• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタムネのブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

NCEC Roadster 10th Anniversary Meeting

NCEC Roadster 10th Anniversary Meetingきいろ組が結成された2005年の夏、ある車がデビューしました。


そう・・・
NCロードスターがデビュー10周年を迎えたのです!
きいろ組も10周年おめでとうございます(^_^)

先日、NCの10周年をお祝いするイベントに参加しました。



前日まで忙しく洗車をしてなかったので当日の朝に洗車すればイイかと思っていたんですが、群馬は前夜からずっと雨が降り続いていました(>_<)

悩みましたが、一応洗車する事にしました!
・・・雨が降る中w

高速に乗ると東京方面の空が明るいので、向こうは天気良いかも!と期待しました(^^)
三芳PAで同じ群馬のNC乗りであるtorimokaさんと合流し会場に向かいます。
ここ辺でも天気が不安定なので屋根を閉めたままです・・・

横浜に来たら、何だか晴れている!
天も・・・NCの10周年を祝福してくれている様です(^^)/

横浜に着いてからようやくオープンにする事が出来ました♪

会場では既に沢山の人が来ていまして、久しぶりにお会いした方々にもご挨拶出来ました(^_^)

そして会場に車を並べます。
    

ちなみに自分の車は、北陸MTGや軽井沢MTGに続きべスポジに♪

60台ものNCが集まりました。
奥にもギッシリ
    


コレだけ集まっても、皆さんそれぞれにカスタマイズしているので同じ仕様はありませんね~
ゆう (OKB改め)さんの内装とか純正のような仕上がりで素晴らしかったです!
    


ある方なんて・・・かぶりつきでしたよ(笑)
    


そして、ある方も認めたオリジナルのKENT号のグリル
    

こちらも好評でした(^^)


開会式が始まりゲスト(開発主査の貴島孝雄さんとチーフデザイナーの中牟田泰さん)
やマツダの方々、そして今回のイベント企画された運営の方々のご挨拶の後、中で貴島さんの講義を受けました。
    


マツダの車作りやNCの開発話など良いお話が聞けました♪
その後は昼食となり、昼食後は会場で車を見たりしていました。
そしたら行列が出来ていたので見てみると、貴島さんのサイン待ちで並んでいたようです(笑)
確かにこの機会にサイン貰っておいた方がイイですよね!
特に中牟田さんは、あまりロードスターのMTGとかに出て来るような方でもありませんし・・・


それぞれ思い思いの場所にサインされていましたが、ある部品を持っている方々も沢山おられました。
成程・・・
ソレは良さそうだな~と思い、torimokaさんからペンを借り自分も並び同じ所にサインして貰いました(^^)/
    


中牟田さんにはコチラに
    

中牟田さんに部品を持っていったら、「折角だから・・・」と部品を装着した状態を考慮してサインして頂けました♪
何も味気ないヒューズボックスの蓋がカッコよくなりました(^^)/

良い記念になりました。
貴島さん、中牟田さん、ありがとうございます!

その後はR&Dセンター内を見て周りました。

20周年の署名車
    


10周年の署名車
    


午後は中牟田さんの講義です。
こちらのお話も色々と興味深く聞かせて頂きました。
大変面白かったです♪

最後は「じゃんけん大会」です。
一人一品何かしら貰えました。

自分はポスターやデザイン画の時に挑戦しましたが、ことごとく敗退(T_T)
こうなったら・・・後半のNOPROのアレに賭けるしかないなと精神統一してじゃんけんに望みましたw

そしたら何と、勝ち上がりゲット出来ました♪
    

NOPROのハイフロー・インテークです。
クルマを買って1、2年は、チョコチョコ弄ってましたが今では落ち着いていました。
でも、5年以上経ち再び弄り熱が湧いて来てますw
コレからもノンビリとNCと付き合っていきますかねぇ(´ー`)

ミーティング後はそれぞれ集まって話したり見たりしてました。

帰りはtorimokaさんが大黒PAに行った事が無い様でしたので寄り道して行きました。
    


もちろん此処で、一日一ソフトを実行w
    

杏仁豆腐ソフトです。
なかなかに美味でした♪

せっかく横浜まで来たし、それらしい物を食べたいので名物のサンマー麺も食べました(^^)
    

店名は覚えたので、家系ラーメンは今度行きますかね。


今回はNCだらけの楽しいイベントでした!
忙しい中遠くから来て頂いたゲストの方、会場を提供して下さったマツダの方々、そして企画・運営して頂いた実行委員の方々、本当にありがとうございました。

    

このMTGで益々NCが好きになりましたし、コレからも大事に乗っていきたいです♪
次の10年に向け頑張ります(^_^)
Posted at 2015/08/30 08:40:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2015年08月16日 イイね!

南アルプス紀行、続き・・・

南アルプス紀行、続き・・・なんかブログが途中で投稿されていまいました(^^;)
一個目のブログには続きがあるので、コチラに・・・
せっかくコメントを頂いたので、前のブログも残しておこうと思います。


今年のお盆は天気悪い日が多かったですよね~

15日は全国的に天気が良さそうなので遠出を考えていました。
乗鞍岳とか唐松岳あたりでも登りに行こうかなぁ~と!
最終的に、色々あって南アルプスに行く事にしましたが・・・




その前日の夜に県民会で榛名湖畔でのナイトミーティングがあったので参加して来ました。

榛名湖に行く途中で高根展望台から伊香保の夜景を観る
    


昨年は暗くて誰が誰だか全然分からなかったので、今年は皆さん対策していて割と明るかったです(笑)
    


自分もLEDランタンや椅子など持ってきたので快適に過ごせました(^_^)
あと、登山用に買ったマイルストーンのヘッドランプも役に立ちました♪
    


色んな話で盛り上がり、本当は21時ぐらいで早退するはずだったんですが何だかんだで最後まで居ましたw

完全に睡眠時間が足りなくなり、このコンディションで北アルプスに行くのは無理だと思い予定を変更し南アルプスへドライブする事にしました。
(今の時期のアルプスは激混みらしいので、もう少し時期をずらしてから登りたいと思います)



3時過ぎに家を出て、以前から行ってみたかった『天空の池』を目指します。
まだ眠気があるので行く途中で蓼科第2牧場に寄り、朝食中のお馬さんを見てから少し仮眠です。
    



そして高遠から分杭峠を過ぎ、大鹿村にある黒川牧場へ

黒川牧場の入り口までやって来ました。
    


実は・・・ココまで来るのにかなり苦労しました。
R152から林道を通って行ったのですが、ナビに変な案内をされ「よく擦らなかったなぁ~」っていうぐらいの凄く狭い道を通られされたので疲れました・・・
対向車が来たら終わりでしたわw
バックも出来ん(>_<)

道を間違えなければ只の林道なのでにそんなに苦労せず来れるかと思います。
まあ、普通に落石がありますが当たらなければどうという事はないですw



上の方を確認し車は降りて来なそうなので意を決して上ります!

なるほど・・・確かに、こりゃ急坂ですわい!
FRだとキツいなあ(^^;)
慎重に進まなくてはイケません。
道中、全然余裕が無いので写真は殆ど撮れず(>_<)

一箇所だけ道路も固く道幅も余裕があったのでクルマを停められましたが
    


対向車が来ない事を祈りズンズン進みます!
    


後半になると急坂と急カーブがミックスされた所があるのでアクセルワークを慎重に行わないとスタックしてしまいそうです・・・

だが、NCのパワーと低速トルクの太さ、そしてタフさがあれば登れない事はないです!
純正車高でも何回か下を擦る事がありましたが、特にダメージはありませんでした。
こんな場所に来るロードスター乗りはあまりいないでしょうが、ここを登るなら・・・
歴代のロードスターの中ではノーマルのNCで、RSあたりが最も適しているのではないでしょうか!?



何とか無事に駐車場に到着です。
到着したのは9時前ぐらいですかね。

    


他には車は来てませんでした。
まあ、奥の方でキャンプしている人達は居たみたいですが・・・

さっそく車を移動させます!
    


そう!
コレが撮りたかったんですよ♪
    


素晴らしい場所です。
    


縦撮り
    


晴天です
    


ここで写真を撮りながらノンビリと過ごしました(^^)
    


池はそんなに大きくもなく普通な感じです。
    


標高は2000m程あり、ココからの眺めは素晴らしかったですよ!
    



冬の雪景色とかも良さそうなので来てみたいですが、流石にロードスターじゃ無理ですわ(T_T)
やっぱりジムニーとかじゃないと・・・

※普通のロードスター乗りの方にはオススメするような場所ではないので、もし行くなら自己責任でお願いします!(スタックする恐れがありますので・・・)



さて、たくさん撮ったし他の車が来る前に降りますかね。
下の方を見て車が登って来ていない事を確認してから降ります。

帰りも慎重に進みますが、登りよりは少し余裕がありました。
降る時に写真が撮れましたが、洗い越しも2か所あります。
    



その後は、しらびそ峠を通り
    


「ハイランドしらびそ」で遅めの朝食です。
    


その後は南アルプスエコーラインを走って下栗の里を目指します。
途中でこんな場所があったので立ち寄ってみました。
    


クルマを停め
    


覗いてみましたが、ただの森にしか見えませんでしたw
    


そして下栗の里で休憩。
    


そして後編のメインである、旧木沢小学校へ
    


色々と見て周ります。
    


旧木沢小学校はサカイ引越センターのCMで出て来る場所なんです!
    


そして此処の校長は何と・・・











猫なんです(=^・^=)
    


たかね校長発見(^^)/
    


校長はお客さんのお相手をしてました!
    


人懐っこい猫なんですね~
    


私もお相手してもらいました(^^)
    


たかね校長は・・・






今日もマッタリ♪
午後のひと時です(^_^)
    


たかね校長は、お昼を過ぎて眠くなって来たようで
    


職務を放棄して休んじゃいましたw
    


なので、名残惜しいですが校長に別れの挨拶をし立ち去りました(T_T)
    


またコッチに来るような事があったら、ねこ校長にお会いしたいです♪


その後はお昼を済ましてから帰路につきます。
行きは下道でしたが帰りは高速を使って清里経由で帰りました。


あまり南アルプス方面は行きませんが、色々と楽しい場所がありそうなのでまた来てみたいですねぇ(^_^)
Posted at 2015/08/16 12:25:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 夏のドライブ | 日記
2015年08月16日 イイね!

南アルプス紀行

南アルプス紀行今年のお盆は天気悪い日が多かったですよね~

15日は全国的に天気が良さそうなので遠出を考えていました。
乗鞍岳とか唐松岳あたりでも登りに行こうかなぁ~と!
最終的に、色々あって南アルプスに行く事にしましたが・・・




その前日の夜に県民会で榛名湖畔でのナイトミーティングがあったので参加して来ました。

榛名湖に行く途中で高根展望台から伊香保の夜景を観る
    


昨年は暗くて誰が誰だか全然分からなかったので、今年は皆さん対策していて割と明るかったです(笑)
    


自分もLEDランタンや椅子など持ってきたので快適に過ごせました(^_^)
あと、登山用に買ったマイルストーンのヘッドランプも役に立ちました♪
    


色んな話で盛り上がり、本当は21時ぐらいで早退するはずだったんですが何だかんだで最後まで居ましたw

完全に睡眠時間が足りなくなり、このコンディションで北アルプスに行くのは無理だと思い予定を変更し南アルプスへドライブする事にしました。
(今の時期のアルプスは激混みらしいので、もう少し時期をずらしてから登りたいと思います)



3時過ぎに家を出て、以前から行ってみたかった『天空の池』を目指します。
まだ眠気があるので行く途中で蓼科第2牧場に寄り、朝食中のお馬さんを見てから少し仮眠です。
    



そして高遠から分杭峠を過ぎ、大鹿村にある黒川牧場へ

黒川牧場の入り口までやって来ました。
    


実は・・・ココまで来るのにかなり苦労しました。
R152から林道を通って行ったのですが、ナビに変な案内をされ「よく擦らなかったなぁ~」っていうぐらいの凄く狭い道を通られされたので疲れました・・・
対向車が来たら終わりでしたわw
バックも出来ん(>_<)

道を間違えなければ只の林道なのでにそんなに苦労せず来れるかと思います。
まあ、普通に落石がありますが当たらなければどうという事はないですw



上の方を確認し車は降りて来なそうなので意を決して上ります!

なるほど・・・確かに、こりゃ急坂ですわい!
FRだとキツいなあ(^^;)
慎重に進まなくてはイケません。
道中、全然余裕が無いので写真は殆ど撮れず(>_<)

一箇所だけ道路も固く道幅も余裕があったのでクルマを停められましたが
    


対向車が来ない事を祈りズンズン進みます!
    


後半になると急坂と急カーブがミックスされた所があるのでアクセルワークを慎重に行わないとスタックしてしまいそうです・・・

だが、NCのパワーと低速トルクの太さ、そしてタフさがあれば登れない事はないです!
純正車高でも何回か下を擦る事がありましたが、特にダメージはありませんでした。
こんな場所に来るロードスター乗りはあまりいないでしょうが、ここを登るなら・・・
歴代のロードスターの中ではノーマルのNCで、RSあたりが最も適しているのではないでしょうか!?



何とか無事に駐車場に到着です。
到着したのは9時前ぐらいですかね。

    


他には車は来てませんでした。
まあ、奥の方でキャンプしている人達は居たみたいですが・・・

さっそく車を移動させます!
    


そう!
コレが撮りたかったんですよ♪
    


素晴らしい場所です。
Posted at 2015/08/16 11:39:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 夏のドライブ | 日記
2015年08月13日 イイね!

テストドライブ

テストドライブこの前の点検の時、ついに脚を変えました。



前に買った脚は訳があって使えなかったんですが、それならとKarasanさんが使わなくなったNR-Aダンパーを譲ってくださいました!
ありがとうございます<(_ _)>


どうせなら点検と時でいいかと思って、装着するのが今になりましたが・・・
お蔭で工賃もちょっとお安くなりました(^^)
    


そして、この前の週末にテストドライブをして来ました!
いつもは榛名山なんですが今回は赤城山に行って来ました。
まあ、ついでに登山もしたかったというのも有りますがw




流石に12万キロ以上使ってヘタった純正ビルシュタインとは違いますなぁ~
脚がシッカリしてちょっとスポーティーになりましたわ。
NR-Aビルシュタインだから、RS用より多少ハードになってるというのもあるのかな?

コレ良いじゃな~い!

なんで脚替えたよ!?
と思いましたが、やっぱり車高なのかな?
如何頑張っても前上がりなんですがww


ただ自分には丁度イイ感じの脚なので替えて良かったです(^^)



走りの感触を確かめながら大沼に到着したあとは登山ですw
最初は覚満淵を軽く散策する程度に考えていたので軽装で来ましたが、急遽気が変わって黒檜山に登って見る事にしました。


詳しい登山の様子はフォトアルバムへ・・・    赤城山登山


コレが思っていた以上に大変な登山で、もっと装備をしっかりして行けば良かったと少し後悔する事に・・・(^^;)

    



でも、いつもとは違う赤城を堪能出来たので登って良かったです!
今度は違うコースも歩いてみたいですね~♪

Posted at 2015/08/13 22:05:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山・ハイキング | 日記

プロフィール

「星乃珈琲でまったりモーニング😀」
何シテル?   08/11 08:26
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation