• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555レプソルベルグのブログ一覧

2021年10月22日 イイね!

キリ番達成!

といっても、あまり早々に到達して欲しい数字ではないんですが(苦笑)…とりあえず一区切りって事で撮ってみました。


思い起こせば、走行中燃料ポンプが突然お亡くなりになって大渋滞を引き起こしたり、帰宅途中にクラッチが破損して帰れなくなったり、ラリー観戦をはじめとしたバケーションのドライブをはじめ、楽しい時や辛い時、悲しい時、悔しい時も一緒にお供して貰ったりと…まぁ15年も乗り続けていれば色々ありましたが、大きな事故は起こさず何とかここまで走り続けてくれました。( ´∀`;)=3

コロナ禍の今はラリーレプリカ展示がなかなか出来ず、専らラリーオフィシャルカーと化していますが、寿命が来るまではずっとGC8を乗り続けていきたいと思います。
…だって今のクルマで「これだ!」って思えるマシンが無いんだもん。(^^;




さてと、次は180,001kmでも目指してみましょうかね…もう過ぎてるけど。(笑)
Posted at 2021/10/22 23:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Myレプリカー | 日記
2021年10月17日 イイね!

掘り出し物ゲッツ

どうも、何だか約10ヶ月ぶりのブログ更新です…。(^^;

いやぁ~未曾有の新型コロナウィルスがなかなか終息しませんが、ここ北海道は10月から緊急事態宣言が解除され、自身も2度のワクチン接種を終えたので、とりあえずは一安心ですかね。
といっても、引き続き感染予防対策は講じなければなりませんが。

さてそんな中、久々にリサイクルショップなんぞ入ってみると…何やら良さげな掘り出し物を発見!

いずれも箱の色褪せや変形、デカール剥がれ、部品の欠損などがある、いわゆる”ワケあり品”でしたが、その分値段は定価より大幅に安かったので、迷わず購入!

まずはF1から。
こちらはF1史上最多優勝回数を誇るミヒャエル・シューマッハが新人だった頃にドライブしていた「ベネトンB193」の1/18モデルのようです。

どのイベントがモデルかは判別出来ていませんが、名選手アイルトン・セナやアラン・プロストと丁々発止なレースを展開していたマシンでしたね。

お次はコチラ↓

プジョー307WRC 2004 モンテカルロラリー仕様です。
当時のメインスポンサーだったタバコロゴは付いていませんが、このメーカーにしては異例の破格だったし、2004とくれば初ラリー・ジャパンが開催された年でもあるので、個人的には思い入れのあるマシンです。


確かラリー・ジャパン2004では、観戦エリアへ向かう途中にもプジョー307とすれ違い、本物のWRカーをこの目で見たのも人生初だったので、思わず手を振ったらクルーもかすかに手を振り返してくれた記憶があります。
いやぁ~あの時の感動と興奮は、十数年経った今でも良い思い出だなぁ。( ´ー`)

最後はコチラ↓

スバルインプレッサWRC2004 ラリー・ジャパン仕様です。

コチラは正真正銘のラリー・ジャパンがモデルになっています。(笑)
しかも、プロドライブが2200個限定で発売した商品らしく、台座にもそのエンブレムが表示されています♪


そして、そのラリー・ジャパン2004とくれば…そうです、当時のスバル・ワールド・ラリーチームのエースドライバーだったペター・ソルベルグが、見事総合優勝を飾ったイベントで、しかもスバル母国での優勝や初ラリー・ジャパンの総合優勝マシンと、色々なメモリアル記念でもありましたね。

当時、ラリー情熱がそれほど大きくなった小生は、ペターの名前すら知らずに観戦していたものでしたが、今じゃとても考えられません。(笑)

…とまぁ、ステイホーム時はこんな感じで過ごしているのでした。

さてと…毎度の事ながら保管場所用意しなきゃ。(^^;
Posted at 2021/10/17 21:12:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年01月02日 イイね!

2021 新年のご挨拶

既に一日過ぎてしまいましたが、皆さん新年明けましておめでとうございます。

昨年から蔓延している新型コロナウィルスの感染予防のため、この年末年始は静かに過ごすことにしました…。
おかげで身体が鈍りまくっていますが、年末に購入したラリー誌を眺めたり、溜まった録画やDVDを視聴したり、サボっていたみんカラブログを更新したりと(^^;)、まぁそれなりに過ごしております。
…昨日放送されていたJSPOTOTSのコリン・マクレー特集はうっかり見過ごしてしまいましたが。orz


そんな中ではありますが、人出の少ない時間帯を見計らい、初詣へ足を運んでみました。


で、今年一年無事に過ごせる事を祈願し、おみくじを引いてみると…

おぉ~久々に大吉でした!(((o(*゚▽゚*)o)))
この運勢が当たるよう、品行方正に過ごさなきゃですね。

購入した御守はさっそくマイカーのキーへ付け、今年一年の交通安全を願います。

…キーホルダーがマイカー社と異なってるのは置いといて。(^^;

ちなみに、マイカー@GC8は変わらずですが、昨年はイベント参加激減に比例して走行距離もグッと減ってしまいました。
しかも年末年始にかけてガッツリ冷え込んだので、次回無事エンジンが掛かるかどうか…(汗)

まぁ走行距離が減った分、自動車保険料も下がりそうなのがささやかな楽しみではありますけどね。(苦笑)

今年もラリーをはじめとした各種イベントは延期や縮小が続くかもしれませんが、感染予防を徹底の上、機会があれば極力参加したいですね~。

ってなワケで、本年もどうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m
Posted at 2021/01/02 18:07:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年12月31日 イイね!

2020年のカーライフを振り返ってみる

といっても、年が明けるまであと2~3時間ぐらいしかありませんが…(^^;

さて、今年もまたこの日がやって来ましたね。
ただ、皆さんも同じかと思いますが、今年は新型コロナという、未曾有のウィルス感染拡大に伴い、遠征はもとより開催自体が中止になってしまったイベントも多々ありましたね…。(> <)

そんな中でも、足を運べたイベントを列挙してみるとこんな感じでした。↓
(特に、日本国内の感染が深刻化した2月以降は全てマスク着用やこまめな消毒等、感染防止対策を講じた上での参加です…念のため)

【1月】
・「奴田原文雄さんラリーミーティング2020」&「貼物組合新年会」参加
・「北海道スノーチャレンジカップin千歳」、クローズドAWDクラスに選手(コ・ドライバー)として参戦
・北海道ラリー選手権2020開幕戦「第34回EZOエンドレスラリー」、クローズドAWDクラスに選手(コ・ドライバー)として参戦

【2月】
・北海道ラリー選手権2020第2戦「北海道ブリザードラリー2020」、クローズドAWDクラスに選手(コ・ドライバー)として参戦

【7月】
・「CUSCO祭inスタイルコクピット」訪問

【10月】
・北海道ラリー選手権2020最終戦「ラリーとかち2020」オフィシャルとして参加
・「キハ183車両保存お披露目会」参加

うーん…いざ書き出してみると例年に無く少ないですね。
まぁその分、簡素でスッキリしているとも言えますが。(^^;

そして、ここ1~2年はブログup自体をサボりまくっていますので、ここで少々上述の出来事なんぞ回想してみようと思います。

1月のラリーミーティングは、全日本ラリー選手権等でご活躍中の奴田原文雄さんによるラリートークショー


全日本ラリー選手権をはじめ、ラリー現場でのこぼれ話や、会場限定の面白可笑しいエピソードで盛り上がらせて頂きました。

イベント後は、貼物組合員ほかいつものメンバーさんと新年会へGO!

毎度の事ながら、皆さん料理よりも画面の秘蔵映像に釘づけですね~(笑)
(ってか、コロナ禍の今じゃ考えられないような光景かも…。)

冬の道内スノーラリーではバビントンさんとコンビを組ませて頂き、クローズドAWDクラスへ全戦参戦。




(※走行シーンはかわねこさんれいぽんさん撮影。いつもありがとうございます。m(_ _)m)

シリーズチャンピオンには届きませんでしたが、改めてラリーの楽しさを満喫出来たシーズンでしたね♪

夏は唯一のイベントだったCUSCOさん主催の屋外カー用品&グッズ販売会。
勿論、暑いのを我慢してずっとマスク着用です。


こちらも全日本ラリー選手権等でご活躍中の柳澤宏至さんが営業にお越しでしたので、ラリーをはじめとした質問や相談等に応じて頂き、貴重なアドバイスを頂く事が出来ました。
ありがとうございます!

秋は、今季初参加&最終参加(笑)となったラリーオフィシャル。




ラリーオフィシャル自体を行ったのがほぼ1年ぶりだったので、忘れている内容が多々あった事に加え、コロナ感染防止の手続き等で何だかヒッチャカメッチャカでしたが、ご無沙汰していた方々と再会出来たし、仕事や日常を忘れてノビノビと動き回れたので、終わってみれば久々に充実した週末でしたね。ヽ(=´▽`=)ノ

ちなみに、宿泊はこれまたコロナ感染防止のため、自ら持参したこんな所へ。(笑)

晩秋の北海道なので、さすがに朝晩は冷えましたが、一旦中へ入ってしまえば結構快適だったりします。( ´∀`)=3

最後は鉄ネタ。
追分町にある「道の駅 あびらD51ステーション」に展示されている車体とは別に、実は町内にもう1両保存されており、普段は車庫内に厳重保管されている(もちろん立入禁止)のですが、車体整備が終了し特別に1日だけ展示されるとの情報を耳にしたので、急遽足を運んでみました。

国鉄時代から北海道の鉄道網を支えてきた車両で、公私とも随分お世話になった車両でもあるので、何だか感慨深いものがありましたね。
次世代へ向けて末永く保存して頂きたいものです。

…とまぁ、イベント系はこんな感じでしょうか。

あとは、緊急事態宣言が発令されていた事もあり、自宅で坦々と過ごしていたような気がします。

まとまった連休ではひたすらマイカーのレプリカ補修やらサビ除去やらを行ったり…



リサイクルショップで偶然見つけた掘り出し物なんぞ集めて堪能したり…


宣言解除後の晴天&風の強い日(密になりにくい)は、フラッと国鉄時代の車両に乗って放浪したり…


ラリー北海道2020は現地へ足を運べず、ライブ配信を視聴したり…


ラリー中毒(?)がピークに達した時はWRC番組をひたすら視聴したりと…まぁそんな一年でした。

(とはいえ、一番見入ったのはグループA時代の名場面だったりしますけどね…笑)

来年こそは、この厄介なウィルスが終息し、再びみんなで楽しく集まるイベントが開催することを願ってやみません。

ともあれ、今年お世話になった方々、またこのブログを読んで下さった皆さん、今年一年どうもありがとうございました。m(_ _)m
また来年もどうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2020/12/31 21:30:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2020年12月25日 イイね!

メリークリスマス

どうも、何だか凄く久々のブログ投稿です。(汗)

いやぁ~世間はコロナ禍で不要不急の外出自粛中だし、それ故クルマネタも乏しいので、今年は何だか淡々と過ごしている毎日です…orz

そんな中、2020年もあと僅かという事で、気付いたらクリスマスを迎えていましたね♪

「お家で静かにクリスマス」は皆さんと変わりないですが、変わっているのは…やはりコチラですかね(^^;↓

ケーキやチキンよりも、マルティーニのアルコールとマルティーニカラーのマシンがあれば十分”満腹”です(笑)

勿論(?)、自身のクリスマスプレゼントも同じです。


えぇ、新品なんて買う予算も無いので、たまたま入ったリサイクルショップで見つけた中古ミニカーです。(笑)
それでも自分好みのマシンだし、定価よりはるかに安かったので、こちらも十分満足(^^♪

…とまぁ、こんな感じで過ごしております。

皆さんも健康にはご自愛され、残り少ない2020をお過ごし下さいませ。
Posted at 2020/12/25 22:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ホントは横軽で味わいたかったですが、もう叶わないので最新鋭の車内にていただくかな。」
何シテル?   08/17 15:47
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation