• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタムネのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

第8回たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング

第8回たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング久しぶりの車ブログになりますw

25日の日曜日に第8回たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティングに参加しました。
自分自身は今は黄色の車に乗っていませんが、黄色いフェアレディZに乗っている黄ドラさんの車に乗せて頂き参加しました。





女神湖無料駐車場に集合
    


全国から100台近くの黄色い車が集まりました。
黄色つながり?でミニオンも元気に参加してましたw
    


ビーナスラインを走ります。
    


一般の黄色の車とすれ違うことも・・・
これを見て来年は参加してくれるかも知れませんね(^^)
    


前も後ろも黄色だらけ
    


    


自分たちはTouch. さんを班長とするグループでした!
このグループは何気にZ率が高かったですw
    


    



美ヶ原高原美術館近くになると黄色の車とすれ違いになります。
    


今年は美ヶ原高原美術館ではなく車山高原の駐車場でのミーティングになるので美ヶ原高原美術館の近くで折り返して来た道を戻ります。
    


この黄色スライドは良いですね~
    


    


観客の気分で黄色い車列を楽しめました♪


車山高原へ向かいます。
    


車山高原へ
    


ここでいつもの様に並べます!
    


その後はレストランでランチバイキング。
食後は時間があるので少しこの辺りを散策しますかね。
    


    


    


運動後は1日1ソフト(^^)
    



今年も様々な黄色の車を見て楽しめました。
やっぱり新型ジムニーもいましたね~


こういうのを見ると黄色の車が欲しくなってきますなぁ
だが、マツダの車で今後黄色は出るのか?
不安です・・・





Posted at 2019/08/31 20:39:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | きいろ組 | 日記
2018年08月28日 イイね!

第7回たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング

第7回たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング この前の日曜日は年に一度の黄色の祭典、たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング の日でした。

もちろん今年も参加して来ましたよ(^^)/






いつものように『道の駅しもにた』で黄ドラさんと待ち合わせて出発です。
    


立科辺りまで来ると段々と黄色い車が増えて来ますなw
    


きいろ組の集合場所である女神湖に到着
    


きいろ組だけで参加台数の7割~8割ぐらいが集まっています。
    


その後は、たんぽぽ倶楽部さんと合流して全員集合です。
    


今回は史上最多となる115台もの黄色い車が集まりました!
このツーリングも認知されて来ているようで嬉しいですね(*^_^*)

この台数だとスタッフも人手不足になりますので、今年も班長を務めさせて頂きました。
    


さあ、ここから楽しいツーリングの始まりです♪
    


班あたり9台の編成ですので後ろのほうは見えませんが、たぶん付いてきているハズですw
ほぼ一本道ですので大丈夫でしょう!


ビーナスラインに黄色の車列が続いています
    


今日は晴天の休日のわりに結構道が空いていましたね。
思っていたよりも快調に走れました。
ただその分、沿道の人や対向車もそれ程多くなく反応を楽しむにはもう少し混んでた方が良かったかも!?
    


快晴のビーナスラインで黄色編隊
    


    


道の駅美ヶ原高原美術館に到着。
いつものように車を並べ記念撮影(^^)/
    


車が多すぎてカメラに収まりきれませんw
    


    


写真撮影をした後は自由行動ですので、まずは昼食を・・・
他にも団体が来ているのでレストランには行かずテラスで軽く済ませました。
    


わさび豚まんは美味かったですよ。
食後のデザートはソフトクリームといきたいところですが、今回はクレープ屋さんが期間限定で出張してきていたのでクレープにしました。
    


お昼ご飯を食べ終わって時間を確認したら、まだ集合時間まで一時間以上あります・・・
さて、どうする?
























ハイキングをする(笑)
    


時間があるので牛伏山に登って来ました(^^)
爽やかな夏の高原、気持ちイイですね~
この日は猛暑日で平地にいた方々は大変だったでしょうが、美ヶ原は風もあり過ごしやすい気候で快適でした♪
ツーリング日和かつ登山日和でしたわ。
    


牛伏山でまったり過ごす
    


そして車の所に戻り残った時間は黄色い車をじっくり見て回りながら交流させて頂きました。
    


黄色いキャラクター達もいましたね(^^)

アヒルちゃん
    


ピカチュウ
    


コダック
    



道の駅で色々楽しんだ後は聖光寺に向け出発です
    


    


復路の時間には対向車や人も多く黄色編隊の醍醐味を存分に味わえました(^^)
対向車の黄色い車の方達は来年はこちら側になっているかも知れませんねw


    


    



解散場所の聖光寺へ
    


今回も天候に恵まれ多くの黄色の車が集まり楽しく過ごせました。
黄色ツーリングは独特の楽しさがありますよね♪
今年でビーナスラインでの集まりは終了となってしまうそうですが、来年はまた違う場所で開催出来るといいですね!
自分も今年で最後です(T_T)

スタッフの皆さん、そして参加者の皆さんありがとうございました。

またどこかでお会いしましょう!
Z参加かな?



黄色解散の後は、ねこまんまさんオススメのシュークリームを食べて一休みしてから
確かにコレは美味かった・・・また来ますw
    



『道の駅しもにた』までツーリングして解散となりました
    


Posted at 2018/08/28 21:35:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | きいろ組 | 日記
2018年05月16日 イイね!

10th Anniversary 春のイエローツアー

10th Anniversary 春のイエローツアーこの前の日曜日は、きいろ組のツーリングがあったので参加して来ました。

関東勢のツーリングとしては10周年だそうで、今回は初回ツーリングを再現する感じのコースでした。

という訳で、伊香保~榛名でのツーリングです!
地元開催なので伊香保に向かう途中にあるコンビニで地元勢は集合しました。
    



そして本体が向かってきたので合流します。

組長を先頭に榛名湖を目指しますよ(^^)/
    


榛名はそろそろツツジの季節ですね~
    


    



何だか知りませんが、走行中に良い写真が撮れるんですよねぇw


榛名の直線で黄色編隊(^^)
    



榛名湖畔の駐車場に車を停める予定でしたが、清掃イベントをやっていて満車だったので、空いているだろうマイナーな駐車場に向かう事に・・・
地元なので私が道案内致しました!
    


台数は数えていませんが、かなりの大所帯になりました!
    


店が混んでくる前に水沢うどんのお店で昼食とします。
    


もりうどん二色つゆ(胡麻・醤油)にしました。
    


昼食後は『伊香保おもちゃと人形 自動車博物館』です。

最初の方は昭和な香りを感じるゾーンでした!
    


    


    


    


プロレスコーナーも
    



この辺りになって来ると自分でも知っている年代になってきますね。
    



次は自動車ゾーン
まずはレトロな車から・・・
マツダ三種
    


イニシャルDのコーナー
    


    



ファミリーカーゾーン
    


スポーツカーゾーン
    


    


庭に出て散策
    


    


リス園もあった!
    


アンティークベアやテディベアなどのゾーンもありました。
    


バースディベア・・・
私はもちろん黄色ですw


最後はカフェがあったので、ここで1日1ソフトです♪
    


様々なコーナーがあり老若男女問わず楽しめる博物館でした。



午後は雨になったので車の所には行かず、ここで解散となりました。

短いコースでしたが、存分に黄色編隊は楽しめましたよ♪
きいろ組の皆さんありがとうございました(^^)
Posted at 2018/05/16 20:37:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | きいろ組 | 日記
2017年08月31日 イイね!

第6回たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング

第6回たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング先日の日曜日は毎年恒例の「たんぽぽ倶楽部&きいろ組 合同ミーティング」でした。



今年もビーナスを黄色く染めて来ましたよ(^^)/

道の駅しもにたで黄ドラさんと合流。
内山峠経由で女神湖の集合場所を目指します。
道の駅を出て直ぐにスイスポと一緒になり、この時から既に黄色ツーリングが始まっていましたw
途中にあるコンビニで黄色いS660,コペンと合流。
更に先でアテンザワゴンも加わり、黄色編隊で集合場所へ♪
    



段々認知されて来たのか、今年は過去最大の参加台数となりました。
参加台数は83台です。
なので今回は12班編成に。
あまりに台数が多く人出が足らないので、きいろ組からも何人か班長をする事になりました。


という訳で、今回は初めて班長をする事に。
    


白樺湖温泉すずらんの湯駐車場に行き、たんぽぽ倶楽部さんと合流
    



今年はやけにキャンピングカーが多く、いつもとは違う場所に班長の車を停車。
    


初めての班長で緊張しますが頑張って参ります!
    


ビーナスラインを黄色変態
    


    


美ヶ原高原美術館に到着
    



いつものように記念撮影です♪
    


圧巻です!
    


色んな黄色い車があり楽しいですね~♪
みん友さんの車など色々見て周りました。
    


    


    


    


    


    


登録の関係で、わんこという名になってしまったわんこがいました(笑)
    


トンボが沢山飛んでいましたね~
    


勿論ココで1日1ソフト
    


その後は再びビーナスラインを折り返し、解散場所の蓼科山聖光寺へ
    


ここでマッタリと過ごしました。
    


    



今年はいつもとは違ってお気楽な感じとはいかなかったですが、沢山の黄色い車が集まりかなり楽しめました(^^)

来年は更に増えるのかな~?
近年、色んなメーカーで黄色も増えてきたような・・・
ヴェゼルとかにも黄色とか設定されてるようだし。
まあ、マツダはアレですがw



スタッフや参加の皆さん、お疲れ様でした。
また来年もビーナスを黄色く染めましょう(^^)/





Posted at 2017/08/31 20:40:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | きいろ組 | 日記
2017年05月23日 イイね!

きいろ組 2017 春の日光ツーリング

きいろ組 2017 春の日光ツーリング日曜日は、春のきいろ組ツーリングに参加して来ました!


今回は沼田~中禅寺湖ルートになります。

集合場所は沼田の道の駅になるので下道でノンビリと向かう事にします。
赤城の西麓広域農道を気持ち良く歌を歌いながらオープン走行(笑)
この日は真夏日になるとの事ですが、早朝は過ごし易く快適にオープン走行出来ますね♪
    


のんびり来ましたが、それでも集合時間の30分前ぐらいには着いてしまいました。
一番乗りをしていたThunderBolt さんと一緒に高速組の到着を待ちます。
    


皆さん集まりましたね~
    


今回は13台黄色い車が集まりました。

まずは最初のポイントである吹割の滝を目指します。
伽羅苑さんにクルマを停めさせて頂きました。
    


実はワタクシ、群馬県民ながら初吹割w
ついに念願叶って来れました(^^)
まあ、行こうと思えば簡単に行けるんですが中々寄る気にならず今に至ります(^^;

吹割の滝に向かう遊歩道は水際もあってか涼しくて気持ち良かったですよ(^^)
    


今年は雪解け水が多いらしく、迫力ある吹割の滝が拝めました。
GWに至仏山に登った時は周りの山々が大分雪に覆われていたので雪が多い印象でした。
    


帰りには名物のアップルパイをお土産に買っておきました♪
家に帰ってから食べましたが、とっても美味しかったですよ(^^)
    


その後は湯滝を目指し、金精峠を越えます。
    


    


もうすぐ湯滝です。
    


湯滝に到着
    



こちらの滝も水量が多く迫力がありました♪
    


    



そして近くの三本松茶屋で昼食です。
    


季節限定のプレミアムヤシオマスどんを頂きました。
    


食後はソフトクリームでも食べましょうかね~
と思ったら、ちょっとした事件が・・・


「ゆばソフトが・・・消えた・・・?」


確か、ゆばソフトがあったハズなのに無くなっていました(T_T)
仕方がないので普通のヤツで1日1ソフトですw
    



今日あたり男体山に登れば良い景色が観られそうですなぁ(^^♪
    



昼食後は新緑が眩しい中禅寺湖畔を走り、中禅寺湖スカイラインを駆け上がって半月山駐車場へ
    


ちょっと登って上から撮る(^^)/
    


観光で来ていた黄色い車が加わり、一台増えていますw


ここでマッタリと過ごしてから解散となりました。




アフターは日光のカキ氷になります。
こんな暑い日はカキ氷が食べたくなりますよね~
でも、何人か誘いましたが殆どの人は帰ってしまいました(>_<)



カキ氷には黄ドラさん、ねこねこねさん&ねこまんまさんが付き合って下さいました(^^)
まずは歌が浜で中禅寺湖を眺めつつ休憩してから、いろは坂を降ります。
    


案の定、いろは坂は混んでてノンビリ走行でしたわ!
日光東照宮あたりでも少し渋滞に嵌りましたがその後は順調でした。


ツツジ咲く霧降高原道路を走り
    



チロリン村のCAFE OWLへ
    


ここではS660がたくさん来ていましたね。
どうやら中禅寺湖スカイラインですれ違ったS660のグループの様です。
あの方達もカキ氷狙いだったみたいです(^^)


どれにしましょうか?
    


久しぶりに来たら、那須にある牧場とコラボしていたようですなぁ
おススメしているのでキスミルにしました。


    


味は乳酸菌飲料のソレですが、暑い日にはこの甘酸っぱいのがイイ感じです♪
はちみつレモン同様、絵面が地味なのがアレですがw



時間的に大笹牧場に行くには厳しいので、このまま帰る事になりました。




幹事のテルルさん、参加の皆さんお疲れ様でした。
今日は一日楽しかったです(^^)


また黄色で集まりましょうね♪
Posted at 2017/05/23 22:46:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | きいろ組 | 日記

プロフィール

「朝日連峰 以東岳なう😀」
何シテル?   08/03 09:38
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation