2021年04月29日
久しぶりの更新です。
実は2月14日でみんカラデビュー13年目となり、節目の更新でもしようかと
思ってたのですが、大きな地震が有ってみん友さんも被災されたもんだから、
気が萎えてしまいまして…。(まっ、大したネタも無かったんですけど。)
で、その後の近況ですが、3月末に北九州の小倉城へ花見に行って来ました。

豊臣系の黒城と違い徳川系の白城なので、桜とのコントラストがイマイチ
ですが、やっぱ桜には城が良く似合います。
新型コロナを警戒し、賑やかさには少々欠けましたけど、程よい人出で
ゆっくり桜を愛でられました。
ただし、ダメって言われてるのに、城内でシート広げて飲み食いしてる
群れもいたりしてて、これだからいつまで経っても感染収束しないん
だろうなと思ったり。
まっ、その頃は今の様な酷い状態になるとは想像してなかったので、花見の
翌日には権利落ちギリギリで電車賃が半額になる株主優待+配当金狙いで
JR九州の株を買ったりしてましたけど。
(その後感染の再拡大による株価大幅下落で涙目になってますが)
4月になり新年度入りした訳ですが、休日に買い物でGH8をチョイ乗り
する日常なんですけど、中旬に実家から倉庫移設作業の応援要請が有り、
一人で佐賀まで帰りました。
この 『一人で』 と言うのが、非日常(いつも嫁さんと動くから)でして、
いつもは高速を流してるのですが、この日はスロコンとブーコンをスポーツ
モードに切り替えて、山越えしてみました。

久々に、GH8を “開放” させてみたのですが、12万キロ超えた今でも
元気なもんで、むしろ以前はブースト1.3超えで燃料カットされてたのが、
何故か1.5まで行ける様になったり。
ただ、少々力んだせいか、走行中に左足が攣ってしまいまして…。(痛)
車体の性能に身体がついて行けなくなったのか?<老いるとはこう言う事だ!
今日は、天皇誕生日だとか緑の日だとか昭和の日だとか、呼び名は色々と
変遷してますが、私的には一年に一度の特別な日である事に変わり無し。
また大人の階段を一つ上がってしまいました。(^^);
Posted at 2021/04/29 22:37:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年01月01日
明けましておめでとうございます。
コロナ感染の勢いが増してる昨今
ですが、地域間格差も広がってる様
ですね。
国内では中央の東京がダントツです
けど、地方でも九州じゃ福岡が三桁なのに隣の
佐賀は一桁ですし…。
『解けない氷は無い』 ので、いづれ収束するのでしょうが、何とか
今年の後半位で収まって欲しいものです。
で、昨年は各コロナ感染の波の前後でしか県境越え出来ませんで、
年間走行距離は1,700km程。
電車通勤に変えてから走行距離は1/5に激減し、2,000km台
まで落ちましたけど、昨年は更に稼働率が減ってしまいました。
120,000Kmの大台は越えましたが、かなりのペース
ダウンとなってます。
車体的には、バッテリー交換以外弄りネタは無く、またこれと
言ったトラブルも無い無風状態。
今回初めて格安車検屋を使ったのと、コロナの波間で佐賀に帰った
ついでにプチOFF出来た事くらいですかねぇ。コロナでMR2の
九州OFFが中止になったので、今年唯一のOFFとなりました。
そんな年の終わりは、録画してたReゼロ氷結の絆を見ながらの
年越し。6日からの本編放映再開が楽しみです。
GH8は車検の谷間の年になるし、パーツの更新も予定して無いので、
今年から13年目の自動車税割り増しが適用されてしまう事以外、
昨年以上にネタが無い年になりそうです。
まっ、ノートラブルで気軽に県境越え出来る様になれば、良い年
だったと言えると思いますし、皆さんも各々良い年だったと振り
返られんことをお祈り申し上げます。
Posted at 2021/01/01 23:57:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年11月08日
任意保険の更新時期となったので
保険一括見積(米等の景品狙い)を
行って、コスパ良さげな保険会社を
探して契約した次第です。
ところで、各社の見積もりを比べると同じ保証条件で1万円近い
保険料の差が提示されたのですが、車両保険金額の設定上限額も
各社色々です。
保険金額の設定は幅を持たせてあって、契約者が適当に選べるの
ですが、その上限額が高い所でも95万円、安い所だと60万円
しかなかったり…。
時価評価が基準となっているので不当な額では無いと解っている
のですが、軽自動車より価値が無いと言われた様な気がして、
『随分安く見られたものだな』 と寂しくなります。
GH8は以前水没した事が有り、総修理費用は100万円にも
なりました。(うち、レカロ他社外品が40万円程ですが)
なので、今回保険上限額が二桁まで落ちた事により、潜在的な
不安も有る訳ですが、そもそも13年落ちの車で大修理が必要と
なれば、普通は乗り換えと言う流れになるのでしょうかね?
Posted at 2020/11/08 23:15:48 | |
トラックバック(0) | 日記