• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなゆうのブログ一覧

2013年01月19日 イイね!

スタッドレスタイヤに交換しました。

1/14に横浜でも雪が降りました。
観測記録では12センチでしたが実際には膝まで埋まっていました。 (^^ゞ

150プラドにチェンジしてからスタッドレス、買ってなかったんですよね。
降ったとしても年1回程度。北国に行かなければ、なんとかなっていました。

今回の雪でも走れるけど、下り坂だと重量級ボディで止まれない。
2月の連休には京都に行くし…。 という訳で買っちゃいました。


 
(交換作業中)

交換作業はみんカラ+のタイヤフィッターさんにお願いしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/839203/blog/
作業は迅速・丁寧。15分くらいで終了。さすがプロの仕事です!
料金もお安く済みました。 ありがとうございました。



DUNLOP GRANDTREK SJ7

スタッドレス、乗り心地が柔らかくて好きなんですよね!
日陰の路地裏に残っている残雪を走ってみましたが

当たり前ですが、問題なしです。

本格的な雪道を走ったらレビューしますね。
ちなみに製造月日は2013年の1週目でした(^^)
Posted at 2013/01/19 22:14:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラド150 | 日記
2012年12月22日 イイね!

スクープ! じゃー、なかった…。

本日、買い物で近場をウロウロしていた時のこと。
前方を走るカー・トレーラーにプラドが乗ってました。ここまではよくある話。
近づいてみるとボディサイドに見慣れないストライプが…。

「もしかしてマイナーチェンジモデル!!」

偶然にも信号待ちで隣に並んだので、「パチリ」



えーと…ただの輸出仕様でした(^^ゞ
画像ではわかり難いのですが、左ハンドル。
以前、トレーラーに乗った背面タイヤの150は見たことがありましたが、
オプション?のストライプ入りは初めて!

ボディストライプといえば、昔は4×4の純正OPに結構用意されていましたが、
最近の国内仕様ではプラドを含めて、あまり見なくなりましたね。
Posted at 2012/12/22 17:43:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラド150 | 日記
2012年09月08日 イイね!

ハイタッチ! Drive〜〜

お試しで少し使ってみました。
自動でログがアップされてしまうんですね(^^ゞシラナカッタ。
さすがにどこを走ったかはアップされないようです。

今晩から伊勢・志摩方面に行きます。
もちろんプラドです。
今回のドライブでファーストハイタッチをゲットできるかな(^^)
Posted at 2012/09/08 17:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラド150 | 日記
2010年12月05日 イイね!

「リバース連動ミラー下降装置」と「キーレス連動ドアミラー格納装置」の取付

久々の更新です。仕事は年末の激務中です。
なんとか生きてます。

さて、以前に購入してあった2つのパーツの取付をしました。
詳しくは整備手帳をご覧下さい。
駐車時に白線の中央に停めるように、リバースギアに入れると
左ミラーが自動的に下降する装置です。
もうひとつは、ドアロックでミラー格納、アンロックで展開する装置です。
純正品は高価なので、ネットで購入して2点で7,000円くらいでした。

使ってみて2つとも、とても便利です。
オートリトラクタブルミラーは意味なく何度もロック・アンロックを繰り返し、
一人でニヤニヤしてました。

さて次のカスタムですが、サイドステップ照明を考えていますが、
純正がどんな感じか見たことがないんですよね。
Posted at 2010/12/05 17:59:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラド150 | クルマ
2010年10月17日 イイね!

1ヵ月無料点検

10/16の土曜日は1ヵ月無料点検に行ってきました。
走行距離も1000キロを超えて丁度良いタイミングでした。
プラドには特に問題はありませんでした。
ところで、1ヵ月1000キロ時にエンジンオイルは交換した方がいいのでしょうか?
「新車のエンジンは金属粉が出て…」なんて話はよくありますが、今回は交換しませんでした。

午後からは車いじりの時間。
HIDフォグですが、1週間後には復帰しました(^^ゞ
水がかかったのでリークしていたようです。
バラスト筺体のつなぎ合わせの部分にシーラントで防水加工を追加して
設置場所を水のかかりにくい場所に変更しました。これでしばらく様子見です。
中華製HIDを入れてる方も多いと思いますが、「防水対策」は必要だと思います。

あとはレーダー探知機の設置と足元照明を追加しました。
足元照明に関してはいろいろありまして…詳しくは整備手帳をご覧ください。
TXグレードだと室内照明が省略されていますので、逆にいじり甲斐があります。
今後はLED化も含めてDIYの重点項目としていきたいと思います。
Posted at 2010/10/17 08:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラド150 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2021年12月12日 08:12 - 09:39、
56.40 Km 1 時間 3 分、
3ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ10個を獲得、テリトリーポイント70pt.を獲得」
何シテル?   12/12 09:40
かなゆうです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CELLSTAR HGU-150/12V 配線加工&取付け、100V化完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/25 19:49:42

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
9月4日に納車されました。 これから少しずつ手を加えていきます。
日産 サニー 日産 サニー
軽い車重にターボエンジンの組み合わせ。 加速Gが楽しかったです。
日産 シルビア 日産 シルビア
いま見ても新鮮なデザインだと思います。 また乗ってみたいです。
三菱 RVR 三菱 RVR
スキーやキャンプなどレジャーに活躍してくれました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation