• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からしー♪のブログ一覧

2019年08月18日 イイね!

RISING SUN ROCKFESTIVAL2019IN EZO

RISING SUN ROCKFESTIVAL2019IN EZO今年で21年目を迎える

RISING SUN ROCKFESTIVAL

私が参加しだしてから早12年と

なりました。

台風10号の影響で初の中止、このやり場のない

怒りをどこにぶつければ良いのか・・・・


公式サイトからのインフォメーションで

2日目は開催されるとのこと。

最新情報を待ちながら急遽打ち合わせをし

駐車場渋滞を避けるのと3時の駐車場入り口閉鎖に

間に合わせて深夜0時に7名3台揃って鷹栖インター

より現地へ向け出発しました。

途中台風の影響で岩見沢辺りから激しい雨が

降り始めましたが横風の影響はそれほど受けず

途中休憩した野幌PAでは雨も止み深夜2時に


場内駐車場に無事到着。


台風が来てたとは思えない穏やかな空


気の早い連中はテントサイト争奪戦のため既に

メインゲート前に並び始めてますが駐車場入り口開放

が8時からなので慌てなくてもテントサイト争奪戦は

大丈夫だろうと我々は車内で早朝まで仮眠。

私ゃコーヒーの飲み過ぎで目が冴えて全然眠れず

そのまま朝を迎える。

朝6時前、放送にて駐車場開放が6時からとの事

急遽仲間をテントサイト争奪戦に派遣。

残った我々も荷物をキャリーに積み込み

レジャーサイト側の入り口ゲート前に並ぶが


早く来過ぎたか前代未聞のこんな位置(爆)

その後私に睡魔が襲い始めこの場で椅子出して

爆睡してました。(爆)


朝9時、RISING SUNの開会宣言と共に開場


荷物沢山抱えた来場者がテントサイトに溢れ出す。


仲間がゲットしたサイトはメインストリートの

絶好ポジション!ここからサンステージも見えます。


久し振りの出番である私のスクリーンテント

テンション上げ上げグッズにコールマンの

イルミネーション。(爆)



ろばた大将も久々の出番だがボンベは新品なのに

何度やっても着火しない、

カセットコンロから貰い火して点火。

次回チャッカマン買わないと。


これでじんわり焼くと焼き鳥も絶妙な焼き具合に

全然焦げません、うみゃ~い♪(* ̄∇ ̄*)


何処からともなく現れたミッキー&ミニー

本物ではありませんよ(爆)

でもオーディエンスには大人気



オープニングアクトは北海道を代表するバンド

怒髪天、ふんどし男連中に神輿で担がれて登場。


一緒に行ったA夫妻

怒髪天ステージ終盤、ボーカル増子直純がステージから

こちらの通路に向かってオーディエンスとハイタッチ
♪(`・ω・)人(・ω・´)

私もハイタッチ出来ました。


テントで焼き肉つつきながらLISAのステージ

スクリーン画面が見えるのでここからでも

サウンドを楽しめます。


荷物運びの疲労感たっぷりで腰が重い私、

開始時間は過ぎましたが吉川晃司のステージへ。

遠くからでもわかる二の腕のムキムキ感。(爆)

昔の曲からCOMPLEXの曲まで懐かしい~♪

エンドのシンバルキックも見れ最高♪

21:00、アーステントのキュウソネコカミへ

途中公式サイトからのインフォメーションで

30分程で抜け出しレッドスターカフェステージへ


実はボヘミアンサーカスでyaiko(矢井田瞳)&takataka

を忘れて見逃していた私。

矢井田瞳がステージに出るというので速攻で

こちらへ移動してきました。

小さいステージですが物凄く近くで見れる、

実際に初めて見る本人めんこいぞ。

デビュー当時聴いていた私、アコギでの弾き語りに

生で聴く彼女の声は心地よい気分になりました。

ここのステージの良さは至近距離で見れるのも

さることながらオーディエンスが静かにしてるので

歌声が気持ち良く聴けること。

5曲程でしたが最後にMy sweetdarlingが聴けた

のが最高でした♪


近くまで来たのでついでに恒例のTAIRA-CREWへ


毎年撮ってますが幻想的な雰囲気

ここにも数名ステージに出るアーティストが

いるのですが1回も見たことないな~。

この奥にミラーボールがライティングされた

場所があるのですが人が多過ぎてそこまで行けず。


ちなみに去年の写真


メインゲートにあるオブジェ




時間を追う毎にライトが変色します。

この後AM3:00の打首獄門同好会のステージに

備えデリカで仮眠、最初暑くて寝付けなかったが

2時間半程Zzz・・・・・|



私のオーラスステージ、打首獄門同好会

サウンドはラウドロック、でも歌詞はゆる~い♪

一昨年1人で行っていた時は膝裏を痛めて

ステージ見るのを断念したリベンジを果たす。


今年のオーラスはDragon Ashですが

私ゃ興味無いのでスルー



テントの屋根越しに見る朝陽


AM5:00前全ステージ終了後の朝食(爆)

9:00前に撤収を済ませ現地を後に北村温泉へ

汗を流しに( ̄▽ ̄;A

もう凄い筋肉痛・・・・(爆)

さて今年は1日のみではありましたが長い長い

1日でした、来年また2日のみ現れるロックの街に

1年間楽しみに待ってます。
Posted at 2019/08/18 22:38:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ・イベント | 日記
2019年08月04日 イイね!

朱鞠内湖水祭り2019

朱鞠内湖水祭り2019一年ぶりの朱鞠内湖

今年も会社仲間と湖水祭りにやってきました。

数々花火の撮影を手持ちでやってきましたが

限界を感じてきまして今回新アイテムを

導入して撮影に挑んできました。



本来花火撮影には無くてはならない物2点




三脚とレリーズ(リモコン)ですが以前持っていた

三脚は8ミリビデオ用に購入したものですが

脚が壊れ、それ以来購入してませんでした。

祭り開始後の餅撒きでは唯一私の元へ飛んできた

1個が指先に当たるも跳ね返り他人の元へ・・・





今年のゲストはダンディー坂野

ギャグは寒いのに涼しくならず・・・・

去年の阿佐ヶ谷姉妹の方が面白かったな。


全てのステージが終わってからの花火をご覧あれ






































風が無く打ち上げ後に煙が立ち込めてしまい

一部隠れてしまってるのと撮影場所が近くて

画画に入りきってないのが残念ですが

新アイテムでそれなりに上手く撮れたかなと。

あともう少しセッティングと撮影距離を考える

必要が有るようです。

Posted at 2019/08/04 22:02:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ・イベント | 日記

プロフィール

「お盆にキャンプ旅 http://cvw.jp/b/814531/48604283/
何シテル?   08/16 21:03
’89年18歳にて免許取得 カーライフ初の車はAE80カローラ AE86トレノが欲しかったが親に押付けで乗らされる が故障が多くセダン嫌いで愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

三菱ファイター純正  ワイパーウォッシャーノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 22:36:04
ラゲッジボード制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 22:10:07
スロットルスペーサー付けました~(о´∀`о) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 14:16:09

愛車一覧

その他 ロフトトレーラー YMT-25 軽トレーラー (その他 ロフトトレーラー)
牽引車のアトレーは寝床常設で身の回りの物以外 載せたくない、要は寝るためにいちいち荷物を ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
私的にスぺースギアの代用になる車を 考えて選択したのがこのアトレー。 タイミング良くネッ ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
ドツボに嵌まって早25年、迷彩デリカからの 乗り換えで自身通算3台目のスペースギア。 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
97年に2年落ちで購入、1から手塩に掛けて6インチUPまで育て上げました。 迷彩デリカ購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation