• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からしー♪のブログ一覧

2019年02月17日 イイね!

これでもかっ!つー程の激盛り刺身と怪しい〆パフェ

これでもかっ!つー程の激盛り刺身と怪しい〆パフェ久しぶりの札幌遠征です、

今回は泊まりで挑みます。

というのも今日は食い倒れツアー

で旭川を朝から出発。




一路手稲前田のオートガレージチャンプへ。

毎週土曜日昼は提携する整備工場の連中と

外食なのでそれに間に合わせるために昼前に

到着できる様にしています。


前田にある行きつけの豚カツ屋「とんよし」へ



ランチメニューの「ロースカツそばセット」

いっただっきま~す♪

うみゃ~い♪(* ̄∇ ̄*)

しかしオーダーしてからボリューミーなメニュー

頼んでしまったのを後悔

夕方激盛り物食うのに昼からこんなに食ってしまって

大丈夫か?って結局完食しちゃったんだけど・・・

腹一杯( ̄▽ ̄;)

ひとっ風呂浴びたいので極楽湯さっぽろ弥生店へ

その後ホテルにチェックイン

今回はビズコートルートイン、カプセルホテルです。

いつもなら温泉のあるパコジュニア(現プレミアキャビン)を

取るのですが雪まつりも終わったというのに

全然部屋を押さえられなくて何とか確保。

すすきの界隈が徒歩圏内なので立地は凄く良い。


で行ったのはここ


大量・・・もとい大漁居酒屋てっちゃんです。

PM5:00前、ビル入り口前でjun*RVRちゃんと合流

店はjunちゃんが予約してくれました。

ありがたや~ 人( ̄ω ̄)

てっちゃん予約するなら開店時間の17:00は

穴場ですよ、我々行った時は他に客居ませんでしたから。

18:00過ぎると店内はほぼ満席。

さて実は私ゃてっちゃんは初めてではなく

過去にみんカラ以前にデリカ乗りが集まるサイトで

のオフ会やP&Dマガジン編集長らとの宴会等で

5~6回訪問しております。

ここのウリはたっぷり食えっ!と言わんばかりに

盛られた舟盛りが必ず出てきます。

大盛りっつーより激盛りに近い舟盛りに初めての

人はたじろぐのですがこれを2時間で

撃退しないといけません。

今回2名なので初めてカウンター席へ


相変わらず賑やか装飾の店内、久しぶりだなぁ。

コーラとビールで乾杯~♪ (^_^)/□☆□\(^_^)


お通しは塩辛と海老カニ、うみゃ~い♪(* ̄∇ ̄*)


しばらくして来ました舟盛り~!

junちゃんには2人前で大丈夫だよとは言ったが

ここは盛りが半端ないんで残すかなと思ったが

これなら行けそうだ。

マグロ、サーモン、イカ、ウニ、カズノコ、タチ、サンマ

クジラ、クジラベーコン、ホタルイカ等かなりの種類。

やっぱりてっちゃん、どれ食ってもうみゃ~い♪
(* ̄∇ ̄*)


クジラなんて久しぶりだなぁ、ホタルイカもうみゃ~い♪

格闘する事2時間弱で完食~♪ε=( ̄。 ̄ )

食った食った腹キッツー

普段刺身食いてぇと思うのですがてっちゃんで

食った後は毎回「もうしばらく刺身なんかいらん」て

気分になるんですな。(爆)


19:00てっちゃんを後にして〆のパフェを食いに

向かいますは資生館小学校そばの佇まいが超怪しい店、

我々が行った時には既に入り口前は行列が。


札幌界隈では有名な「ぴーぷるぴーぷ」です。

19:00で〆パフェって時間早いんじゃねーのと

お思いの貴方甘いわっ!!

ここはオーダーしてからテーブルにパフェが来るまで

有に2時間以上は掛かる忍耐力が求められる店。

更に入店時にマスターからの面接(爆)を受けてから

初めて着席できる一見さんには超ハードルの高い店です。

「お客さん初めて?2時間近く待つけど待てる?

待てないなら止めた方がいいよ」

終電に間に合わない可能性がありありなので

この面接受けた時点で諦めて撤退する客も多々いました。

私ゃこのために宿を取っていたので待つのは全然OK。

無事に面接通りまして着席、

実はここも私ゃ初めてじゃありません。

もうかれこれ10年近く前に来た事があります、

その時も2時間近く待ちました。

ここは一度客を着席させてから全てのオーダーを

聞いてから一種類ずつまとめて作るやり方なので

早い方なら30分、遅いとひたすら待つ事に( ̄▽ ̄;)

それが一巡すると次の客を入れて二巡目と入ります。

オーダーはjunちゃんがクリームチーズパフェ

私がスタンダードなチョコパフェ。

この店では「あとどれくらい時間掛かりますか?」

「◯◯時までに出ますか?」

なんて質問は御法度、退店させられますので

絶対口に出してはいけません。

「待てないなら帰っていいよ」って言われますから。

スプーンが出た時点でキャンセル不可となります

のでご注意あれ。

待ってる間に中華か韓国系外国人が来店、

マスターは英語でやり取り。

客はスマホの翻訳アプリで会話、

やはり待ち時間の長さから外国人客は帰っていきました。

過去に外国人客とトラブルがあったそうで

店内に消火器撒かれた事があったとか。

junちゃんと会話してたら待ち時間が全然苦にならない、

入店してからかれこれ3時間(爆)

時刻は22:15分に


来ました、まずはjunちゃんのクリームチーズパフェ

ちょっと味見させてもらいました、

クリームチーズの塩味がいい感じ。


程なく私のチョコパフェも来ました。

ほぼ10年振りのチョコパフェ

チョコではなくカカオパウダーが掛かってるので

中にはむせる方も。

アイスはグラスの底までぎっしり、上は山盛り

更に生クリームが乗ってます。

ファミレスのパフェにありがちなシリアルでかさ上げ

なんてそんな邪道はありません。

ストレート勝負なパフェ、マスターの心意気です。

アイスもクリームも甘さを抑えた大人な味、

カカオパウダーが相まってうみゃ~い♪(* ̄∇ ̄*)

アイスが固めなのでジェンガの様に崩しながら

食べて行きますが生クリームが落ちて来ない様に

注意しながら食べ進めて行きます。

格闘する事30分、完食~♪

入店時のマスターの対応に引いてしまうかもしれないが

それも客の事を考えてるからこそなので

そこは常識を持った大人なら理解出来ると思います。

話してる分には全然偏屈さは感じませんよ。

会計を済まして店を出たのは23:00前。(爆)

10数年振りのパフェの余韻に浸りながら

junちゃんを地下鉄駅改札口まで送って解散。


旭川の3.6街と違いすすきのの賑やかさは凄いね。




ホテルへ戻って就寝、私のベッドはカプセル上段

だったので暑くて数回目が覚めて熟睡できず。

布団を剥いで寝てました。


朝はバイキング、種類は少ないですが私には充分

普段朝飯食わない私ですがバイキングとなると

貧乏性が出て食っちゃうんですな。( ̄▽ ̄;)


チェックアウトして札幌を後にし岩見沢の北村温泉へ。

ここのお湯は凄く温まるので好み、夕方旭川着。

今回極端なインパクトを持つ2店に行きましたが、

どちらも美味い物をたらふく食ってくれとの

心意気の店、またリピートしたいね。
Posted at 2019/02/18 01:17:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 外食 | 日記
2017年06月05日 イイね!

かに、カニ、蟹~♪

かに、カニ、蟹~♪半年振りの時タマブログです。

お手軽なタイムラインはちょくちょく

UPしてるのですが・・・・

みんカラはXPERIAからだと一々写真データサイズ

小さくしないとUP出来なくて面倒臭くて・・・・

( ̄▽ ̄;A

(XPERIAのカメラは1番小さくしても2Mを超えてしまい
そのまま追加画像に上げようとしてもサーバーに跳ねられてしまう。
高性能過ぎるカメラ性能が仇となってます。)


さて、カニ食いてーと言う友人のリクエストで土曜日に紋別行ってきました。

私のお気に入り「紋別漁師食堂」紋別に色々海鮮の店あれど私ゃここしか行きません、

リーズナブルな価格でカニの丼が堪能出来ます。

旭川から全て下道でも2時間半位で行けます。


前回訪問は半年前「ずわいがに特盛り丼」に友人が満足したので再訪です、

カニにそれほど執着ない私でもここのカニは美味いと思える店です。

2食限定のずわいがに1杯盛り丼もあったが危険過ぎる(?!:爆)ので却下。( ̄▽ ̄;)


前回ずわいがに特盛り丼食ったので今回は紋別流氷まかない丼をチョイス。


帆立とカニのほぐし身にイクラものってます


ずわいがにの甲羅盛り、固形燃料で炙り焼きです。


かに汁付きです。


オプションでずわいのグラタンもつけました。


友人は前回と同じずわいがに特盛り丼です、倍盛り仕様なのでこの山盛りっぷりがたまんな~い♪( -`ω-)b


帆立がプリプリ~、カニのほぐし身もうみゃ~い♪

甲羅盛りもグラタンもうみゃ~い、かに汁も出汁がめっちゃ出てるぅ♪


友人も半年振りの特盛り丼に満足、甲羅盛りとグラタンも味見させるとすっかりやられた表情に。


あ~、満足満足♪

じゃあつぎはデザートといきますか、大荒れのオホーツク海を横目に興部町へ移動。


おこっぺアイスでソフトクリーム


ソフトクリームはミルク味のみですがワッフルコーンが選べます、バニラ味の方が勝ってます。
個人的にはミルク味が濃ければ濃い程好きなのですがこれはこれで美味い。

興部まで来たのですから友人のリクエストで牛乳求めてノースプレインファームと冨田ファームへ。


ノースプレインファームは旭川に系列の「エスペリオ」があるのでそこでも購入可能かと、

冨田ファームの売店でブルーチーズ試食させて貰いましたがめっちゃ濃い、塩分も強め。

ここのバターをパスタに和えても美味いと貼り紙が、通販も可能。


帰りは西興部、下川、朝日町、士別経由で剣淵の道の駅で鶏のもも焼きを買って帰宅。


近い内にまた漁師食堂連れてけとリクエストされてます。( ̄▽ ̄;)

カニは食いたいがそんなしょっちゅう行けるかっ!

Posted at 2017/06/06 00:04:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 外食 | 日記
2013年09月07日 イイね!

メガ盛り3番勝負

私がよく読む雑誌「HO」のメガ盛り特集に出ていた

苫小牧の「味の一龍」ジャンボチャーシュー。

一度は食ってみたいと思ってましたがちょうどトライアングルで

白老に行く用事があったので行ってみました。



厚さ有に1cmはあろうかと、でも箸でほぐすと簡単にくずれます。

大飯食らいの私でも美味しく食べられたのは2枚目まで、

3枚目以降は苦痛に、4枚目には取り掛かったのですが断念。

私ゃどうしてもライスがないと麺食えないのでオーダーしたのが失敗、

ラーメンの味があっさりなのでもういいかな。


手稲のオートガレージチャンプから10分も掛からない距離にある

「喫茶キャロット」ここもメガ盛りの殿堂の様な店。

ミックスグリルオーダーしたらこの盛り具合。


これはギリギリクリア、でも味はGOOD!

でも2度目は無いな・・・・

昨夜はドンキーで1人晩飯、親子チーズバーグディッシュに

エッグトッピング、ライス大盛で。

300のハンバーグの上に150のハンバーグが亀の親子の様に。

私ゃガリバーバーグは経験あるのでこれは楽勝でした。(写真撮り忘れ)



まぁまぁ年甲斐もなく食いまくってますが。( ̄▽ ̄;)
Posted at 2013/09/07 10:05:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 外食 | 日記
2013年08月04日 イイね!

高校時代の友人と

高校時代の友人と半年に1回定期的に飲み会しています。

私が万年幹事で店選びは独断と偏見で、

土日休みは私だけなので店選びは苦労します。


店名は居酒屋ですが焼き肉屋。

サガリ、ホルモン、トントロ、牛タン

特上牛カルビーに焼き野菜、中ライス2杯

結構たらふく食いました。



だって家じゃ肉食わしてくれないんで。
( ̄▽ ̄;)



次は刺し身が食いたい、気持ちは肉人(にくんちゅ)なのだが

年相応に海鮮も。( ̄▽ ̄;)
Posted at 2013/08/04 03:17:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外食 | 日記
2012年08月24日 イイね!

「Jeep」と言えばやっぱり・・・・・

ほぼ毎週木曜夜は外食してる私。

ここ数週間は丸亀製麺ばかり行ってましたが

今日は早く退社できたので久々に「三日月」へ。


ここはお気に入りラーメン屋の1つ、味3種は勿論の事旭川のラーメン屋では珍しく

つけ麺もやってます。

しかも「割だし汁」を出してくれるので麺を食べた後のスープも「出汁」で割って

最後まで味わえるのが非常に良い。

今日は久々につけ麺が食べたくて「辛つけ麺」をオーダー、

それに私の場合「肉飯」(ミニ丼)を必ず一緒に頼みます。


会計を済ませ店を出るとマスターが私に見せたい物があると店の隣のシャッターへ、

そこを開けると三菱ジープが1台。

車体レストアと足回り改造がやっと終わったとの事、綺麗な黒のオープンボディーに

マスターピースの「グレースサス」で3インチUPされた足回りに32のBFG MT。



「三日月」のマスター実は元SG乗り、かつては60等も乗っていた生粋の四駆乗りなんです、

だから私の迷彩デリカにも非常に興味を持たれてます。

やはり日本の四駆の元祖と言えば「三菱ジープ」、そこからパジェロが生まれ

パジェロの駆動系はSGと共通、プラットフォームは違えどジープでの四駆技術が

SGにフィードバックしてるのは間違いありません。

TJやYJ等クライスラー系の4.0Lも軽量ボディーが故のハイパワーも魅力ですが

日本人ならやっぱり三菱ジープがいいですね。

ジープといえば頭に浮かぶのが「藤岡 弘、」がフロントウィンドウを倒して走る姿。

(シルシルミシルの見過ぎだ・・・・・爆)

本当は公道をフロントウインドウ倒して走るのは違反なんですけどね、

でもあの颯爽と風を受けて走る姿は気持ちよさそうで憧れます。


車に乗る楽しさはエコカーなんかじゃ味わえませんよ。


三日月:旭川市3条通22丁目西屋ビル1F
Posted at 2012/08/24 00:15:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 外食 | 日記

プロフィール

「お盆にキャンプ旅 http://cvw.jp/b/814531/48604283/
何シテル?   08/16 21:03
’89年18歳にて免許取得 カーライフ初の車はAE80カローラ AE86トレノが欲しかったが親に押付けで乗らされる が故障が多くセダン嫌いで愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スロットルスペーサー付けました~(о´∀`о) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 14:16:09
謎のスロットルスペーサー取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 21:58:51
バキュームホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 12:25:57

愛車一覧

その他 ロフトトレーラー YMT-25 軽トレーラー (その他 ロフトトレーラー)
牽引車のアトレーは寝床常設で身の回りの物以外 載せたくない、要は寝るためにいちいち荷物を ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
私的にスぺースギアの代用になる車を 考えて選択したのがこのアトレー。 タイミング良くネッ ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
ドツボに嵌まって早25年、迷彩デリカからの 乗り換えで自身通算3台目のスペースギア。 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
97年に2年落ちで購入、1から手塩に掛けて6インチUPまで育て上げました。 迷彩デリカ購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation