はコンビニ巡りになる…かも?

いや、それよりも缶コーヒーをどうするかだな。(苦笑)
Posted at 2015/10/05 21:34:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2015年10月02日 イイね!

10年前の追憶 -ラリージャパン2005から-

えーっと…既に何人かのみん友さんもアップされていますが、10年前の今頃は「ラリージャパン2005」が十勝で開催されていましたねぇ。

前年にラリーを初観戦して以来すっかり虜になっていましたが、この年はカレンダー通りにしか休暇が取れなかったため、観戦は土曜日のLEG2からでした。

観戦場所は、前年に好評だった”聖地”こと陸別オフロードサーキット。
観戦ポイントはどこが良さそうか、この時はまだ全く分からなかったので、ラリーパークで貰った観戦パンフレットを基に、ウォータースプラッシュとやらがあるBエリアへ行ってみました。

かなり朝早くに現地入りしたとはいえ、いざ観戦エリアへ向かうと最前列は既に人だかりの山…orz。
それでも何とか2~3列目にスペースを見つけ、小雨が降る中やや凍えながら観戦したものです。

スバル インプレッサWRC2005(たぶんペター・ソルベルグ/フィル・ミルズ組)


シトロエン クサラWRC(セバスチャン・ローブ/ダニエル・エレナ組)


SSは午前と午後の2回あったため、午後はBエリアの直角コーナー付近へ移動。
最前列を確保したものの、雨の影響でまともな写真はあまり撮れなかったなぁ…。

唯一まともに撮れていたのが、このスズキ スイフトスポーツS1600でした。(苦笑)
しかも、よーく見るとP・G・アンダーソン号!( °∀°)


ホントは最後まで観戦したかったのですが、夕方で暗くなりマシンもよく見えなくなってきたので、全日本枠の途中で会場を後にしシャトルバスで駐車場へ向かいます。
(ちなみに、ラリージャパンが開催されていた頃の観客駐車場は、陸別サーキットからそこそこ離れた空き地に設けられていまして、シャトルバスで駐車場~陸別サーキットを往復していたのです。)

ホテルはどこも満室だったため帯広郊外の道の駅で車中泊したのですが、足寄市街付近で観戦マイカー(勿論バスやレンタカーも含みますが)の交通集中に伴う大渋滞にハマる羽目に…orz。
通常でしたら移動に5分もかからない距離なんですが、数km移動するのに約2時間かかったのをよく覚えています。
どうやら、ラリージャパンの誘致効果は想像以上に大きかったようです。

----------------------------------------
翌日LEG3は、札内川河川敷に特設されているスーパーSSの観戦。
当時のスーパーSS会場は北愛国サービスパークからかなり離れている場所だったので、こちらもシャトルバスを利用しての移動でしたね。

会場内には往年のヒストリックカーが展示されていたので、思わずパチリ♪


どうやらこれ以外にも何台か展示されていたようですが、全く気付かず写真すらありません。
いやぁ~今思えば大後悔デス。(泣)

スーパーSSでの一コマ。
予算不足でスタンド席チケットが買えなかったので、立見席の金網がモロに被ってますけどね。(^^;

それにしても、コース背後の観戦スタンドや観客数の規模が半端ないですねぇ~。( °∀°)

シュコダ ファビアWRC(アーミン・シュバルツ/クラウス・ウィッカ組)


プジョー 307WRC


スバル インプレッサWRC2005(クリス・アトキンソン/グレン・マクニール組)

この年はスバル、シトロエン、プジョー、フォード、三菱、シュコダと…WRカーのワークスが何と6メーカーも参戦していたんですねぇ。
今思えば凄い華だったなぁ~。

ヌタさん(コ・ドラは確か林哲さんだったかな?)


そういえば、コースは立体交差の特設ステージだったっけなぁ。

コチラはスイーパーまで見届けて観戦を満喫出来たんですが、いざ北愛国サービスパークへ行ってみると…げっ、ポディウム周辺はどこも人だかりで全然見れないでないの。
仕方ないので、ポディウム通過後→パルクフェルメへ移動する通路途中で見つけた僅かなスペースに陣取ります。

サービスパークにも競技車(レプリカかも?)が展示されていましたね~。

三菱 ランサーWRC2005


三菱 パジェロ パリ・ダカールラリー仕様


スズキ スイフトスポーツS1600


そしてセレモニアルフィニッシュ後。
過酷なラリーを走り終えたマシンに拍手を送りつつ、世界を駆け抜けるマシンに興奮しながら夢中でシャッターを押していました。






優勝車@プジョー307WRC(マーカス・グロンホルム/ティモ・ラウティアイネン組)


帰り間際にサービスパークで見つけたランチア・ストラトスのラリーレプリカ車!

旧車ファンとしては、コチラの方にも萌えていたかもしれません。(笑)

とまぁ、10年前の今頃はこんな感じでラリー観戦を満喫していたのでありました。
…10年後、まさかこんな形でラリーに携わっているとは想像もせずに。(^^;
Posted at 2015/10/02 00:12:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラリージャパン | 日記

プロフィール

「調子に乗って、お次は20年前@LEG3の観戦シーンを回想してみた。
…日付変わったんで正確には「20年+1日前」か。(^^;」
何シテル?   10/03 00:57
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
4 567 8910
1112 13 14 1516 17
1819202122 23 24
25 2627 28293031

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation