2020年01月05日
明けましておめでとうございます。
今年も細々とやって行きますので、よろしくお願いします。
例年と比べ長い休みでしたが、隣県の実家に帰省したのと隣市の神社まで初詣に行っただけ。
この間の走行距離は100kmにも満たないと言う…、アクティブさの欠片もない日々でした。

昨年は東京で久々のOFF会を開催したりしましたが、今年は平穏な年になりそうな予感。
なんですが、今年は車検が控えてるんですよね~。(まだだ、まだ終わらんよ)
こでまで、車検はDラーで通してましたけど、GH8は快調なので、今度はお安いカーコンビニに換えてみようかなと。<経費節減
話は変わりますが、年末の大掃除の際に、超高感度センサー様は激落ちくんとかウタマロとか家庭用洗剤で奮闘してたのですが、手に負えない箇所が有ったので車用のケミカルでフォローしてあげました。
結果、『凄い』 とのお褒めの言葉を頂戴した次第です。
カー用品の威力を舐めんなよ!← 別に私が凄い訳では無いのです。
Posted at 2020/01/06 00:34:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年11月25日
紅葉狩りに行って来ました。<画像の隅にチラリとGH8が
今年はいつもの観光名所と違い、近くの山(古代の山城)にある
県民の森と言うマイナーな所です。
人が少なく、静かに散策出来たのですが、紅葉の規模としては
それなりにって感じでしょうか。
ところで、久々に山道を走ったのですが、足回りは特に劣化して
おらず、良い感じ。
普段仕事で乗ってる、ノートe-Powerだとコーナーでフラつい
たりして怖いのですが、GH8の場合は流してる程度なら安心して
突っ込めます。
ノートe-Powerはエコカーなのに、動力的にはストレス無く
走れる(0→40mならGH8より速いかも?)のですが、
『やっぱ車は足次第だな』 と思ったものです。
Posted at 2019/11/25 00:29:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年10月20日
昨年に続き今年も光の道を見に行って
来ました。
10月と2月の年2回、宮地嶽神社の境内
から海に伸びる階段&道と海に映る夕陽の
筋が一直線に重なる現象ですが、冬は寒い
のでこの時期に行く事に。
まっ、こんな現象はずっと昔から有ったハズ
ですが、嵐のCMで一躍有名になりまして、
見物客が増えたからか行列に並で整理券を
貰うか、特別祈祷(有料)するかしないと、
15時以降はこの階段への立ち入りは制限される事となります。
なので、気力・資金力の無い私は先に階段からの眺望を目に焼き付け、
夕刻に浜辺まで歩いて夕陽を眺め、“脳内合成” すると言う作戦で~。
海へ向かう途中で振り返ったら階段は見物客で一杯!CMは3年も前の
事ですが、未だに俄か見物客が絶えない様です。
って、私も俄かなのですがね。(¬¬)
俄かと言えば、最近急にラグビーを語る人達が増えて来た気がします。
RWCでの日本代表の躍進で俄かファンが増殖中なのでしょうが、
旧来からのラグビーファンとしては、推してる競技が脚光を浴びて
嬉しい様な、『どうせ今だけでしょ?』 と冷めてしまう様な、複雑な
心境になります。
更に、俄かと言うのが適当かどうか分りませんけど、GH8を買った
頃の私もスバリストと呼ばれる方々からは、そんな感じと思われて
いたのかも知れません。
これはあくまでも私見ですが、ただ売れるだけの車作りをしたいの
ならスバルは存在する意味が無い。けど、作った車が売れないと
スバルは存続出来ない。
で、妥協して作ったのがGH系。スバリストからはイマイチ受けが
悪いが、“外様” 目線だと変った車(アイドルのブルブル感とか)かと。
その後のスバルはアイサイトの功績も有って随分一般化したみたい
ですが、日産に飲み込まれたプリンス自動車みたいな末路を辿って
欲しく無いので、これで良いのかなと思う訳でございます。
Posted at 2019/10/20 20:55:56 | |
トラックバック(0) | 日記