• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からしー♪のブログ一覧

2019年07月07日 イイね!

枝幸かに祭り

枝幸かに祭りかにと言えば私ゃ断然オホーツク産

しばらく紋別漁師食堂もご無沙汰だなぁ

枝幸でかに祭りがあるとの情報を受け

かに食らうぞとばかりに日帰り決行です。


会場はウスタイベ千畳岩横のエリア


ステージを真正面に両サイドに露店が連なります。

会場に到着したのが11:00とあってもう結構

かにが捌けちゃってます。

私の狙いはカニ丸ごとなんて高くて買えませんから

かに飯やかに汁、焼きカニ等が食べれたらOK。

Webサイトに載っていた焼きかにの露店を探すも

見当たらない。

とりあえずかに飯だけはゲットせねばと早々に

購入、あとはホタテ焼きや鳥もも焼きで誤魔化す。

長居してもダメだな、昼飯は町内の店で食おうと

いうことでさっさと移動。

片道3時間掛けて行ったけど滞在1時間。(爆)


で、昼はこの消化不良を改善するには海鮮丼かなぁ

と行った店がなんと休み・・・・

それならと行ったのが住宅地からちょっと外れた

高台にある「ホテルニュー幸林」のレストラン


ここで魅力的なメニュー発見


華ちらし御膳、見た目が素晴らしい♪


花形の酢飯に鮭フレークとイクラ、金糸玉子に

かに身で彩りキレイだしうみゃ~い♪(* ̄∇ ̄*)


天ぷらもカラッと揚がってうみゃ~い♪


甲羅焼き最高、紋別漁師食堂と甲乙付け難い。


会場で購入しなかったかに汁ですが

ここで飲めました、出汁が最高~♪(* ̄∇ ̄*)

かに祭り会場でのテンション落ちがここで

一発逆転大満足です。



今日の〆は買ってきたかに飯で。


はぁ、うみゃ~い♪(* ̄∇ ̄*)

とりあえずかには食えたので良しとしよう。

来年は開場時間より早く行かねば。
Posted at 2019/07/07 20:30:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ・イベント | 日記
2019年06月30日 イイね!

やっと到着

やっと到着いやぁ、来ましたよ遂に。

って言うほどの物でもありませんが

食べたいと思っても入手出来なかった

あの一品がやっと送られて昨日到着です。



平昌五輪の女子カーリングでロコソラーレ北見が

モグモグタイムで食べていた「赤いサイロ」

未だにブームが続いてまして北見の清月各店では

開店時間から程ない内に売り切れております。

ゴールデンウィークに温泉放浪で北見方面に

向かう途中ふと思い清月に寄ってみましたが

10:30の時点で既に店頭分は完売。

清月のサイトを調べるとネット注文できるとあって

早速オーダー、あれからほぼ2ヶ月ようやく

我が家に配達されて来たのです。


もう取ってしまいましたがきちんとボール紙で

梱包されて届きましたよ。




8個入り


まあ、味は極々普通のチーズケーキですね。

日本人の悪い所で散々ブームに乗ったらさっさと

離れてしまいますが五輪からもうかなりの時間が

経ちますが未だに人気健在が続いてるのですね。

送料が結構掛かるのでそんな頻繁には買えませんが

とりあえず食べてみたかったのと話のネタということで。
Posted at 2019/07/01 00:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月09日 イイね!

温泉スタンプラリー② 弾丸行水ドライブ

温泉スタンプラリー② 弾丸行水ドライブさてさて先週に引き続き

温泉スタンプラリー2回目

今週末は会社の電話番のため

午前中は動けず14:00から

近場を攻めて来ました。


この時間からですから行けるところは限られますので

中富良野、上富良野エリアを固め打ちです。

1ヶ所目は中富良野ラ・テール、温泉ではありますが

料金高いのがタマにキズ、どうにかならんのか?

ですのでスタンプラリーが無ければまず行きません。

ラ・テールから家に戻る様にルートを取る、

十勝岳温泉目指して標高1,200mまで20㎞以上

の上り勾配を走りますが大径タイヤ車両には長時間の

上りはキツイ、水温100℃を越え油温は120℃を

越えエンジンにかなりの負担を掛ける事になる。

以前夏の暑い時期に上った時は前にトロい車が

居たお陰で上手く冷却出来ず途中でオーバーヒート

になりかけ冷却の為一旦停車した事もありますので

夏真っ盛りには絶対行けない。

昨日は夕方だったのと小降りの雨で何とか途中停車

する事無く上がってこれました。



数年振りに来た凌雲閣、北海道で一番標高の高い

位置にある温泉施設ですよ。

お湯はまっ茶っちゃでタオルがみるみる変色します。



車の負担を考え先に一番上まで行ったのでここからは

下って行きます、次はカミホロ荘ですよ。

上富良野豚の陶板焼き食いたかったが満室で

宿泊者以外の食事対応が出来ないって事で残念。


毎度お馴染み白銀荘


最後はフラヌイ温泉へ

これで美瑛・富良野エリア8ヶ所の内6ヶ所をクリア
(先週ハイランドふらのをクリアしてるので)

あとは白金温泉の2ヶ所を取ればエリア制覇となります。

ここは近い(と言っても自宅から40㎞)ので

後日いつでも取りに行けます。

段位もやっと見習いマスターになりました、

三段までの道のりは遠いなぁ・・・・
Posted at 2019/06/09 23:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2019年06月02日 イイね!

温泉スタンプラリー① 本日よりスタート

温泉スタンプラリー①  本日よりスタート今年も始まりました

じゃらんの温泉スタンプラリー

6月1日より来年2月末までQRコード

集めに奔走します。

今年も懲りずに車中泊放浪ですよ~。


さて今年のスタンプラリー、更にハードルが

上がってまして三段に昇段するためには

昨年30軒だったのが50軒に跳ね上がってる~!

キビシー!

ま、回れるだけ回りますが今年はエリアを絞って

固め打ちしないと数稼ぐのは難しいな。

先ずはエリア賞を取るべくいつもの日高・えりも

エリアの温泉を目指します。

平取方面行くなら「くろべこ」でびらとり和牛が

食いたいのぅ。

金曜夜から出発しようかと思ったが「ひだか高原荘」は

施設改装中で休業、「びらとり温泉ゆから」は

山小屋オフの帰りに寄るから敢えてパス。




という訳で土曜朝から「くろべこ」に直行。

11:30着で既に満席、少々待ってカウンターに。


カウンターからは田園風景が見える。


和牛くろべこスペシャルセット来たーーー
300g、これで¥1700は安い♪


焼き加減はミディアム


ですがちゃんと赤みが残ってます。

柔らかくてうみゃ~い♪(* ̄∇ ̄*)

食べ応えたっぷり、満足したぁ♪



で、先ず1軒目は門別のとねっこの湯


2軒目は新冠のレコードの湯


3軒目は新ひだか、静内温泉。


通り道なのでドライブインあさり浜で晩飯に

海老天丼でもと寄ったがもう売り切れ(´TωT`)


磯ラーメンに、旨かったから良しとしよう。

やはり海老天丼食うなら昼に来ないとダメだな。


4軒目はみついし温泉 蔵三


ここは入浴料オプション込¥500でオロナミンCが付く

ちょっと儲けた気分♪(入浴だけだと¥440)


さてこの時点で19:00、明日の予定を考えると

大樹の晩成温泉が朝8:00から営業してるので

このまま天馬街道で野塚峠を越えて大樹で車中泊

する事に、真っ暗な峠は怖いぞ~。(爆)


それでも20:30頃に道の駅コスモール大樹到着

今夜はここまで。

さっ、独り宴会するかぁ。

で、温泉スタンプラリーのサイトをチェック

とんでもない大チョンボに気付く。

静内温泉のQRコード取り忘れてる~!! ◯| ̄|_

山小屋オフの時でも改めて取りに行くか・・・


朝の道の駅、今日もあちーなぁ。



目覚めのひとっ風呂は大樹の晩成温泉


さすがに風呂場は撮影出来ないが
(というより風呂場にカメラ持ち込むっておかしいだろ)

窓からこの様に海を眺めながら入浴出来ます。


道の駅忠類横のナウマン温泉アルコ236

ここは久しぶりだなぁ

ここまで来たから昼飯はやっぱりアレ食わにゃ。


更別村のレストハウスかしわ

かなり久しぶりに来ましたが今はワンオペなのね。

サーキットの帰りに何度も寄ったなぁ、
過去ネタたっぷりありますが。


炭火焼き豚丼 大盛に半熟卵トッピング~♪

肉厚なのに歯で簡単に噛みきれる柔らかさ

うみゃ~い♪(* ̄∇ ̄*)


デザート食おうと中札内の十勝野フロマージュへ。


カマンベールチーズソフトいっただっきま~す♪

レストランみやもとのカマンベールソフトより

若干マイルドかなぁ、でも美味い。

さて帰ろうかと車に向かう時、手を滑らして

スマホ落下、スマホカバーのガラス破損!

お気に入りのカバーなのに~ ◯| ̄|_

ま、その場で同じものネット発注したけど。( ̄▽ ̄;)

途中眠くて山部で一眠り、起きたら汗だく



で、最後にハイランドふらのでひとっ風呂

もちろんQRコードもゲット。


今年もこんな感じで景品ゲットすべく放浪します。
Posted at 2019/06/02 21:49:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2019年05月04日 イイね!

温泉放浪記

 温泉放浪記世間はゴールデンウィーク10連休なんて

浮かれておりますが私の業種では大迷惑な話。

納品スケジュールを巡って私の頭の中は大混乱、

体の疲れより精神的にヤられまくってました。

やっと仕事も落ち着きまして間は開きましたが

2日午後よりフリーになりましたので早速

今年初の温泉車中泊旅に出ました。



石北峠を越えて北見市留辺蘂の塩別つるつる温泉へ

肌つるっつる~、夜は道の駅おんねゆで車中泊



2日目は初めて訪れたポンユ温泉 三光荘

朝9:00からひとっ風呂( ̄▽ ̄;A

ここも結構つるっつる~だなぁ、いいお湯じゃ~

北見市内に入ったので気になるお菓子を買いに清月へ。

ロコソラーレですっかり有名になった「赤いサイロ」を

買いに行くも10:30の時点で既に完売 (゜ロ゜;ノ)ノ

こりゃ買いに行くよりいつ到着するか判らないが

ネット発注した方が良いかも。

そうしないといつまで経ってもありつけないです。

(現時点で発注すると到着は遅くて7月下旬)

なので今ネット発注しちゃいました。

さてここから津別を経由して釧路方面を目指しますが

チミケップ湖を経由するとかなりのショートカット、

20年以上振りに眺めたいのと林道思いきり

かっ飛ばして走りたいなぁと思いきや

チミケップホテルから先の道路がまだ冬季通行止め

仕方なく道道を迂回して阿寒湖方面へ


途中道の駅あいおいで休憩、


クマヤキでも食うかって、行列じゃん・・・・

まあ待ちましたが、で私が買ったのは全てヒグマ

私ゃアンコは苦手なので豆乳&カスタードクリームです。




ここはかつて相生線の終着駅、その名残が残ってます。


ジョルダン車他貨車等が連結して保存されてます。


駅舎はカフェとして使われてる様です。


こちらはライダーハウスとして使われてます。


さて買ってきたクマヤキ早速食うかな


じゃあkumaさんいただっきま~す、

クリームうみゃ~い♪(* ̄∇ ̄*)

阿寒湖温泉入ろうかと思ったが時間合わないし

入浴料高いのでパス、そのまま釧路市内へ


ちょっと遅い昼飯は泉屋のスパカツで、

普通盛りで充分です。





ここから浦幌へ、携帯電波もない深い山中にある

留真温泉へ初めて訪問、ここもつるっつる~

電波は無いけどフリーWi-Fiのお陰でネットは出来ます。

ここから池田を経由して道の駅音更へ

池田までがまさかの林道、グラベル路面

未舗装路かっ飛ばして走りてぇとは思いますが

所々ガードレールなんかありゃしないし

路肩は崩れてるファイト一発な曲がりくねった細い道

まだ明るい時間で良かったぁ、

真っ暗闇では絶対走りたくないぞ~!



早朝から帯広市内の光南温泉へ

モール温泉で目覚めのひとっ風呂


ここは朝食バイキングが食べれるのでお気に入り

普段朝飯食わないのにここではたっぷりと


柳月スイートピアガーデンで土産購入




新得へ向けて走ってる途中日高山脈が見えたのでパシャリ

自分の目で見えた様に写すのは難しい

風景撮影は苦手じゃ~



今回最後の温泉、オソウシ温泉へ

ここも林道を走った先にある秘境の温泉





看板犬ケンは元気でした。

ここもつるっつる~になります、2回入って満足。

無事旭川帰宅しております。

次回は道南行きたいなぁ、谷地頭温泉入りた~い♪
Posted at 2019/05/04 21:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「お盆にキャンプ旅 http://cvw.jp/b/814531/48604283/
何シテル?   08/16 21:03
’89年18歳にて免許取得 カーライフ初の車はAE80カローラ AE86トレノが欲しかったが親に押付けで乗らされる が故障が多くセダン嫌いで愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スロットルスペーサー付けました~(о´∀`о) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 14:16:09
謎のスロットルスペーサー取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 21:58:51
バキュームホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 12:25:57

愛車一覧

その他 ロフトトレーラー YMT-25 軽トレーラー (その他 ロフトトレーラー)
牽引車のアトレーは寝床常設で身の回りの物以外 載せたくない、要は寝るためにいちいち荷物を ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
私的にスぺースギアの代用になる車を 考えて選択したのがこのアトレー。 タイミング良くネッ ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
ドツボに嵌まって早25年、迷彩デリカからの 乗り換えで自身通算3台目のスペースギア。 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
97年に2年落ちで購入、1から手塩に掛けて6インチUPまで育て上げました。 迷彩デリカ購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation