• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からしー♪のブログ一覧

2023年05月06日 イイね!

55w効果

55w効果さて、HID屋さんの純正交換バラスト、

バーナー55w仕様に交換した効果を

確かめるのにいいタイミングで雨が

降ってきたじゃあーりませんか。

走ってきましよ



まずは車庫からアトレー、ロービーム


デリカを55w化した時のロービーム

同じ様な明るさ出てます



アトレー、ハイビーム

ちなみにハイビーム、360度LEDにしてます


デリカ、ハイビーム

デリカも360度LEDにしてます

やはりHID屋さん55w良きです



ロービーム走行

カメラセンサーに依る補正は入ってますが

肉眼でも車線はしっかり見えます。


ハイビーム、標識、矢印しっかり見えます


横断歩道もカメラと肉眼では見え方違いますが

白線は見えてますので視認性は良くなりました。

只でさえ老眼が進んでますので55w化は

効果ありです
Posted at 2023/05/06 11:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレー | 日記
2023年05月04日 イイね!

HIDパワーアップ

HIDパワーアップ元々純正HID(D4R)のアトレーですが

デリカで55w化してたため目が慣れてしまい

35wではやはり暗い、雨天時全く路面見えず

それと立ち上がり時に左バーナーにちらつきが

出るため55w化のついでに総取っ替えします。



今回も安心のHID屋さんです




55w純正Aタイプ、6000k D2Rバーナー


この検査済印が安心のしるし


ヘッドの取り外しは割愛、

しっかしこの蓋が異常に固くて全然回らない

ツマミが割れる限界に来てしまったので

最後の手段、ドリルで2ヵ所穴空けして

ロングドライバーを刺して回す強行策に

穴はグルーガンで埋めました。


外した左D4Rバーナー、やはり寿命が近い状態

毎度ちらつくのも納得、右もかなり白化してました

さて、新しいバラストに付け替えます



純正ですから交換は簡単、空焼きします


交換完了!

デリカでは凄く明るかったので夜が楽しみ~


さて、今回のガレージからしーはここで終わりません


齢80の親父がフィットアリア(めっちゃレア)

から乗り換えた最後の車ヴェゼルハイブリッド

ハイブリッドだもんとーぜんヘッドはHIDかLED


かと思いきや今時H4ハロゲンとは驚き( ̄▽ ̄;)

これでは暗くて夜乗れたもんじゃない

(フィットアリアは純正HID)

そこでヴェゼルもHID化しちゃいました

もちろんHID屋さんのHI-LO切り替えタイプ

まあ本来であればバッテリー端子外すのが

セオリーではありますが私面倒臭くてやりません

裏技ですがリレーキットのヒューズを抜いて対応

(オススメしませんよ、メモリーバックアップが

面倒臭くてこうしますがあくまで自己責任で)



配線完了点灯OK、空焼きします


ヘッドへ取り付け、配線纏めも完了


ハイビームもちゃんと点灯しました

作業時間は2台合わせて2時間少々

アトレーのバーナー蓋開けに苦労しなければ

もっと早かったろうと、手がダルダルです

50代の車作業は体力が持ちません( ̄▽ ̄;)
Posted at 2023/05/04 15:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージからし~ | 日記
2023年04月28日 イイね!

カーボン面積、更に拡大

カーボン面積、更に拡大リサイクルパーツによるカーボン調仕様ですが

またまた増やしました。


全然懲りずに止まらなくなってます。(爆)


でもほぼ満足いく見栄えにはなってきました。



どうしても交換したかったウインドウスイッチカバー

やっと入手できました、ドアノブともにカーボン化

下に見えるのが外した元パーツ

見栄えも良くなりカッチョいい~


運転席側、元パーツはカバーなのでスイッチの

隙間から元の色が見えるのが好かんので

水圧転写の新パーツ、めっちゃ最高~♪


ナビ周りも交換しちゃいました

実はもっと前に入手していたのですが

取り付けてみると「え、合わない・・・・」

元パーツと見比べるとナビ開口部の高さが違うんです

まさか同じ車のパーツなのに何でこんな違いが

あるんじゃあ~~~~~~!!

ヤフ◯クの写真をよーく見ると明らかに違う

そんな違いに全く気付かずに落札してしまう

アホやらかしてました。

なので合うパーツが出てくるのを待ってポチ!

やっと交換となりました。

まだまだカーボン調リサイクルパーツ出ている

のですがキリがないのでここまでかなぁ
Posted at 2023/04/28 22:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレー | 日記
2023年04月01日 イイね!

カーボン面積拡大中♪

カーボン面積拡大中♪成形の楽さから今では当たり前に

付いている外装プラパーツ

でも経年劣化には勝てず日焼けで色落ち

艶もなくなります。




特に劣化が目立つカウルトップパネル

ここの劣化っぷりが酷いとボロさが半端ない




そこで入手したカーボン調パネル

解体したアトレーのパネルをカーボン仕様に

したリサイクルパーツ。

水圧転写と思われますが見栄えが非常に良い

カーボンシートを張り付けてる物ではないので

リアルに見えてしまうのが素晴らしい。


ワイパーアームもカーボン調仕様

どんだけカーボン好きやねん(爆)


一気に綺麗になっちゃいました


リアワイパーもカーボン調に


ボンネットもカーボン調にしたいぜぃ!

現在カーボンシート素材を選択中

面積狭いとはいえ変なもの貼りたくないので

じっくり選んでいきます

ウォッシャーノズルがあるのでこれは外して

ダイレクトウォッシャー化を考え中

またいじりが止まんねえなぁ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2023/04/01 18:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレー | 日記
2023年03月18日 イイね!

テールランプ交換&テストドライブ

テールランプ交換&テストドライブすっかり路面の雪も溶け

トレーラーを冬眠から目覚めさせます

ただその前にやっておきたい事が

このダメダメなテールランプを何とかせねば



作りがいい加減のノーマルテールランプ

ずっと交換したいとLEDテールを探してまして

安価なLEDテール入手しました。



ホントはトラックテール(12v仕様があるんです)

欲しかったのですがサイズが大き過ぎて・・・・

欲しいデザインは全て30cmを越える物ばかり

とーぜんトラック用ですから視認性上げるのに

サイズがデカイんですよね( ̄▽ ̄;)

取り付けるにはNo.灯を内側に移設しないと

不可能なので諦めました・・・・・

トレーラーにシーケンシャルウィンカーの

テール目論見は見事に崩れ去りました。



さて取り付けてみましたがまあいいんでねーですか

ノーマルのショボいテールから比べたら

格段にカッチョよくなりました。


薄暗くなってから点灯状態撮ってみましたが

中々視認性は良いのではないでしょうか。


さてまだトレーラー自体の保険は掛けてないの

ですが(月末掛ける予定)ですがアトレーの

車両保険共済でトレーラー連結状態での

対人対物保証可能の確認が取れましたので

早く引っ張りたく、牽引時のガタガタ音を

解消すべく市内テストドライブに出掛けました


目星は付いてるのですがヒッチメンバーと

レシーバーのジョイント部が僅かですが前後上下左右に

ぐらつき金属同士の当たる音で物凄く不快

トレーラーが跳ねた時にリーフが車体に当たって

こちらでもガタガタ音が発生してるのではと。

とにかくこのガタガタ音が物凄くストレス

アトレー単体と牽引時の疲労感の具合の差が

凄く大きいんです。



まずヒッチメンバー側は盗難防止も兼ねて

鍵付きのネジ式レシーバーロックと

プレート式の固定具でテストしましたが

まだ解消には至らず。

走ってる内にネジが緩んでくるんですよね

同梱されてるスパナが糞も役にたたんので

メガネレンチを車載する事に。

トレーラー車体側はリーフにクッション材を

張って様子を見てます。

いずれはショックアブソーバーが必要に

なるでしょうね。

取り付け出来そうなショックはもう探してあります


ヒッチレシーバーとメンバーの隙間には薄い

ゴムマットを入れて取り付けしましたが

少し入りがキツくなったのでこれで試して見ます。


いつかこのガタガタ音解消できるのかしら・・・・

1ヵ所ずつ原因を潰して目指せ快適牽引ドライブ
Posted at 2023/03/18 20:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレーラー | 日記

プロフィール

「お盆にキャンプ旅 http://cvw.jp/b/814531/48604283/
何シテル?   08/16 21:03
’89年18歳にて免許取得 カーライフ初の車はAE80カローラ AE86トレノが欲しかったが親に押付けで乗らされる が故障が多くセダン嫌いで愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スロットルスペーサー付けました~(о´∀`о) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 14:16:09
謎のスロットルスペーサー取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 21:58:51
バキュームホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 12:25:57

愛車一覧

その他 ロフトトレーラー YMT-25 軽トレーラー (その他 ロフトトレーラー)
牽引車のアトレーは寝床常設で身の回りの物以外 載せたくない、要は寝るためにいちいち荷物を ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
私的にスぺースギアの代用になる車を 考えて選択したのがこのアトレー。 タイミング良くネッ ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
ドツボに嵌まって早25年、迷彩デリカからの 乗り換えで自身通算3台目のスペースギア。 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
97年に2年落ちで購入、1から手塩に掛けて6インチUPまで育て上げました。 迷彩デリカ購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation