• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からしー♪のブログ一覧

2018年09月24日 イイね!

道東温泉放浪

道東温泉放浪3連休を利用して道東へ温泉スタンプラリー

を兼ねて放浪してました。

当初金曜夜出発したのですが事情で逆戻り

土曜夜改めて出発、三国経由(夜めちゃ怖い)

で士幌の道の駅で車中泊。


翌朝はしほろ温泉プラザ緑風でひとっ風呂


昼飯は温泉内のレストランで、
しほろ牛のすき焼き定食うみゃ~い♪
(* ̄∇ ̄*)







本別インターから高速(無料!)で釧路方面へ、
しかしこの高速めちゃ便利!

釧路が凄く近く感じます、行こうと思えば
金曜退社後に出発してトマムから高速で
阿寒インターまで日が変わらない内に到着も
不可能ではありません。

ということは土曜朝に和商市場で勝手丼
食う事も可能だな。(ムヒヒヒ・・・・)

まだ和商市場も行ってない、泉屋の
スパカツも食ってないので次回の楽しみに。


釧路では山花温泉リフレでひとっ風呂
夕方釧路在住の友人からTEL。

釧路の夜をめちゃ楽しく過ごしてきました。

釧路を経ちR38でちんたら帰るつもりが
阿寒インターから本別まで高速に乗る。

帯広まで半分下道使っても
1時間半で到着してしまう近さ。

R38だと2時間近く掛かる所を高速だと
斜めにショートカットする形になるので
帯広釧路間のアクセスはかなり便利。

翌朝の朝風呂入ろうと音更の道の駅まで
走ることに、池田経由で長流枝を抜ける。

長流枝の道はかつて十勝四駆ランドがあった
三菱の研究所横を走る。

四駆ランドはよく来てはオフロードを
楽しんでいたので懐かしさを感じる。

真っ暗でコースは見えなかったが
今どうなってるんだろうな?

オフロードを走る楽しさを見つけた
コース、また走りたいなぁ。

さて道の駅に着いたはいいがここは駐車場
が狭くて満杯、運良く1台出ていったので
滑り込む、ここは大型車は駐車不可能
国道がすぐ横ですが静かに過ごせます。

朝は鳳乃舞音更で目覚めのひとっ風呂、
ここも朝食バイキングがセットに出来る。

でも今回はパス、朝一で柳月スイートピア
ガーデン寄ってオール下道で帰ってきました。

先日からスマホのカメラアプリが不調で
それに連動してQRコードリーダーが
使えずタブレットを持参して温泉スタンプ
取ってきましたので写真が少ない。

11月に機種変(XPERIAの新機種が出る
可能性あり)を予定してるのでそれまで
スタンプはタブレットで代用します。


Posted at 2018/09/24 23:52:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2015年01月03日 イイね!

新年のご挨拶

新年のご挨拶皆さま新年明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました、

今年もたっぷり絡んでたっぷり遊んで

貰える様宜しくお願い致します。





年末年始の年越しはまた温泉で迎えてきました。

路面状況が状況ですからすんなりデリカで

行く事に決定しましたがネックは母方の祖母。

90近い婆さんをどうやってハイリフトデリカに乗せるか。

こんな時こそやはりAmazon頼りになります、

安価な脚立見つけちゃいました。


折り畳み式2段脚立、配達も年末ギリギリ間に合いました。

到着後すぐ温泉にザブンと、ああ染みるぅ♪(* ̄∇ ̄*A

夕食もこれまたたっぷりと、私でも食べきれない程の

量に満足満足♪














家族の余した分も処理したら腹キッツーで
抽選会後の年越し蕎麦食えず。
( ̄▽ ̄;)




寝る前にザブンと早朝と朝食後の計4回入って
体はぽっかぽかー♪( ̄▽ ̄;A

また今年もマイペース更新していきます。
Posted at 2015/01/03 16:51:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2013年02月28日 イイね!

30年振りの氷瀑まつり

30年振りの氷瀑まつり日~月曜と泊まりで家族と層雲峡は朝陽リゾートホテルに
行ってまいりました。

日曜宿泊だと休前日料金が掛からないので
お得ですよ~。

しかも「やな」さんが同ホテル前日宿泊とニアミスも。
( ̄▽ ̄;)



当日は「氷瀑まつり」も開催されていて夜のライトアップ撮影を敢行、


「市場めしプラン」はチェックインが13:00から可能なため途中昼飯を当麻の「COCOPELI」へ


当麻スキー場の真向かいの林の中にたたずむ良い雰囲気、

ピザにパスタに満足満足、ピザが熱々で口の中火傷したが・・・・( ̄▽ ̄;)




「COCOPELI」から走る事1時間弱で朝陽リゾートホテル到着。


駐車場入れるも車がデカイという事でこんなトコへ、

通用口の通路・・・・・( ̄▽ ̄;)ロビーの真横でんがな。

13:30の大浴場オープンからすぐ入浴、ああ・・・しみるぅぅぅぅ

夕食前に2回目入浴へ。

夕食はバイキングとあって〆のラーメンまでたらふく食ってしまった・・・・・

日も落ちて氷瀑会場もライトアップ、ホテルから送迎バスも出るとあって

私のもう1つの目的30年振りになる氷瀑見学&撮影してきました。

特に説明はしませんので写真を堪能あれ。













風が冷たくてメッチャ冷えた・・・・滞在20分、けど満足。

前回が小学生の時でしたから大人になってから見るライトアップ氷瀑はいいですね。


さて朝陽リゾートと系列の「朝陽亭」への温泉ハシゴも無料(送迎付き)とあって

花火打ち上げに合わせて展望露天をたっぷりと満喫してきました。

但し当日は氷瀑会場が見渡せる展望風呂は女湯(男女入れ替え制)のため

反対側にある展望露天から建物が邪魔して直接会場を見ることはできませんが

屋上まで上がる花火を見ることは出来ました。

このために30分以上湯船につかったまま粘ったので。
(熱いからって出ると氷点下の気温に凍えてしまいますがな)

さて朝陽リゾートに戻ってから寝る前に4回目の入浴、

中国系観光客連中がうるせーのなんの。

小学生の修学旅行じゃねぇんだからよ傍若無人にはしゃいでんじゃねーよ。


翌早朝から5回目入浴、普段朝飯食わない私ですが

朝食バイキングとなると貧乏性が。( ̄▽ ̄;)


チェックアウト前に最後の入浴とた~っぷりと温泉三昧堪能しましたよ~。( ̄▽ ̄;A
Posted at 2013/02/28 00:59:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2012年11月09日 イイね!

昇段!

昇段!私、リクルートじゃらんの「温泉スタンプラリー」

をしているのですが登録温泉10ヵ所制覇で初段に昇格。

昇格プレゼントの商品が今日我が家に届きました。



「タオルバッグ」です、濡れタオルを入れられるので

1日に何度も入る私には嬉しいグッズです。

20ヵ所、30ヵ所制覇するとまた違うプレゼントが貰えます。


この温泉スタンプラリー、10ヵ所なんてまだまだ序の口。

200ヵ所近く登録施設があるのですが完全制覇して殿堂入りする方もいらっしゃいます、
人生リタイヤした年配の方が。

週末毎に行くのも中々難しい所ではありますが次のグッズ目指して数稼がねば。

ちなみに次は30ヵ所制覇でタオルが貰えます。
Posted at 2012/11/09 21:26:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2012年05月05日 イイね!

温泉放浪道東編&苫小牧夜会

温泉放浪道東編&苫小牧夜会先程帰宅しました、明日午前中の帰宅も考えましたが
GW最終日を休息日に当てたく無理矢理中標津から
帰ってきました。

さて遡る事2日前、苫小牧夜会に参加すべく
朝から温泉放浪開始。



金山経由でお気に入りの1つ「道の駅四季の館」でひとっ風呂、頃合を見測り会場へ移動。

途中オイルが足りないのでカー用品店で1Lだけ購入、
会場Pで注ぎ足してると室蘭さんに見つかってしまいました。(爆)

雨なので室蘭号で待たせて頂く事に、程なく昭太郎さん、TARAKOさん到着。

T’sさんは集合場所を間違えギリギリ到着、店内へ。

メニューが少々様変わり、オプションメニュー4種(サラダバー、カレーバー、ライスバー、
スープバー)がセットでメインメニューとドッキング。

で、何食ったって?

少々迷いましたが「メガハンバーグ(450g)」行っちゃいました。
腹がキッツー、オプションのカレー2杯にスープだドリンクだ中々消化しませんがな・・・・・(^^;

オプションがセットになったもんだからバーコーナーは激混み、
レイアウト変えてもらわんとおかわりしに中々行けんわいっ!

T’sさんから特製ステッカー頂いちゃいました、ありがとうございます。

翌日仕事の昭太郎さんと入れ替わりでやなさん親子が合流、
Yの成長っぷりにも驚き、会話がすっかり大人びて兄ちゃんは嬉しいぞよ。

日付が変わる前に解散、私の温泉放浪も再開、雨の中の日高道を東へ。

三石の道の駅まで走って就寝、翌日は目の前にある「蔵三」で朝から2湯目。

船型の露天風呂に入りましたが雨がザンザンですぐ内風呂へ、でもいいお湯でした。

天馬街道、R336、R38経由で鶴居村へ「HOTEL TAITO」で3湯目。



お洒落な外観に掛け流しの温泉、お湯がヌルっとしてて肌がツルツルに
日帰り料金も安くここは大変気に入りました。

併設レストランもある(但し宿泊者のみの時もあり)のですが無料休憩室に
食べ物持ち込みOK(但しゴミは持ち帰り)なので長居も可能です。

時間に余裕があるのでもう1箇所行こうと思い摩周温泉「ニュー子宝」へ、
建物は古さを感じますがお湯はまあまあかな。

2日目は道の駅摩周温泉で車中泊、21時に移動を止めたのでゆっくり夜を過ごせました。

3日目は摩周温泉から程なく近い川湯温泉「パークウェイ」へ、ここは朝8時から入浴可能。
最終目的地の「湯宿だいいち」は日帰り入浴が13時からなので時間を埋めるために
パークウェイ行きましたが料金が¥300と安いっ、しかも掛け流し。

朝でしたので私1人の貸切状態でした、
雨のため露天(半混浴!!)に入れなかったのが残念。

さてここまで来たんだからと中標津に住むDOCメンバーの子にTEL、
開陽まで足を伸ばしてお邪魔しに行ってきました。

牧場経営をしていてホーストレッキングや喫茶店も経営してます。
すっかりコーヒーやお昼をゴチになりました。

さて今回の最終目的地「湯宿だいいち」へ、山奥にある結構規模も大きい宿です。


ここの風呂大変気に入りました、内風呂は全て木造、昔ながらの風情を感じますが
全く古くはありませんので決して「ボロイ」という印象は感じません。
むしろいい感じです、これぞ温泉って感じ。

露天も各種ありまして混浴もあります、想像通り女性は入ってませんでしたが。(爆)
川がすぐ横で野趣溢れてるのですが豪雨の影響で濁流になっており増水の影響で
下の露天(川の水が湯船と同じ水位になってた)が入浴不可能になってましたが
ここは遠いですが是非リピートしたいっ。

13時~15時までだけかと思いきや19時~21時もやってますので
次は夜も行ってみたいっ!

さて帰り道津別で給油中にOka-Pon氏とスライド、小1時間程デリカ談義してました。

丸瀬布から旭川紋別道で帰宅、今回もメッチャ走ったなあ。

ずっと雨続きでデジイチの出番が全く無かったのが残念・・・・・

さて次の放浪、いつ行けるかな・・・・
Posted at 2012/05/05 22:07:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「お盆にキャンプ旅 http://cvw.jp/b/814531/48604283/
何シテル?   08/16 21:03
’89年18歳にて免許取得 カーライフ初の車はAE80カローラ AE86トレノが欲しかったが親に押付けで乗らされる が故障が多くセダン嫌いで愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スロットルスペーサー付けました~(о´∀`о) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 14:16:09
謎のスロットルスペーサー取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 21:58:51
バキュームホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 12:25:57

愛車一覧

その他 ロフトトレーラー YMT-25 軽トレーラー (その他 ロフトトレーラー)
牽引車のアトレーは寝床常設で身の回りの物以外 載せたくない、要は寝るためにいちいち荷物を ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
私的にスぺースギアの代用になる車を 考えて選択したのがこのアトレー。 タイミング良くネッ ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
ドツボに嵌まって早25年、迷彩デリカからの 乗り換えで自身通算3台目のスペースギア。 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
97年に2年落ちで購入、1から手塩に掛けて6インチUPまで育て上げました。 迷彩デリカ購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation