• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

証左のブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

梅花見

福岡でも新型コロナ(なんか懐かしいトヨタ車みたい)が
発生した事もあって、
あまり人が集まる場所へは出掛けたくないのですが…、
せっかくの三連休なので、最終日に太宰府天満宮まで
梅を愛でに行ってまいりました。

道真公を追いかけて一夜で京の都から飛んで来たとの
逸話の有る飛梅。
他の梅木とは別格の大きさですが、咲く時期が早いので、
既に散りかけております。




メインの梅林は散ったものやら蕾のものやらが混在した感じ。
花見の期間を延ばすため、複数の品種が順次咲く様に
してありますが、紅梅&白梅が良い感じで咲いて綺麗
でした。<珍しくうぐいす付き




今日は暖かかったので、しだれ梅を眺めながら茶屋の
テラス席(?)で一休み。
当然梅ヶ枝餅を注文しました。お持ち帰り用と違って
焼きたては美味ですけど、3個食べたら飽きてしまい
ました。(^^);




ちなみに、予想通り韓国人と中国人がかなり少なくて、ゆくり
散策出来ました。
土産屋さんとか、観光業の方々は厳しい状況に置かれて
いる事と思いますが、四半世紀前の天満宮の人出って
こんな感じだったのを思い出した次第です。


ところで、今日のお出かけに備え、昨日洗車したの
ですけど、ボンネット開けたらバッテリー周りが泥で
汚れ、何かが引きずった様な痕跡がありました。
先月なんかは、フライドチキンの食い残しの骨らしき
ものも転がってまして、最初は手の込んだ悪戯か?
とも思ったのですが、車のセキュリティを破った上で
ワザワザ元に戻す人など居ないでしょうから、これは
猫の仕業ではないかと…。
まっ、偶々寒さ対策でEgルームに入り込んで来たのか
とも思いましたので、清掃して様子を見てたんですけど、
コレはもはや住んでると考えた方が良さそうです。

私、昔近所の野良猫を餌付けしてアパートの大家から
怒られる程度には猫好きなんですが、車に絡まれるのは
勘弁して欲しいです。
なので、バッテリー周りに武者返しならぬ猫返しを設置
してみました。
コイツで猫に『ココに住んじゃダメ!』 って学習して
もらいたいです。

Posted at 2020/02/24 23:51:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月05日 イイね!

年明け

明けましておめでとうございます。
今年も細々とやって行きますので、よろしくお願いします。

例年と比べ長い休みでしたが、隣県の実家に帰省したのと隣市の神社まで初詣に行っただけ。
この間の走行距離は100kmにも満たないと言う…、アクティブさの欠片もない日々でした。


昨年は東京で久々のOFF会を開催したりしましたが、今年は平穏な年になりそうな予感。
なんですが、今年は車検が控えてるんですよね~。(まだだ、まだ終わらんよ)

こでまで、車検はDラーで通してましたけど、GH8は快調なので、今度はお安いカーコンビニに換えてみようかなと。<経費節減

話は変わりますが、年末の大掃除の際に、超高感度センサー様は激落ちくんとかウタマロとか家庭用洗剤で奮闘してたのですが、手に負えない箇所が有ったので車用のケミカルでフォローしてあげました。
結果、『凄い』 とのお褒めの言葉を頂戴した次第です。
カー用品の威力を舐めんなよ!← 別に私が凄い訳では無いのです。


Posted at 2020/01/06 00:34:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月31日 イイね!

メンテ納め

年内にGH8の維持り〆をやる予定だったのに雨の予報で延び延びに。
今日は天気が回復したので、ギリギリで作業出来ましたが、気温が
全然上がらなくて、昼前でも6℃。
寒冷地にお住いの方々からは軟弱者!と叱咤されそうですが、九州で
一桁はキツイです。

そんな中、先ずはエアチェックから。

10月以降、月に0.2kg程減って行くので、その度に手押し空気入れで補充してたんですが、急に減圧ペースが落ちて来たみたいです。
これからの気温の低下はそう大きく無い(マイナスには滅多にならない)ので、来月補充したら、その先は気温の上昇に応じたエア抜きモードに入るでしょう。

次にバッテリーチェックを。

冬場は元気が無くなる上、週末しか乗らくなったのでチョッと心配だったのですが、エンジン始動前の状態を確認した所、11Vとまだ大丈夫みたいです。
前回交換から4年近く経ってますが、流石BOSCH!お高いだけの事は有ります。(それに引き換えPの青は…)

で、最後に車体を綺麗にしましたが、今回は大掃除なので、車内だけでなくラゲッジルームまで掃除機を掛け、勢い余ってEgルームまで~。

Dのハンディは通常モードでも20分しか稼働出来ないですけど、ガンガン吸ってくれるので重宝してます。

ちなみに、以前はGSの洗車機に突っ込んでまして、10年以上自らの手でWAX掛けなどした事は無かったのですが、経費節減の為に昨年から自分でやるようにしました。
なので、私の様な面倒臭がり屋向きなWAX剤を探した所、シュアラスターのゼロウォーターに行き当たった次第。

コレ、車体を水拭きしてから塗って拭き上げるだけなのに、コーティングが普通のWAX並みに持ちます。
加えて、樹脂まで塗れると言うのがポイント高いです。
車って古くなると黒い樹脂やモールが白っぽくなって、老朽度が倍増しますが、コレが嫌で以前は樹脂復活剤なるケミカルを使ってたりしてました。
しかし、ゼロウォーターならついでにそのまんま塗っちゃえば良い訳なので。

と言いつつ、容器はゼロウォーターですが、中身はCCIのスマートミストでございます。(^^);

理由は、効能は同じなのに、こっちの方が安いから。<ブランド価値の差?
Posted at 2019/12/31 19:20:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月25日 イイね!

晩秋


紅葉狩りに行って来ました。<画像の隅にチラリとGH8が
今年はいつもの観光名所と違い、近くの山(古代の山城)にある
県民の森と言うマイナーな所です。
人が少なく、静かに散策出来たのですが、紅葉の規模としては
それなりにって感じでしょうか。

ところで、久々に山道を走ったのですが、足回りは特に劣化して
おらず、良い感じ。
普段仕事で乗ってる、ノートe-Powerだとコーナーでフラつい
たりして怖いのですが、GH8の場合は流してる程度なら安心して
突っ込めます。

ノートe-Powerはエコカーなのに、動力的にはストレス無く
走れる(0→40mならGH8より速いかも?)のですが、
『やっぱ車は足次第だな』 と思ったものです。

Posted at 2019/11/25 00:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月20日 イイね!

光の道

光の道昨年に続き今年も光の道を見に行って
来ました。
10月と2月の年2回、宮地嶽神社の境内
から海に伸びる階段&道と海に映る夕陽の
筋が一直線に重なる現象ですが、冬は寒い
のでこの時期に行く事に。

まっ、こんな現象はずっと昔から有ったハズ
ですが、嵐のCMで一躍有名になりまして、
見物客が増えたからか行列に並で整理券を
貰うか、特別祈祷(有料)するかしないと、
15時以降はこの階段への立ち入りは制限される事となります。
なので、気力・資金力の無い私は先に階段からの眺望を目に焼き付け、
夕刻に浜辺まで歩いて夕陽を眺め、“脳内合成” すると言う作戦で~。

海へ向かう途中で振り返ったら階段は見物客で一杯!CMは3年も前の
事ですが、未だに俄か見物客が絶えない様です。
って、私も俄かなのですがね。(¬¬)

俄かと言えば、最近急にラグビーを語る人達が増えて来た気がします。
RWCでの日本代表の躍進で俄かファンが増殖中なのでしょうが、
旧来からのラグビーファンとしては、推してる競技が脚光を浴びて
嬉しい様な、『どうせ今だけでしょ?』 と冷めてしまう様な、複雑な
心境になります。

更に、俄かと言うのが適当かどうか分りませんけど、GH8を買った
頃の私もスバリストと呼ばれる方々からは、そんな感じと思われて
いたのかも知れません。
これはあくまでも私見ですが、ただ売れるだけの車作りをしたいの
ならスバルは存在する意味が無い。けど、作った車が売れないと
スバルは存続出来ない。
で、妥協して作ったのがGH系。スバリストからはイマイチ受けが
悪いが、“外様” 目線だと変った車(アイドルのブルブル感とか)かと。
その後のスバルはアイサイトの功績も有って随分一般化したみたい
ですが、日産に飲み込まれたプリンス自動車みたいな末路を辿って
欲しく無いので、これで良いのかなと思う訳でございます。
Posted at 2019/10/20 20:55:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

証左(ショウサ)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GH8A初期ロッドです。 フロントリップとサイドステップは スバルOPのエアロパッケー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation