• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月23日

一から六

7回目の車検をパスして来ました。
前回は初めて格安車検屋に出して、大幅なコストカットを成し
ましたが、今回は敢えて割高なDラーに出しました。
昨年初頭にラジエタータンクからの冷却水漏れでEgが焼き
付く寸前になったり、年末にはクランクセンサー不具合で
Egストールしたりと、色々有ったので、車検に通りさえ
すれば良いと言うレベルの整備ではチョッと心配で…。

で、結果は特に問題無く、追加の修理代も皆無。
ラジエターを修理した頃、始動後しばらくの間はEgチェック
ランプが点灯してまして、原因は二次エアバルブの動作不良
なのでこのままでは車検に通らないとの宣告を受け、インマニ
外しての作業となるので多額の修理代が発生する事から、乗り
換えについて考え、そもそも車が要るのか?との話まで発展
したのですが、その後いつの間にかEgチェックランプは点灯
しなくなり、今回の車検も無事通る事が出来ました。

車=機械には人間の様な自己回復能力は無く、一度壊れたら
それまでのハズなんですが、長く動いた車には生命力の様な
何かが宿るのでしょうかね?
以前乗ってた赤MR2も、一度ピンク色に褪せてしまった
車体(シャァ専用ザクそのまんま)が、何故か元々の赤に
戻ったりしましたし。← 誰も信じてくれないけどマジです

ところで、今回のDラー車検は、長年付き合ってる店舗が
建て替えの為閉鎖中なので、別の店舗に行ったのですが、
所変わればと言う車検あるあるで、今までノー問題だった
フォグランプが引っ掛かりました。
コレ純正のハロゲンから自分で3000ケルビンのHIDに
換えていたのですが、激安バルブ特有の若干の色合い違いを
指摘されてしまいました。<どっちにしたって黄色だろうが!
なので、やむなく純正のハロゲンに戻したのですが、肌色の
光が昭和臭を感じさせます。

光量も全然足りてなくて役に立たないので、早々に復旧させ
たいのですが、暑くて気持ちが萎えてしまってます。(^^);

あと、車検後にEgオイルを交換して来たのですが、今回も
ゼロスポーツ(粘弾性に拘ってます)にしました。
もっとも前回はレスポタイプFからの流れでチタンの5Wー30
でしたが今回はチョッと奮発してエステライズの2.5Wー30に
してみました。
何がどう違うのか?正直良く解りませんが、エステル=高級
なので、きっと良いものに違い無いかと。(¬¬)

最後に、Egオイル交換に向かっている途中で、ついに距離計の
数字が並びました。

かつて赤MR2でも通った数字ですが、GH8も15年掛かりで
ようやくココまで来ました。
ただ、週末の買い物メインと言う使用状況では走行距離が延びない
ので、赤MR2が到達した13万キロ超えは無理っぽいです。








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/07/23 18:09:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

社会復帰です!
sino07さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

2月15日、ハッピーと北仲マルシェ ...
どんみみさん

ある日のブランチ
パパンダさん

この記事へのコメント

2022年7月26日 10:19
もう15年ですか~!
私のGV君は2年前に2次エアコンビバルブの交換をしました。
突然の出費でしたがコロナの支援金がでたのでラッキーでした。
歳とともに出不精になり「宝の持ち腐れ状態」、距離も伸びません。
そのうち不動車になったりして・・・(^^;
コメントへの返答
2022年7月26日 12:35
2007年製のA型初期ロットですからねぇ。

2次エアコンビバルブ交換されたんですね。
長く乗ってるとあるある的な故障みたい
ですが、修理代(特に工賃)がバカ高い
ので、困ったもんです。
ウチのは何故か自律回復できたので
ラッキーだったと思います。

お互い、低稼働率ながら、しぶとく
粘りましょう!

プロフィール

証左(ショウサ)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GH8A初期ロッドです。 フロントリップとサイドステップは スバルOPのエアロパッケー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation