• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555レプソルベルグのブログ一覧

2017年12月29日 イイね!

今年も締めておきますか

ってなワケで、まだ3日ほど残っていますが、毎年の事ながら今年もこの1年のカーライフなんぞ振り返ってみようと思います。

足を運んだイベントを月ごとに列挙してみるとこんな感じでした↓
(ブログに書いていないものも多々ありますが…^^;)

【1月】
・TOYOTA MEGA WEB「トヨタWRC参戦の系譜 展示会」訪問
・RTC「冬の林道走行会」オフィシャルとして参加
・「北海道ラリーオフィシャル新年会」参加
・北海道ラリー選手権開幕戦「北海道ブリザードラリー2017」、クローズドクラスに選手(コ・ドライバー)として参戦

【2月】
・「NEXCOスノードライビングスクールin更別」受講
・北海道ラリー選手権第2戦「EZOエンドレスラリー2017」、同じくクローズドクラスにコ・ドラで参戦

【3月】
・JMRC北海道スノーラリーチャレンジカップ「十勝ウィンターラリーin更別」、同じくコ・ドラで参戦

【4月】
・TOYOTA MEGA WEB「日産ラリー車特別展示会」訪問
・「さいたま鉄道博物館」訪問
(といっても、特別なイベント事は無かったですけどね…^^;)
・「北海道オートテストチャレンジ2017開幕戦in新千歳」参戦

【5月】
・「北海道ラリーレプリカオーナーズクラブ2017春オフ会」参加
・「CUSCO祭inスタイルコクピット」訪問
・北海道ラリー選手権第3戦「ノースアタックラリー」観戦
・「北海道オートテストチャレンジ2017第2戦(だったかな?)in砂川」参戦

【6月】
・全日本ダートトライアル選手権 第4戦「北海道ダートスペシャルin SUNAGAWA」オフィシャルとして参加
・北海道ラリー選手権第4戦「Super Tarmac Plus 2017」オフィシャルとして参加
・全日本ラリー選手権 第6戦「ARKラリー洞爺(LEG0)」オフィシャルとして参加

【7月】
・同じく全日本ラリー選手権 第6戦「ARKラリー洞爺(LEG1~2の午前中まで)」オフィシャルとして参加
・北海道ラリー選手権第5戦「EZOサマーラリー2017」オフィシャルとして参加
・「北海道クラブマンカップレース2017」オフィシャルとして参加

【8月】
・TOYOTA MEGA WEB「トヨタWRC参戦の系譜 展示会」参加
・「第11回小樽クラシックカー博覧会」訪問

【9月】
・「ラリー北海道2017」観戦&ラリーレプリカ車展示に出展
・「ラリーレプリカ車展示会in中札内」出展

【10月】
・北海道ラリー選手権最終戦「ラリーとかち2017」オフィシャルとして参加
・「カートオフ会in新千歳」参加

【11月】
・「TOYOTA GR Garage 札幌 グランドオープンイベント」参加

【12月】
・某モータースポーツクラブ総会&忘年会 参加
・「奴田原文雄さんラリーミーティング2017」参加&貼物組合忘年会
(忘年会は非組合員も含めた”有志”ですが…^^;)

…とまぁ、クルマ関係の大半は相変わらずラリーが殆どですね。
しかも、オフィシャルとしての参加が年々増加しているような気もします。
特に、6月と7月はオフィシャルしかやってないな…。(^_^;)

まぁ、レースオフィシャルという新しい経験も出来ましたし、新年会にもお誘い頂いたので、来年はもっと増えそうな気もします。(笑)

一方、純粋に観戦したモータースポーツはというと…5月のノースアタックラリーだけですね。
しかも、あの時は確か強風吹き荒れる中での開催だったので、観るよりみん友さんのサービステントでひたすらくっ喋っていたような気がします。(笑)

また、6月以降は仕事が多忙を極めた影響で、旧車や鉄道などラリー以外の乗り物関連イベントは、あまり参加出来ませんでしたね…。orz
足を運んだイベントでもブログ未投稿や、写真整理すらまだ出来ていないものもありますが…もちろん関心はまだまだ持ち続けていますよ♪

そんなワケで、どれもこれも印象深いものばかりなので、この中でどれがベストか?と聞かれたら…正直言って全部なので、とても一つには絞れないです。(笑)

ともあれ、今年お世話になった方々、またこのブログを読んで下さった皆さん、今年一年どうもありがとうございました。m(_ _)m
また来年もどうぞ宜しくお願い致します。

皆様も良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2017/12/29 07:19:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2017年12月26日 イイね!

クリスマスもラリー尽くしでした

いやぁ~昨日はホワイトクリスマスどころか季節外れの雨と暴風吹き荒れるクリスマスでしたね…。

そんな中、先日またリサイクルショップを徘徊していると、こんなグッズを発見↓

トヨタのWRC参歴やWRCで活躍した名車、WRC1989総集編のDVDソフトです。

まずはトヨタ。

2017年よりWRCへカムバックしているのはご存知な方も多いかと思いますが、今回購入したものは1988年のグループA~1999年のWRカー時代に活躍した、いわばトヨタのWRC参戦第2期の映像のようです。
(厳密には、1996年はワークス参戦していませんが…まぁそれは置いといて^^;)

お次は”WRCグレイテスト・カーズ”

こちらはミニ・クーパーやフォード・エスコートMK2、グループB時代のアウディ・クワトロ、グループA時代のランチア、トヨタ、三菱、さらにはWRカー時代のスバルなど、WRCの黎明期からWRカー規定が導入されて間もない頃に活躍した、いわば”記憶に残る名馬”を特集した映像がギッシリ詰まっているようです。

そして、WRC1989総集編

この当時のトップカテゴリーはグループAでして、ランチア・デルタHFインテグラーレが最強を誇っていたのに対し、トヨタがセリカGT-Fourで参戦し一石を投じた時代だったようです。

商品の中には盤面にキズがある”ワケあり品”のようですが、視聴する分には無問題なレベルだし、その分価格も値下げしていたので…えぇ、もう即断即決でしたよ(笑)。

ってなワケで、中古品ではありますが自身への良いクリスマスプレゼントになりました♪

さて…これで正月はまとめ視聴で引きこもり決定だな。(^^;

ちなみにそのクリスマスはというと…こやつを肴に一杯↓

いやぁ~おかげでケーキもチキンも全く要りませんでしたわ。(^^;
Posted at 2017/12/26 01:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2017年12月23日 イイね!

「奴田原文雄さんラリーミーティング2017」に行ってきました

えーっと…既に多くのみん友さんが書かれていますが、全日本ラリー選手権を中心にご活躍中の奴田原文雄さんのラリーミーティング(トークイベント)が今月10日に札幌市内で開催され、私も足を運んできました。

会場へ到着すると…おぉ~早くも多くのラリーファンでごった返していますねぇ。


会場内には力走シーンの写真や、実際に競技でご使用のアイテムもずらりと展示されています♪



やがて開会時間となりご本人が登場すると、一同拍手でお出迎えです。

今シーズンの全日本ラリーは前半こそ快進撃だったものの、シーズン後半は運に見放されたようなアクシデントが続き、残念ながらチャンピオンには手が届きませんでしたが、それでも映像はなかなか見ごたえのある内容で盛りだくさんでした。

中休みには、協賛であるタイヤメーカーさんより新製品のアピールも♪

えぇ、もちろん小生のマシンも夏タイヤ冬タイヤとも同じメーカーのを履いていますよ。
…レプリカロゴは異なりますが(^^;

後半は、海外での活動や昨シーズンから本格的に始められている「NUTAHARAラリースクール」での活動内容が中心でした。
受講費こそかかるようですが、少人数制でラリーの基本をみっちり教えて頂けるカリキュラムとなっているようですので、通常なら習得まで10年程かかる内容を、わずか数日で得られるそうです。
本格的にラリー参戦やステップアップを考えている方でしたら、これはかなりおススメのようですよ♪

参加者さんからの質問コーナーでも、マニアックな内容となると「まぁ、詳しくはラリースクールで…」がフレーズになっていました(笑)。

最後は景品が当たるジャンケン大会♪
前半は敗戦続きでしたが、何とか最後に勝ち残り、今回はコレが当選↓


TRDキャップでした。
もちろん、ヌタさんご本人のサインも一筆頂戴しました(^^)

ヌタさんのラリースクールで使用しているマシンがトヨタ86ですので、もしスクールを受講する機会があれば、コレを被って参加ですかね。
…まぁ、詳しくはラリースクールで(なんてね ^^;)

ラリミ後は、貼物組合員や普段ラリー会場等でご一緒させて頂いている皆さんと忘年会!


皆さんマイカー運転があるので、当然全員酒抜きですが、それでもこのテンションで盛り上がれるのは流石です(笑)。



その理由の一つはコチラ↓


ルーム内にDVDプレイヤーと大型スクリーンがあるので、懐かしのラリー映像を中心に鑑賞していたからでしょうか。
ラリージャパンやラリー北海道の映像では、懐かしいというより、知っている顔が登場すると「みんな若ぁ~い!」が流行語でした(笑)。

そして、盛り上がりの極め付けは…

えぇ、90年代のグループAです♪
この世代がツボの方でしたら、もはや説明不要でしょう(笑)。
(というより、小生が一番はしゃいでいた…かも??^^;)

おかげで心も満腹になってしまい、その後出てきたデザートは全く不要でした。(^^;
代わりにスイーツ命な方に差し上げ、お互い心もお腹も満たされたことでしょう(笑)。


そうそう、みん友のやぽんさん雪風@ZZT231さんからは、差し入れも頂きました。

東京モーターショーのパンフレット


ミゼットやコンパーノ(かな?)など、旧車ファンにとって見ごたえのある内容になっていますねぇ。



防錆潤滑剤もなかなか実用的ですね~

やぽんさん&雪風さん、どうもありがとうございました。m(_ _)m

こうして楽しかった週末も終了。

このイベントが今シーズンのクルマ活動の”締め”になった方も多いらしく、ひと足早い年末挨拶を交わし、また来シーズンに向けての再会と活躍を祈りつつ再び街の中へ消え、日常生活にまみれてゆくのでありました…。
(ちょっとリアル過ぎる表現だったかな。^^;)
Posted at 2017/12/23 00:08:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2017年12月19日 イイね!

TOYOTA GAZOO Racing WRC YEARBOOK 2017

WRC(世界ラリー選手権)を中心としたラリー関連の雑誌を発行しているRally Plusさんより、今年からWRCに参戦(というより復帰)しているトヨタのラリー参戦史を編集した特別誌がこのたび発売されたので、さっそく購入してみました。

中をパラパラめくってみると…おぉ~トヨタの過去・現在・将来に関するWRC参戦記事が盛りだくさんです♪

もちろん記事内容や写真も申し分無いのですが、今回真っ先に目に留まったのがコチラ↓

特別付録として、トヨタ歴代のWRC参戦車ステッカーが付いているでないの。( °∀°)

グループB時代のセリカ・ツインカムターボに始まり、グループAで一時代を築いたセリカGT-FOURにセリカターボ4WD、はたまたコンパクトボディ+当時の最新ハイテク技術をつぎ込んだカローラWRCなど、トヨタWRC好きな方ならきっと満足いくステッカーなことと思います。
今年から参戦しているヤリスWRCがあるのは言わずもがなですね♪

…えぇ、記事よりも付録に魅せられて購入したクチです(笑)。

おかげで、貴重過ぎて貼るのをためらってしまいそうデス。
こりゃ永久保存用にもう一冊買わなきゃダメかな??(^^;
Posted at 2017/12/19 02:12:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2017年12月16日 イイね!

2018カレンダー

ってなワケで、今年も早や年末を迎える季節になりましたね。
毎度の事ながら、来年に向けてカレンダーを続々入荷してきました♪

まずはコチラ↓

ラリー北海道2018カレンダーです。

2018年版の表紙は、選手の全員集合写真。
セレモニアルスタート前に撮影したのもあってか、皆さん良い表情されていますね~( ´∀`)

中をめくると、あの時の感動と興奮がギュッと凝縮した内容になっています。
これを眺めているだけでも、当時の思い出が甦ってきそうです♪
(って、その時のブログも未だ書けていませんが…^^;)

お次は鉄モノ。
先日書店へ立ち寄った際、何気にカレンダー販売コーナーを通るとこんなお宝を発見!

JR北海道所有の、キハ183系カレンダーのようです。

キハ183系は国鉄時代から活躍している北海道専用の特急気動車ですが、さすがに老朽化が進行している影響か、車両数は年々減少の一途をたどり、今や定期運用されているのは、北斗・オホーツク・大雪の3列車のみ。(だったかな?)
さらには、来春のダイヤ改正で北斗の定期運用からは姿を消すらしいので、もはや風前の灯火ですかね…。

そんな思いもあり、迷わず購入しました。

中は、国鉄時代の塗装色に始まり、これまた懐かしい特急名もあちこち登場しています♪
では、ほんの少しだけチラッと…(^^;

おぉ~"特急おおとり"なんて懐かしいですねぇ!

他にもイラストマーク時代のとかち、北海、白ボンズ、サロベツ、まりも、更にはあの臨時特急etc…鉄好きな方でしたら、これは結構”買い”ですよ♪

もちろん、現代のクルマも忘れてはいません。(笑)

こちらはJAF発行のモータースポーツカレンダーでして、所属クラブから頂いたものなんですが、中はWRCにF1、WEC、インディとこれまた多岐にわたった内容となっているようです。

ってなワケで、来年は(も?)家の中にカレンダーが乱立しそうデス。(^^;
Posted at 2017/12/16 14:40:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

「2025WRC1000…もとい、ラリー・フィンランドは、カッレ・ロバンペラが念願の母国優勝を果たしたようですね!
ちなみにフライング・フィンの総合優勝は2017年以来、勝田貴元氏も総合2位入賞など、めでたい事続きのようです。ともあれ、おめでとうございます。」
何シテル?   08/03 22:53
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718 19202122 23
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation