かなり筆が遅くなりましたが、12月10日(土)は全日本ラリードライバー
奴田原文雄さんのラリーミーティング(トークショー)が札幌市内で開催されまして、私も参加してきました。

このイベントでは、ラリーをはじめとしたモータースポーツ現場での裏話やエピソードを奴田原選手ご本人から直接聞けるとともに、滅多にお目にかかれない貴重な映像が紹介されることもあるので、ラリーの面白さを深く知りたい・これからラリーを始めてみようと思っている方には最適な内容です♪
そんな影響もあってか、受付開始日(事前に参加予約が必要)は定員40名に対し、何と二十数名もの申し込みがあったんだとか。
いやいや、凄い人気ぶりですねぇ。
既に多くのみん友さんが書かれていますが、イベント当日はこの時期にしてはかなりの大雪。
加えて、会場近くにある札幌ドームでは某ジャニーズ系のコンサートが開催されたこともあり、道路も地下鉄も大混雑でした。(>_<)
中にはわざわざ本州以南から参加予定していたものの、飛行機の欠航で行けなかった方も大勢いたようです…。
会場内も多くの参加者さんでごった返していますね~。

とはいえ、道路の渋滞ぶりに比べればスペースは十分にありましたね。(笑)
奴田原さんのご活躍と栄誉を称えるアイテムも所々に展示さています♪
やがて開演時間となりヌタさんが登場すると、全員拍手でお出迎え。
イベントは前半と後半の二部構成になっていまして、前半は今シーズンの全日本ラリー選手権での内容、後半は海外のモータースポーツやラリースクールに関するお話でした。
まずは前半。
今シーズンの年間総合ランキング争いは最終戦の新城ラリーまで拮抗していましたが、奴田原選手は残念ながらリタイヤでしたね…。
で、別なイベントにて最終戦の出来事を一番最後に紹介したところ、会場内の雰囲気が一気に消沈してしまったため、今回は敢えて最初に新城を紹介するという倒置法ちっくな構成になっていました。(笑)
消沈とくれば、今年はどこかのラリー戦で、SSのスタート位置に掲示されるボードが上下逆さまに表示され、それを見て興醒めしていまいSS走行中にミスを誘発するといった珍事もあったようです。
ラリーオフィシャルに携わる者としては、これは今後の教訓にしなきゃですね。(汗)
他にも、ラリー洞爺名物の川渡りの際大雨で水かさが増していた出来事や、ジャンプ後着地するまでのドライビングテクニック、はたまたコ・ドラさんがペースノートを床に落下させた後の神ワザ的な復活etc…観戦しているとなかなか分からない内容で盛りだくさんでした♪
前半終了後は休憩タイムとともに、協賛であるヨコハマタイヤさんより商品の紹介もありました。

えぇ、勿論小生も
同じ銘柄のタイヤをチョイスさせて頂いてますよ…念のため。(笑)
後半は、まず海外イベントとして、パイクスピーク(米コロラド州にある山岳までの登頂道路を、車で一気に駆け上がるタイムトライアルレース)の参戦記録の紹介。
マシンはトヨタ86をカスタマイズした「TRD16R40」というマシンなんだそうな。
パイクスピークはコースの標高差が約1400mもあるため、スタートとゴールでは天候はもとより、空気濃度も異なるんだとか。
そのためゴールに近くなると吸気量が減り、WRCメキシコラリーのようにマシンがパワーダウンを起こすこともあるようです。
いわんや、選手に至っては高山病防止用の酸素ボンベも必需品でしょうね。

ちなみに、奴田原選手は2012年にもパイクスに参戦されていますが、その時のマシンは電気自動車だったため、空気薄に起因するパワーダウンは無かったようです。
お次は今年開校したヌタハラ・ラリースクール。
TRDが所有しているトヨタ86ラリー仕様車を受講用に貸与して頂いたのがきっかけだったそうな。
個体は、もしやラリー北海道でコースカーを務めていた↓ですかね?

受講内容は運転技術をはじめ、タイヤの使用方法、ペースノートの作成方法など、基礎といえどもかなり本格的な構成になっているようです。
しかも、こうしたスクールは日本初の試みなんだとか。
かつては、ラリー参戦の技術向上には「とにかく先輩の隣に座って見て学べ!」が当たり前だったようですので、これはなかなか画期的ですね~。
そして、今回はTRDのお偉いさんを招聘してトヨタが1990年代のWRCに参戦していた頃の秘話も用意して頂いたようです…が、例の大雪で飛行機に乗れず急遽中止に。orz
オープニングでは予告編とばかりにGr.Aセリカの映像も出ていただけに、これは残念でしたね…。
まぁ、次回開催に期待しましょう。
景品をかけたジャンケン大会は縮減され、代わりに質問をした方を優先に全員(たぶん)に景品を配布して頂きました。
で、今回頂いたのはコチラ↓

ヨコハマタイヤの卓上カレンダーでした♪
これに来シーズン参加予定のモータースポーツイベントでも書き込めば、より一層気合いが増す…かも?(^^;
そして全員に参加賞が配られ、楽しかったミーティングもお開きと相成りました。
サイン用の小ネタはほぼ尽きた(というより、周囲がドン引きしそうなマニアック物ばかりになりそう^^;)ので、今シーズン優勝したラリー洞爺の雑誌記事にご一筆頂きました♪
ミーティング後は有志での晩餐会兼忘年会。
コチラでは
雪風@ZZT231さんにご持参頂いた、
新城ラリー2016参戦時のインカー映像観賞をはじめ、いつものラリー話へと発展。
皆さんノンアルコールでも盛り上がれるのは流石でしたね。(笑)
最後に頂いた景品類を並べてパチリ↓

滅多に見聞き出来ない秘話をはじめ、こんなに多くのグッズを頂いて参加費が3,000円/人ですから、いかにお得なイベントであるかがお分かり頂けるでしょう。
また機会があれば参加したいですね♪
【番外編】
ラリミの週明けにおそるおそる駐車場へ行ってみると…えぇ、見事にモンスター化していましたよ。orz
土日だけで70cm近くは積もったでしょうか。
除雪が容易になるようワイパーも上げておいたんですが、完全に埋まってますね。(苦笑)

まぁ、除雪しないワケにはいかないので久々の重労働でしたが…少しは運動不足解消になったのがメリットといったところでしょうか。(^^;