• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

証左のブログ一覧

2021年04月29日 イイね!

お・い・る

久しぶりの更新です。
実は2月14日でみんカラデビュー13年目となり、節目の更新でもしようかと
思ってたのですが、大きな地震が有ってみん友さんも被災されたもんだから、
気が萎えてしまいまして…。(まっ、大したネタも無かったんですけど。)

で、その後の近況ですが、3月末に北九州の小倉城へ花見に行って来ました。


豊臣系の黒城と違い徳川系の白城なので、桜とのコントラストがイマイチ
ですが、やっぱ桜には城が良く似合います。
新型コロナを警戒し、賑やかさには少々欠けましたけど、程よい人出で
ゆっくり桜を愛でられました。
ただし、ダメって言われてるのに、城内でシート広げて飲み食いしてる
群れもいたりしてて、これだからいつまで経っても感染収束しないん
だろうなと思ったり。

まっ、その頃は今の様な酷い状態になるとは想像してなかったので、花見の
翌日には権利落ちギリギリで電車賃が半額になる株主優待+配当金狙いで
JR九州の株を買ったりしてましたけど。
(その後感染の再拡大による株価大幅下落で涙目になってますが)

4月になり新年度入りした訳ですが、休日に買い物でGH8をチョイ乗り
する日常なんですけど、中旬に実家から倉庫移設作業の応援要請が有り、
一人で佐賀まで帰りました。
この 『一人で』 と言うのが、非日常(いつも嫁さんと動くから)でして、
いつもは高速を流してるのですが、この日はスロコンとブーコンをスポーツ
モードに切り替えて、山越えしてみました。


久々に、GH8を “開放” させてみたのですが、12万キロ超えた今でも
元気なもんで、むしろ以前はブースト1.3超えで燃料カットされてたのが、
何故か1.5まで行ける様になったり。
ただ、少々力んだせいか、走行中に左足が攣ってしまいまして…。(痛)
車体の性能に身体がついて行けなくなったのか?<老いるとはこう言う事だ!


今日は、天皇誕生日だとか緑の日だとか昭和の日だとか、呼び名は色々と
変遷してますが、私的には一年に一度の特別な日である事に変わり無し。
また大人の階段を一つ上がってしまいました。(^^);



Posted at 2021/04/29 22:37:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月01日 イイね!

2021明け

2021明け明けましておめでとうございます。
コロナ感染の勢いが増してる昨今
ですが、地域間格差も広がってる様
ですね。
国内では中央の東京がダントツです
けど、地方でも九州じゃ福岡が三桁なのに隣の
佐賀は一桁ですし…。
『解けない氷は無い』 ので、いづれ収束するのでしょうが、何とか
今年の後半位で収まって欲しいものです。

で、昨年は各コロナ感染の波の前後でしか県境越え出来ませんで、
年間走行距離は1,700km程。
電車通勤に変えてから走行距離は1/5に激減し、2,000km台
まで落ちましたけど、昨年は更に稼働率が減ってしまいました。
120,000Kmの大台は越えましたが、かなりのペース
ダウンとなってます。

車体的には、バッテリー交換以外弄りネタは無く、またこれと
言ったトラブルも無い無風状態。
今回初めて格安車検屋を使ったのと、コロナの波間で佐賀に帰った
ついでにプチOFF出来た事くらいですかねぇ。コロナでMR2の
九州OFFが中止になったので、今年唯一のOFFとなりました。

そんな年の終わりは、録画してたReゼロ氷結の絆を見ながらの
年越し。6日からの本編放映再開が楽しみです。

GH8は車検の谷間の年になるし、パーツの更新も予定して無いので、
今年から13年目の自動車税割り増しが適用されてしまう事以外、
昨年以上にネタが無い年になりそうです。
まっ、ノートラブルで気軽に県境越え出来る様になれば、良い年
だったと言えると思いますし、皆さんも各々良い年だったと振り
返られんことをお祈り申し上げます。
Posted at 2021/01/01 23:57:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月08日 イイね!

保険

保険任意保険の更新時期となったので
保険一括見積(米等の景品狙い)を
行って、コスパ良さげな保険会社を
探して契約した次第です。


ところで、各社の見積もりを比べると同じ保証条件で1万円近い
保険料の差が提示されたのですが、車両保険金額の設定上限額も
各社色々です。

保険金額の設定は幅を持たせてあって、契約者が適当に選べるの
ですが、その上限額が高い所でも95万円、安い所だと60万円
しかなかったり…。
時価評価が基準となっているので不当な額では無いと解っている
のですが、軽自動車より価値が無いと言われた様な気がして、
『随分安く見られたものだな』 と寂しくなります。

GH8は以前水没した事が有り、総修理費用は100万円にも
なりました。(うち、レカロ他社外品が40万円程ですが)
なので、今回保険上限額が二桁まで落ちた事により、潜在的な
不安も有る訳ですが、そもそも13年落ちの車で大修理が必要と
なれば、普通は乗り換えと言う流れになるのでしょうかね?






Posted at 2020/11/08 23:15:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月26日 イイね!

復旧確認

暑くも寒くもなく、晴天に恵まれた休日。
何処かへ出掛けたくなりまして、超高感度センサー様に
伺った所、地震で壊れちゃったウチの城の復旧状況を
確認したいとの勅命を頂きまして、チョイと様子を見に
一っ走り行って来ました。








あれから4年経ったのに、まだ復旧の序盤か?
観光の目玉とも言える天守の復旧を優先しているからか、
崩れたままの石垣もアチコチ放置されてました。
で、通常の入城ルートが使えないので、特設の空中
回廊を歩いて行く訳ですが、これはこれで普段とは違う
アングルで眺められてお得かも。

しっかし、地震の威力って凄いですね。
本来、石垣ってのは応力を分散する構造になってる
のに、まさかココまでヤラれてしまうとは~。

このペースだと、私の目の黒いうちに完全復旧出来るか
疑問です。
尚、天守内に有った、私と超高感度委センサー様の名が
書かれた城主専用木札が今どうなっているのか係員に
訊いたら、今はデータ化されてて閲覧可能な状態との事。
子供の居ない私等夫婦としては、生きた証としてあの
木札が掲げられ続く事を望んでいたのですが、実態の
無い形で保存されるのって…、少々残念であります。
Posted at 2020/10/26 03:03:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月22日 イイね!

銀週間

福岡は武漢コロナの感染が酷く、ずっと県境を
越えない様にしてましたが、感染が連日一桁台に
落ち着いている事もあり、久々に県外まで足を
伸ばしてみました。
(ゼロになるまで待ってたらキリが無い。)

連休初日は大分の湯布院へ
“観光地は先手必勝” につき、いつもの出勤時間より
早く出発した次第。
結果、駐車場はガラ空きで好きな場所に止めれるし、
人出も疎らでゆくり出来るのですが…、店がまだ
開いてないので何もする事が無い!(^^);
なので、時間つぶしも兼ねて金鱗湖を歩いて一周
してみました。

尚、お店が開く時間になると駐車場は一杯で、人出も
多くなりましたが、混雑する程ではありません。
以前の混み方からすると半分位な感じですが、やっぱ
中国人と韓国人が居ないからでしょうかね?
観光する方としては丁度良い人出ですが、賞味期限が
近いお菓子を投げ売りしたりとか、土産物屋さんに
とっては痛い状況の様でした。

で、ランチも金鱗湖畔のレストランで済ませまして、
次に向かったのは少し山に入った所にある超高級旅館
『無量塔』。
まっ、泊まるだけの財力は無いので、旅館の喫茶で
お茶しただけなんですが、コーヒーもケーキも美味で
少々お高いもののお値段なりの価値はあります。
また、落ち着いた雰囲気でゆっくり出来ますし、
従業員の対応が宿泊客と同等につき、優雅なひと時を
味わえます。
ちなみに、駐車場の向こう側に並んでるのは暖炉の
マキの様です。

何もかもが本物・本格的でございます。← 敷居が高い

連休二日目は買い物と洗車で過ごし、三日目に彼岸の
お参りで佐賀の実家へ帰りました。
が、折角なので、実家と同じエリアにいらっしゃる
みん友さんとプチOFFしちゃいました。

この御時世なので、短時間で切り上げましたが、
車の話他濃い時間を過ごせて楽しゅうございました。
ただ、この日は一昨日と違って高速が大渋滞!みんな
“自粛” の呪縛から解き放された様で…。
結局諦めて途中で下道に降りたのですが、そのせいで
約束の時間に大幅遅刻とあいなりました。
急に誘った上、遅れてしまいguretomさんには申し訳
なかったです。m(_ _)m

連休四日目は30回目の結婚記念日でして、通常の
3倍の予算でランチを決めようと県内筑後エリアの
浮羽(大分との県境近く)まで行って来ました。
で、昨日の経験から早めに出て、すんなり到着したの
ですが、開店まで時間が有るので近くのカフェでお茶
して時間を潰す事に。
もっとも、このカフェは2階に広いテラスがあり、
そこには3席あるだけなので、テラスが独り占め状態に
なり、気分よかったです。


ところが、ここでゆっくりし過ぎたのが仇になり、肝心の
レストランに行ったら行列が出来てて、ランチを断念する
羽目に~。
駐車場を見たら、1時間前はガラガラだったのに、いつの
間にか満車になってるし、有名な観光地でも無いのに、
なしてこんなに人がやって来るのか?

って事で、離脱して、帰り際に朝倉の三連水車の道の駅に
寄ってランチしようとしたら、ココも人と車で一杯!
どうにかタイミング良く車を止めれましたけど、良く見たら
県内ナンバーが多くて、県外も近県のナンバーしか見掛け
ませんでした。
皆さん考える事は一緒の様です。<マイカーで近場


この連休は、普段週末のチョイ乗りに甘んじていたGH8が
連日稼働となりました。
そのせいで、半年前から12万キロ手前で留まっていた
走行距離が一気に伸びました。
Posted at 2020/09/22 20:01:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

証左(ショウサ)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GH8A初期ロッドです。 フロントリップとサイドステップは スバルOPのエアロパッケー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation