• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月13日

スキー2012/02/11-12「志賀高原→野沢温泉」

スキー2012/02/11-12「志賀高原→野沢温泉」 皆さんこんにちは~♪

僕は2/11(土),12(日)と、ひさし(悪友)と二人でスキーに行ってきました♪

プランは以下の通りです。
初日:志賀高原で夕方まで滑る → 野沢温泉に移動 → 宿泊
二日目:野沢温泉でお昼まで滑る → 帰宅

相変わらずの変態プランです♪


当日は朝4時にうちを出発、調布ICから中央道に乗り、圏央道→関越道→上信越道→長野道→信州中野IC→志賀高原。

2月のこの週は普段は3連休ということもあって、もっともスキー場が混む時期です。
ということで関越、上信越ともわりと混雑してました。


この週末も寒波がやってきているということで、愛機二号も持ってきました♪


ベクターグライド コルドバ 185cm!
パウダー用のセミファットスキーです。

普段のゲレンデにはその長さも相まって、はっきり言って持て余し気味なのであまり登場機会がないのですが、パウダーを期待して!

2/11(土)の志賀高原は午前中は小雪が舞い落ちる天気でした。


朝一、ヤケビの第1ゴンドラ下はパウダー満喫です♪
しかし写真のオリンピックコースは、アイスバーン上にパウダーが吹きだまっているかなり難しい状況(^_^;)

お昼前からは快晴に!



気持ちよく滑れました♪


夕方3時半くらいに上がって、野沢温泉に移動です。


本日のお宿はここ!


野沢温泉リゾートハウス ふるさと!
http://www.nozawa.com/furusato/
・・・
どこがリゾート(笑)

9年来通っている常宿です♪
女将さんがフレンドリーで、お値段も非常に良心的なので通い続けてます。

我々が泊まったのはスキーヤーズルーム!
2段ベッドが二つ配置された4畳一間。
お値段、一泊二食付きで、6500円!!
安い!!

ロビーの様子



お値段の割にご飯も美味しいです♪
さらにドブロクのサービス♪
女将さんの心遣いが嬉しいです。



二日目は野沢温泉スキー場。
朝から吹雪です♪

早速ゴンドラで山頂まで。
やまびこゲレンデはパウダー♪
パウダー満喫し、人が増えてきたので下りました。

ここは黒鞍コース。

パウダー♪


非常にアクセスしづらいコースであることと、かなりの豪雪の年でないと満足に雪が付かないので、超マニアックなコースです。

誰もいない中を叫びながらパウダーランしてきました♪

この日はゲレンデのどこいってもパウダーという感じで、非常に満足しました♪


午前券でさくっと上がりましたよ。


温泉街でお土産をゲット。


さらに腹ごしらえの今川焼き♪


おばあちゃんがやっているお店で、よくテレビなどでも紹介されます。
甘さ控えめで、素朴な味ですが大変美味しかったです♪


帰りはそこそこ渋滞してました。
やはりこの週は人多いんでしょうね。


今週はパウダー満喫でとても楽しかったです!
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2012/02/13 15:55:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

広島風お好み焼き 福ちゃんエキエ
こうた with プレッサさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

一流会社に勤めてますから
kazoo zzさん

マルゲリータ作りました!
ふじっこパパさん

今日も2台洗車(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

麦秋
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年2月13日 19:12
この板、長いですが、スピードは出そうですね~( ̄▽ ̄)
パウダースノウだと、更に楽しいですよね。

野沢温泉のちょっと先が父の実家なのですが、この宿は知りませんでした。
すごく良さそうな雰囲気ですね。

野沢温泉からだと、帰りはR117からR353に入って、塩沢石内ICに出ましたか?
清津峡のあたりは、ワインディングが楽しめるのですが・・・・冬は危ないですね(^^;

コメントへの返答
2012年2月13日 22:21
スピード出るんですが、人の多い日本のゲレンデだとなかなか実力を発揮できません(;^ω^)
久しぶりに出したんですが、パウダーではとても、回しやすかったです!

お父上のご実家あるんですか!
すると、野沢は庭みたいなものですね。

ふるさとはとても庶民的です♪

帰りはそちらではなく(雪がすごいと思います)、普通に豊田飯山から帰りました。
2012年2月13日 19:17
親指、負傷してまぷやん\(°Д° )/
コメントへの返答
2012年2月13日 22:23
コメントありがとうございます!

爪切り忘れてしまって、少し割れてしまいました(;^ω^)
やっぱり冬って乾燥して割れやすかったりするんですかねー。
それとも歳 (゚∀゚ ;)タラー
2012年2月13日 19:41
なおさんこんばんわ~

おお!!すごい満喫されたようですね~

ゲレンデも素敵だし、雪も綺麗ですね~

お宿もなかなか温かい感じで良心的なお値段。
そして濁酒付ですか!!おお~~~

さらに今川やきさんですか!!!!これには参りました
私もせめて今川やきだけでいいから食べたかったです(泣)。
コメントへの返答
2012年2月13日 22:27
今晩は~♪

今週はかなり満喫しました!
はしゃぎすぎて筋肉痛が(;^ω^)

ふるさと、そうとう庶民的ですが、そういうのが大丈夫ならおすすめです♪
おかみさんが良いですよ~♪

今川焼、こいつはホント美味しいです!
通販はたぶんやってないです(笑)
2012年2月13日 20:02
焼額から野沢ですか・・・

すごいですね。タフですねえ。野沢温泉は情緒があって良いです。

しかしながらベクターとは通ですね。しかも2号機とは・・・私はDYNASTATR SPEEDです。
コメントへの返答
2012年2月13日 22:32
我ながらタフですね(゚∀゚ ;)タラー
相方がずっと運転してて、僕は何もしてないんですけど。

ベクター、四年くらい前にお小遣いをはたきました。
しばらくはこれ一本で滑ってたんですけど、疲れてしまって(;^ω^)
今はフォルクルがメインです♪

dynastar speedですか!
キレキレですね♪
2012年2月13日 21:03
スキーと温泉ですか!

最高の組み合わせですよね(^O^)/

スキーはもう十数年やっていませんが(汗)

こういう写真を見るとなんとなく嬉しくなりますね!

でも今行ったら、自分が雪ダルマになりそう(笑)
コメントへの返答
2012年2月13日 22:58
野沢は温泉街あるので、スキーそれほどでもない奥さんとでもバッチリ楽しめる総合リゾートです(笑)

でも温泉だけでも野沢は楽しめますよ!

さらに雪ダルマになるのでも楽しいです!
2012年2月13日 22:04
はじめまして!!
コメント失礼します。

志賀高原、野沢温泉共に雪はばっちりのようですね!?
野沢温泉はもう何年も行ってませんが、志賀高原には来週、久々に出かけます。

野沢の今川焼も美味しそうですね~
コメントへの返答
2012年2月13日 23:01
コメントありがとうございます!

雪バッチリでした~!
パウダー、しかも気温が低いので雪がだれにくいです。

志賀高原行かれるんですね!
一ノ瀬辺りに泊まられるんでしょうか。
グルっと滑って回るのも楽しいですよね♪

今川焼、おすすめです!
2012年2月13日 22:13
あいかわらずすごいスケジュールだこと(^^ゞ
自分も週末、スキー行こうかなと思ってたけど、ちびがインフルだったり、天気もハードそうだったので見送りました。
なので日曜にカリモク行ってみた。
営業のおばちゃんが付いて回る大塚家具パターンで自由に見れるって感じではなかったけど・・・。
まぁよかったよ。買うとなったら一応勉強してくれるそうです。

初日の午後は最高の天気でよかったですね(*^^)v

コメントへの返答
2012年2月13日 23:07
ははは、お馬鹿ですね(;^ω^)
もうノーマルが何なのか分かりません。

ちょっとちびちゃん達には厳しい天候だったと思います。
晴れてるときもありましたが、野沢は吹雪いてましたし。

カリモク、店員さんが着いてきちゃうんですね(;^ω^)
大塚家具方式、ちょっと苦手で。
…何か狙ってらっしゃるんでしょうか。

志賀高原は良い天気で、万人におすすめできます!
割りと晴れが多い気もします。
2012年2月13日 22:51
こんばんは^-^

アクティブな週末だったようですね~

スキーは高校の修学旅行で滑ったきり・・・雪山に一度は行って滑ってみたいです☆

こんな時間ですが、今川焼が食べたくなりました(汗
コメントへの返答
2012年2月13日 23:13
今晩は~!

今週はアクティブでした!
おかげで筋肉痛が(;^ω^)

福岡とかには、スキー場ありますよね♪
ゆっくりと温泉とセットとかが最初は良いかもです。

こんな時間ですが、買ってきた温泉まんじゅうをパクついてます(゚∀゚ ;)タラー
2012年2月13日 23:24
こんばんは♪

私は金曜日のスキーでまだ筋肉痛です(>_<)

志賀は焼額山から奥志賀を滑っていたのかな?
一ノ瀬あたりまで下りてからツアーするのが、私はすきだったんですが(^^)v

野沢は最後にシュナイダーの捻れたバーンでいつもヘロヘロになってました!

何年も行ってないので羨ましいです♪
コメントへの返答
2012年2月14日 0:06
今晩は~!

あらら、まだ筋肉痛ですか!

ヤケビ、一ノ瀬、高天原、西館山、再びヤケビ、というグルっとコースやって来ました!
ジャイアントから先は雪も微妙になってくるので、西館山で引き返すことが多いです。

シュナイダー君は滅多にいかないですね~(;^ω^)
今回はユートピア君にしておきました(笑)

遠いかもしれませんが、たまには良いのでは♪
2012年2月14日 0:24
存分に天然雪を楽しまれたようですね(笑) 


パウダー用の板はまだ乗った事がありません。 
やはりよく浮遊しますか? 

今年はパウダーを沢山たのしめますね。  


野沢温泉は風情があっていいです。 
20数年前に行ったきりですが(汗
コメントへの返答
2012年2月14日 6:17
やっぱりパウダーは天然ものに限りますね~(笑)

セミファット位だと、浮遊というよりは、沈まないという感じでしょうか。
ゲレンデがふか雪で荒れてたりしても、沈まないのでとても回しやすいです♪
今回、この板は水を得た魚のようによく動いてました。

たぶん20年前とそんなに変わってないと思いますよ(笑)
2012年2月14日 9:14
いつも長野をご利用頂きまして、
誠にありがとうございます♪

…僕には一切還元されませんけど(笑)

野沢温泉も行かれたんですね~♪

ちゃんと野沢菜の漬物食べましたか~?

因みに野沢菜って、
野沢温泉が発祥の地じゃないんですよ~

どこかの県から地元の人が種を持ち帰って、
それを育てたのが始まり…だそうです。

知ってました??
コメントへの返答
2012年2月14日 10:49
いつも利用させていただき誠にありがとうございます♪

いえいえ、我々の落としたお金が長野県の税収入向上につながり、それによっててつげたさんの住民税に還元されるという仕組みです(笑)

ふるさとお手製の野沢菜を、お酒のおつまみに頂きました♪

え、野沢発祥の野菜じゃないんですか(^_^;)
野沢菜って名乗っちゃってますよ(笑)
既成事実って恐ろしいですね。
このことは、知っていたような知らなかったような(笑)

野沢菜漬け、は野沢発祥なんですよね??
2012年2月15日 21:41
ハードでしたが楽しかったみたいで良かったですね。

志賀高原は学生時代一度だけ行きましたが、遠かったです。
確か、圏央道は無かったと思います。

宿はかなり魅力的!
コメントへの返答
2012年2月15日 21:54
はしゃぎすぎちゃいました(;^ω^)
まだ筋肉痛です。

長野オリンピックのおかげで急速にインフラ整いましたよね!
昔は遠かったです。

ふるさと、評判良いですね♪
2012年2月15日 23:44
こんばんは。

僕はスキーはしないんですが・・・。
温泉はいいなぁ・・・。
今シーズンはまだ泊まりがけで温泉とかに行ってないので,,,
温泉ドライブしたいです。
コメントへの返答
2012年2月15日 23:55
今晩は~!

こう寒いと温泉が暖まりますよね~♪
今年の始めに長野の温泉にいきましたが、そのときは雪見風呂でかなり良かったですよ!
温泉ドライブ、良いと思いますよ~♪

プロフィール

「@しぃ@パーマン  良い雪です♪」
何シテル?   01/19 12:36
なお@6CLです。よろしくお願いします。 長いので「なお」と呼んで下さい。 漫画とスキーと車と研究(画像処理)をこよなく愛してます。 最近はインテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ぬわんと DOHC だったのねっ、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 19:28:15
僕の理想形♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 16:21:53
オフミプレート パート2 (^^¥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 15:34:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初輸入車&新車です。一年間悶々としてこの春購入しました。 2010/12/16 購入して ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation