• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタムネのブログ一覧

2021年09月23日 イイね!

女神の横顔、雨飾山へ

女神の横顔、雨飾山へ一度は登ってみたかった雨飾山に行って来ました。








紅葉にはまだ少し早いですが、10月から入山規制が入るのでその前に登って来ました。

6時には登山口である雨飾高原キャンプ場へ 
    


第一駐車場は8割ぐらいは埋まっていましたかね。
下山した頃には路駐があるぐらいになっていましたよ。
まだピークの時期ではないですがかなりの人気がありますね。

紅葉のピークは周辺のブナ林が紅く染まる10月に入ってからです。
昨年は凄まじく混んだようで今年は交通規制があるそうです。
10月2日から鎌池へ続く林道は路駐禁止になるので駐車場争いが更に激化される事でしょう!



今回のルート
    


雨飾山はこの前登った火打山同様、妙高戸隠連山国立公園に属しています。
    



まずはブナ林の登山道を行きます。
    


紅葉の頃は綺麗なんでしょうね~


一時間ほど進むと視界が開けて岩峰が見えてきました。
    


もしかしてあそこを登るんですかね。
これは中々な急登です(^-^;


いったん沢まで下り
    


そこから登り返しで急登を進みます
    



結構な傾斜です・・・
下手な三大急登よりキツめかも知れません。
雨飾山はコースタイムはそれ程でもないですが、この急登があるので油断出来ません。

ある程度登ればその分見晴らしは良いです。
    


向こうは高妻山や戸隠山ですかね
    


急登を登りきると笹平という所へ・・・
向こうに見えるのが雨飾山山頂です。
    



笹平まで来ると日本海側も望めます(^^)
    


今は山頂付近が紅葉してますね
    


雨飾山山頂へ
    


2時間半も掛からず登れましたが、確かにコースタイムだけでは測れないキツさがあるお山でしたよ。

雨飾山は双耳峰なので北と南に頂きがあります。
    


山頂は360度の大展望で後立山連峰も望めました♪
    


向こうは焼山と奥に見えるのは火打山
    


そしてお待ちかねの『雨飾の女神』
    



山頂から見た笹平の登山道が、女性の横顔に見える事からこう云われています!


山頂に来たら雲に隠れていた太陽の日が出て来たので紅葉に染まる輝く雨飾の女神を望むことが出来ました(^^)/



山頂でゆっくりしたら下山です。
途中でキャンプ場が見えましたが、結構な距離でしたわw
    




雨飾山は大展望もあるしいいですね。
これが紅葉真っ盛りの頃なら更に良さそうです!
また来ようかな♪
Posted at 2021/09/30 20:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山・ハイキング | 日記
2021年09月20日 イイね!

火打山で紅葉トレッキング

火打山で紅葉トレッキングようやく本格的な紅葉シーズンに突入しましたね~



体も仕上がったので山に登ります。
2021年の初めての紅葉登山は火打山になります!

夏を捨てこの紅葉シーズンに照準を合わせ備えて来ました(ワクチン接種)




3時前には起床し火打山の登山口である笹ヶ峰駐車場へ。
5時半ぐらいに到着しましたが、すでに満車・・・
駐車場に入りきらない車が沢山ありましたが、辛うじて2台ほど駐車スペースが開いていたので車を停める事が出来ました。
係員の方に話によると前日は460人ほど来たとのこと。
そのほとんどが泊りのようで帰ってきていないそうです。
道理で駐車場が全然空いていない訳です(>_<)
山小屋が拡張されたといっても人数はたかが知れているのでテント泊の人が多いのでしょうね。
前日はいち早く張る場所を確保するためテン場まで凄い競争だったんでしょうねw


登山口で係員に入域料を払い登山開始。
    



序盤は暫く木道を行きます。


入域料を取っているだけあって木道などよく整備されているので全体的にとても歩きやすかったです。


川を渡り
    


急登の十二曲がりを登ると富士見平へ。
富士見平まで来ると紅葉が見られるようになりました。
    


高谷池ヒュッテを目指します。
行く途中で雲の切れ間から北アルプスも望めました!
    


この辺りは湿原になるのでお花もいくつか見受けられます。
    


高谷池ヒュッテに到着
ここで休憩とします。
    


テント場
    



高谷池
    


その後は天狗の庭へ
    


天狗の庭に着く頃には雲が多くなりガスが酷くなってきました(T_T)
晴れてれば向こうの先に火打山の山頂が見えているんでしょうね・・・



天狗の庭から先を登って行きます。
急登を登った先にあるライチョウ平へ
    


ライチョウ平に行ったらガスの上をいった!?
おぉ~晴れてます♪
    


日本海が見えます・・・
そして佐渡島も(^^)
    


いままで見えてなかった火打山の山頂も視界に捉えました!
    


火打山山頂へ
    


向こうは影火打ですかね~
    


日本海側は綺麗に見えますが北アルプス方面はガスっていて全く見えません。
    


晴れていれば360度の大展望が望めるのですが・・・


ですが、下山する頃になると高谷池辺りのガスが段々と取れて来ましたよ(^^)/
    


そして陽の光が(^^♪
    


紅葉が綺麗です♪
    


登りの時はガスっていて見えなかった火打山山頂が望めます。
池塘に映る逆さ火打(風があるので鏡のようにはいきませんが)
    


晴れてればこんないい景色が見れたんですね~
    


    


天狗の庭から高谷池へ向かいます。
    


奥にひょこり見えるのが妙高山。
    


時間と体力があれば日帰りで行けなくもないですが今回は無理せず火打山だけにしております。




この辺りの紅葉もイイ感じです♪
    



高谷池を望む場所から
    


噂通り火打山の紅葉は美しかったです!
    



今回は登れなかった妙高山にもいずれは登ってみたいです。
Posted at 2021/09/25 23:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山・ハイキング | 日記
2021年09月19日 イイね!

前掛山(浅間山)でウォーミングアップ登山

前掛山(浅間山)でウォーミングアップ登山この前は自転車で大丈夫だったので今度は登山で体調チェックすることにしました。

久しぶりの登山なので近くの浅間山に登ります。






登山口の天狗温泉浅間山荘へ
    


浅間山の火口付近は立ち入り禁止になっているので第二外輪山の前掛山山頂で浅間山登頂という事になってます。
8月から噴火警戒レベルが1に下がったので前掛山まで行けるようになりました。
    


朝は曇っていて少し雨が降っていましたが晴れて来るはずなので出発しました。
序盤は樹林帯を行き川沿いの登山道を歩きます。
途中には『不動滝』があります。
    


更に進むと2の鳥居を過ぎ牙山が見えて来ます。
    


ずっとガスってましたが、ここまで来る頃には晴れて来ました(^^)

硫黄臭い川があった!
    


振り返ると雲海が♪
    


火山館に到着
    


ココからは割と平坦な樹林を行きます
    


森林限界を越え浅間山の山頂が見えて来た!
    


ここらでヘルメットを装着しますかね~

この辺からは嬬恋方面が綺麗に見える
    


山頂に近くなって来ると草が紅葉してますね~
草紅葉が綺麗です(*^_^*)
    


火口に近付けるのはここまで・・・
    


向こうの第二外輪山を行きます
    


良い眺めです(^_^)
    


ここの稜線は流石に風が強いですね!
    


今日は天気が凄く良くて近くの第一外輪山は勿論の事、遠く北アルプスもクッキリと望めました♪
    


あと数百メートルで浅間の山頂なのですが行けません(T_T)
    


前掛山山頂へ
    


群馬の山々も綺麗に望めましたよ♪
    


下山後は浅間山荘の猫ちゃんと遊び!?
    


帰宅しました。


山に登っても体調は問題ないので、これからボチボチ登っていきますかね(^o^)丿
Posted at 2021/09/22 20:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山・ハイキング | 日記
2021年09月16日 イイね!

ワクチン2回接種後のヒルクライム

ワクチン2回接種後のヒルクライムワクチン2回目の接種から2週間ほど経ったのでヒルクライムして来ました。

一週間ぐらいは運動を控え、10日過ぎたあたりから自転車通勤や筋トレを再開。
2週間経ったので少し運動強度を上げますかね~


限定品が手に入る情報を得たので健康維持を兼ねて志賀草津でサイクリングすることにします。


ロードバイクで初めてのヒルクライムです!
    


流石に折り畳みチャリとは違いギアも多いので楽ですね~♪
グイグイ登れます(^^)/

草津白根山へ
    



山田峠付近
    


この日は高曇りでしたね。
ヒルクライムをするには丁度良い気候でした!


国道最高地点を過ぎ渋峠ホテルへ
    


ここである限定品を手に入れる為登って来ました。

それは・・・コレです!!
    

日本国道最高地点到達証明書『ろんぐらいだぁすとーりーず!』Ver.


限定2000枚です。


これから連休もあるし、紅葉シーズンに突入するので結構早くに終わってしまう可能性もありますね。
欲しい方はお早めに(^^)/

あとマスクとマスクケース、志賀高原周辺の施設で使える割引券的な物も一緒に貰えました。

志賀高原ヒルクライムが開催されていれば、これらは参加者に配られていたんでしょうけどね・・・

来年は参加出来たらいいな!!



ここまで登って来ると少し寒いので暖炉の近くでホットミルクを飲んで休憩。
思ったほど混んでいなかったのでゆっくり出来ました。
    



思っていたよりも色付き始めていたので、今年の紅葉は早めなのかも知れまん!
    



もちろん看板犬にも挨拶してきました(^^)
    


帰りは長い下りですが、安心安全のディスクブレーキで問題なし。
乗鞍の時とは違って余裕を持って下って来れました。


下山後は、知事の地元にお金を落とした方がいいので草津で温泉饅頭とかを買ってきましたw


特に心臓がバクバクするとか息苦しさとか無いのでワクチン接種したけど問題なさそうです!
これで安心して山に登れる。

地元では6月からでも若者や中年もワクチン接種出来るような状態でした。
むしろワクチン接種の予約よりも車や宿泊券の応募の方が競争率が高いらしいw
(アクセス集中して一時ストップ)
自分ももう少し若ければイケたんだが(T_T)







Posted at 2021/09/16 20:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車部・サイクリング | 日記

プロフィール

「朝日連峰 以東岳なう😀」
何シテル?   08/03 09:38
ブログも走りもまったりですが、よろしくおねがいします。 最近はドライブよりも山登りの方がメインになって来ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19 202122 232425
2627282930  

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
これから色々と頑張ってもらいます。
その他 自転車 お父さん (その他 自転車)
ソフトバンクお父さん自転車です。 折り畳み自転車が欲しかったのでフリマでgetしました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS Rパッケージ サンフラワーイエロー はじめてのオープンカー、スポーツカー ...
輸入車その他 GaryFisher 輸入車その他 GaryFisher
GARY FISHER(ゲイリーフィッシャー)のクロスバイクです。 メンドータの2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation