• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555レプソルベルグのブログ一覧

2016年09月29日 イイね!

WRCカレンダー2017

昨日、FIAより2017年のWRCカレンダーが発表されたようです。

2017年とくれば、トヨタが17年ぶりにWRCへ復帰する年。
日本の自動車メーカーが参戦するということで、もしやこれは日本でのWRC再来もあるかも?と期待してみた結果は…

…えぇ、ラリージャパンの名前はどこにも見当たりませんでしたよ。orz

まぁ、現時点ではWRCに復帰するだけで、結果はこれから残すところなんで概ね予想(覚悟?)はしていましたが、ジャパンの名前がないとやはり寂しいものです。(T_T)



こんな盛況ぶりを再び日本(というか北海道)で見てみたいものですね~。

まぁ、WRCではないですが日本では「ラリー北海道」という国際ラリーが開催されていますし、来年も開催候補に挙がっているようなんで、ここはひとつ、ラリー北海道2017の開催に期待しましょうかね。(まだ早い?)
Posted at 2016/09/29 21:43:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラリージャパン | 日記
2016年09月18日 イイね!

TOYOTA Gazoo Racing ラリーカー展示会

さぁ~ラリー北海道2016の開催までいよいよ1週間を切りましたねぇ。

そんな中、ラリー北海道&併催イベントであるTOYOTA Gazoo Racing ParkのPRを兼ねてか、同社製ラリーカーの展示が札幌市内で開催されているという情報を耳にしたので、ちょっと足を運んできました。

天気はあいにくの小雨でしたが、ラリーカーを間近で拝見出来るのであれば雨もなんのその、人の少ない開店直後を狙って目指します。

会場へ向かうと…おぉ~何やら興味深そうなマシンがズラリと並んでいますねぇ。( °∀°)





さっそく撮影タイムに入ろうとしたところ…まだ観客が少なかったせいもあってか、Gazooスタッフさんと目が合ってしまい、ラリーカーの運転席ドアを開けながらこう仰って下さいました。

「車内にも座れますんで、宜しければコチラへどうぞ♪」

大抵は小生から乗りたいオーラを発信するところなんですが…訪問直後すぐさま勧められるとは意外な展開でした。(笑)
…えぇ、もちろん喜んで乗らせて頂きましたよ。( ´艸`)

コチラのマシンは全日本JN5クラスに参戦中のヴィッツ GRMN Turboの予備車らしい。
マシン自体はラリー参戦目的に海外で開発された「ヤリス」とのこと。
競技中、本番車の部品交換が必要になった際にパーツを供給する、いわば”部品取り車”の役割を担っているんだそうです。



では、お言葉に甘えてさっそく乗せて頂きましょうかね♪


インパネ周り。
さすがラリーカー、必要最小限な装備のみが配置されていますね~。



クラッチペダルを踏むと…うっ、なまら重い!
市販車の油圧式ブレーキだとフルードが熱で気化しやすいため、代わりに金属板か何かで強化した特殊な構造なんだそうです。


ベンチレーターはありませんが、代わりにお守りが装備されています(笑)。


そして、最も注目したのがロールゲージ↓


前述のとおり、最初からラリー参戦を目的として造られたマシンのため、ロールゲージも本体製作時に併せて溶接等して組み立てられているんだそうです。
そのため、市販車装備とは干渉しないよう配慮されているんだとか。
なかなか拘った造りに感服するばかりです♪

ちなみに、同じ会場内に展示されていたアクア@TGRラリーチャレンジの市販ベース車と比べるとこんな感じ↓


市販車ベースが故に、送風口と干渉していますねぇ。
まぁ、競技に使用するマシンですから実際はエアコンは使わなでしょうけどね。(^^;

リアも拝見


タイヤハウス脇には、発煙筒が何と4本も搭載されています。
有事の際にも備え、必要な装備は欠かさないようです。(笑)


最後に乗車姿をスタッフさんに撮影して頂きました♪

表情は皆さんのご想像にお任せすることとしましょう。(^^;

コチラは前述のアクア@TGRラリーチャレンジ仕様。


さすがにギアはATのようです。(苦笑)


サイドビュー

ドアに貼られたステッカーをよーく見ると…なぜかヌタさんのラリースクールやらくまモンやらも貼ってありますね~(笑)

そして…一番の注目マシンは、やはり「ヤリスWRCテストカー」です!


先月TOYOTA MEGA WEBでガン見したばかりですが、車内までは眺められなかったんで、空いていた運転席ドア側からじっくり拝見です。( ´艸`)


さすがWRカー仕様。
インパネは無いに等しいぐらいシンプルで、ペダル類もオルガン式になっていますねぇ。
ちなみに、アクセルペダル脇に伸びている棒状のものがミッションシフトです。


サイドビュー。
ステアリング、シートともかなり後方寄りに配置されているのがよく分かります。
選手をマシンの中心&低部に座らせることで重量配分を整えようとしているんでしょうかね。



その証拠に、ドアミラーも市販車よりはかなり後方に取り付けられていますねぇ~(*^-')b


最後はTOYOTA86のマイナーチェンジモデル。


前期型に比べると、エアロパーツの形状変更、エンジンの可変吸排気システム採用に伴うパワーアップが主な改定点なんだそうです。

いやぁ~ラリー北海道を前にして、早くも満喫してしまいましたわ。
これだけを眺めるだけで、たぶん1~2時間は会場をうろついていましたわ。(^^ゞ

(p.s.)久野さん、貴重な情報提供ありがとうございました♪

【おまけ】
会場では、ラリー北海道2016の観戦とあわせた「十勝グルメめぐり」なるチラシを頂きました。


…とはいえ、これまでの我が行動パターンからして、ラリー観戦期間中はグルメそっちのけになりそうだな。(^^;
関連情報URL : http://www.htb.co.jp/rally/
Posted at 2016/09/18 22:16:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリー北海道 | 日記
2016年09月15日 イイね!

ラリー北海道2016 エントリーリスト

が、一昨日発表されましたねぇ~。

さっそく拝見してみると、APRC枠ではチームMRFのマシンがシュコダファビアS2000→R5に一新されていますね。
音も昨年までのNAエンジン独特の甲高いサウンドから重低音(?)に変化しているんでしょうか。
エースドライバー G・ギル選手のコ・ドライバーは、昨年までのG・マクニールからS・プレヴォに変更。
S・プレヴォもWRCやAPRCのプロトン等で長らくコ・ドラを務めたベテラン選手だけに、これは活躍に注目ですね~。

クスコ・レーシングからはトヨタ・ヴィッツのASNターボ搭載モデルが参戦し、炭山選手がドライブするようです。(当該車の海外名はヤリスだったような気もしますが…)
また、同チームからは他にもインプレッサWRX STIが2台、全日本枠を入れると更に数台がエントリーしているようなので、豪華な顔ぶれになりそうです♪

ミラージュR5で参戦予定だったY・ケトマー選手が、マシン到着が間に合わず参戦を断念したのは残念ですが、高山短大からは初参戦の新型WRXやテフテフ伊藤さんのエントリーなど、話題も見ごたえも豊富そうです。

お次は全日本勢。
パッと目に留まったのはJN5クラスですね~。
昨年から参戦しているプジョー208は、昨年はターマック仕様車という事でラリホには参戦しませんでした(代わりにグラベルでの実績が豊富なプロトン サトリアネオで出走)が、今年は勇姿を見る事が出来そうです♪
他にもセキネンさんがドライブするシトロエンDS3、元F1ドライバーのH・コバライネン選手がドライブするトヨタGT86等、海外系が大活躍しそうです。

あとは、北海道出身・在住の選手名もチラホラありましたので、これは全力で応援しなきゃですね。(((o(*゚▽゚*)o)))

また、道内のみだとは思いますが、先日からTVでもこんな広告が始まっています↓
イベント開催に向けて、いよいよアピールも本格化しているようですね~。

尤も、Gazooイベントの案内だけでラリーの紹介は無いですけどね。(^^;

ともあれ、まだラリーも始まっていないのに何だか今からワクワクしています♪
楽しみにしすぎて寝不足にならないよう、今から気を付けきゃぁね。(笑)

【p.s.】
本日はWRCで一時代を築いたコリン・マクレー氏の命日から丸9年ですね…。
あらためて、コリン氏のご冥福を祈って合掌。
Posted at 2016/09/15 21:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー北海道 | 日記
2016年09月13日 イイね!

世の中まだまだ捨てたモンじゃない

今回はチョット真面目で堅苦しい話です。

先日、自動車重課税に関する、こんな記事を目にしました↓

旧車オーナーよ立ち上がれ!経年車への重課税に今こそ異を唱える -クルマ好きはぜひ読んで考えてほしい-
自動車文化を考える議員連盟」を設立した理由

最初は一旧車ファンの投稿かと思いましたが、どうやら議員の中にも現制度に異議を唱えてくれる方がいるようです。
まずは、理解に前向きな姿勢を示してくれる政治家がいてくれた事に感謝したいと思います。

市民にも13年超の車両に対する重課税制度反対の動きがあるようですので、何とか官民一体となってこの制度を改善していきたいものです。



Posted at 2016/09/13 22:17:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2016年09月11日 イイね!

キリ番達成

キリ番達成…といっても、あまり早々に達して欲しくはない数字なんですが(苦笑)、とりあえずゲット出来ました。

さすがに細かいガタがあちこち発生してはいますが、ここまで大きな事故も無く走り続けてくれた相棒には感謝です♪
GC8も街中で見かける機会やスペアパーツの流通量も少なくなりつつありますが、さしあたり次の乗り換え車なんぞ考えてはいません。(笑)


さて、次は160,000kmでも目指しましょうかね。
(その前に151,515kmがあったか…^^;)
Posted at 2016/09/11 19:56:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | Myレプリカー | 日記

プロフィール

「2025WRC1000…もとい、ラリー・フィンランドは、カッレ・ロバンペラが念願の母国優勝を果たしたようですね!
ちなみにフライング・フィンの総合優勝は2017年以来、勝田貴元氏も総合2位入賞など、めでたい事続きのようです。ともあれ、おめでとうございます。」
何シテル?   08/03 22:53
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 23
4 56 78910
1112 1314 151617
18192021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation