• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からしー♪のブログ一覧

2013年01月07日 イイね!

遂に2機目導入!

遂に2機目導入!自分へのご褒美、今年はコイツです。

SONY α77(ボディーのみ)です。

またもやソニ男っぷりを発揮!(爆)

しっかしどんだけSONY好きなんだか・・・( ̄▽ ̄;)


私のSONY好きは携帯電話から始まってまして、

デジタルツーカー(現ソフトバンク)でのSONYのジョグダイヤルから始まり

セルラー(現au)に鞍替え7、8機種換えてますが現在のXPERIAまで全てSONY製品。

プレステも1から3まで、VHSデッキまでもSONY製品。( ̄▽ ̄;)

勿論今回α77を選択した最大の理由は1機目のα55もレンズが
Aマウントで共通であるため今までのレンズが使える点。

私の被写体が動いている車であるため連写はかなり重要、

α77は秒間12連写とα55を上回っている点ですね。

連写速度はキャノンやニコンにも負けてません。

なんでこんなに連写が速いのかと言いますと従来一眼はミラーが動いて撮影されますが

αシリーズはミラーが固定されていてミラーを透過して撮影されます。

動きませんからT`sさんが先日言っていたミラーが外れるなんて事は起こりませんね。(爆)

さてα55と見比べて見ましょう。



右がα55,左がα77。

77の方がボディーが大柄で元々手の大きい私にはしっくり来ます、
今回はハンドストラップが無くても不便を感じずに済みそうです。


右が55、左が77、前後にも大柄なボディー。



上部モニターが付いているのがちょっと優越感を感じるミーハーな気分も。( ̄▽ ̄;)

只、全く不満が無い訳ではありません。



裏側の十字セレクターの動かし易さが55に比べて劣ってます。

上が77,下が55ですが55のセレクター方が指のフィット感が良いです。

だからPSのアナログスティック使うの苦手なんです。




2機とレンズ全て入れられるバッグも新調しました。

さて実際の操作使用感はまだメモリーカードが無いのでまた後日レポートします。

2カメになった事でトライアングルでのレンズ交換の煩わしさから解放され

シャッターチャンスを逃す事も少なくなるかと思われます。

あとは私のセンスの問題ですが。( ̄▽ ̄;)
Posted at 2013/01/07 22:06:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2013年01月03日 イイね!

RC 復活メンテナンス 第2段

RC 復活メンテナンス  第2段さて先日トレーラー側の整備を終えたのですが

手付かずのままだったヘッド側の整備を開始。


まずはミッションケースの取り外しから。



外したミッションケース、カバーを外していきます。



カバーを外すと現れる3速ミッション、
このミッションの優れている点はシンクロしてるので走りながらのシフトチェンジが可能な所。

ミッション最下部のスプリングロッドがシフトロッドです、これがサーボによって押し引きされ
2速3速へとシフトチェンジします。

旧ハイラックスでは停車しないと2速3速にシフトできませんでしたが
たとえRCとはいえ技術の進歩は素晴らしいです。

10年間放置していた割にはキレイなギア周り、劣化もしてません。

ギアのコンディションも良さそうです。


在庫が無かったので購入したグリス2種、
確か昔は金属ノズルだったはずなのにここにもコストダウンの影響が。

グリスアップし直してカバーを戻しミッションケースは終了。


次がホーシング2本の取り外し、なるべく楽に外したいので
ロアアーム周りを外せば板バネを外さずに済みそうだ。


外したホーシング2本、これを分解してデフのコンディションを見ると、


こちらも意外にキレイな状態です、グリスアップし直して元に戻します。


ホーシングの埃汚れを拭き取って再度取り付け。


受信機とモーターの配線を元に戻しキャビンボディーを
固定して終了です。

これで車体のメンテナンスは完了、あとはバッテリーを新たに
購入して走行及び連結テスト、オートサポートレッグのギア修理を得て
雪が融けたら外での走行を目指します。

まだ他にもツーリングカーマシンが有るので
こちらもボチボチとメンテナンスして復活させたいと思います。
Posted at 2013/01/03 00:15:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | RC | 日記
2013年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年

皆様新年明けましておめでとうございます。



今年も変わらぬお付き合い宜しくお願い致します。






本来であれば皆様の各ブログにご挨拶に行くのが礼儀ではありますが

この場にて旧年中の御礼と新年のご挨拶に代えさせて頂きます事をご了承願います。



明後日には歳初めの夜会も行われるので宿も取りました、

朝から温泉を楽しみながら夜に備えたいと思います。
(押さえたホテルも温泉付き:爆)



今年が皆様にとりまして良い年になります様お祈り致します。
Posted at 2013/01/01 02:20:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記

プロフィール

「お盆にキャンプ旅 http://cvw.jp/b/814531/48604283/
何シテル?   08/16 21:03
’89年18歳にて免許取得 カーライフ初の車はAE80カローラ AE86トレノが欲しかったが親に押付けで乗らされる が故障が多くセダン嫌いで愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12 345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スロットルスペーサー付けました~(о´∀`о) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 14:16:09
謎のスロットルスペーサー取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 21:58:51
バキュームホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 12:25:57

愛車一覧

その他 ロフトトレーラー YMT-25 軽トレーラー (その他 ロフトトレーラー)
牽引車のアトレーは寝床常設で身の回りの物以外 載せたくない、要は寝るためにいちいち荷物を ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
私的にスぺースギアの代用になる車を 考えて選択したのがこのアトレー。 タイミング良くネッ ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
ドツボに嵌まって早25年、迷彩デリカからの 乗り換えで自身通算3台目のスペースギア。 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
97年に2年落ちで購入、1から手塩に掛けて6インチUPまで育て上げました。 迷彩デリカ購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation