
最近怒ったり凹んだり、何かと忙しい証左です。(爆)
ところで、昨日&今日とスバル感謝デーでして、12カ月点検と
前後デフオイルの交換を予約しました。<電話1本で
実際のメンテは6月に行う予定ですが、感謝デーを絡めると
点検時のオイル交換とフィルター交換が無料になるし、デフ
オイル交換も格安になりますので…。
で、私の感謝デーは1分位で完了したのですが、昨日は意外と天気が
良かったので窯開きの招待状が送られて来た窯元(佐賀
北山窯 )に
行きまして、先日割ってしまったスバル50周年記念器の代わりをGET
して来ました。(窯開きはお買い得なのでチョッと奮発~)
今日は近所のSABが開店3周年とかでキャンペーンやってるとかで、
ロールケーキ 欲しさに10時開店直後に来店
したものの既に配給終了してました。(^^);
何でも開店前から行列が出来たらしく、早い人では7時過ぎから並んだそうで、9時30分から配給しちゃったとの事。
『コレってそんなに凄いロールケーキなのか?』 と問うたら 『いえ、普通です。』 ですって。(笑)
いくらタダとは言え、そんなモノに行列作る感覚が私には解りません。
結局GET出来た景品は画像の美濃焼小皿(2枚組)だけでしたが、20%OFFやってる中、このまま帰るのも芸が
無いので、先日のブログ予告通りHIDバルブでも買おうかと(ってコレが真の目的か?)店内を物色。
新バルブは見栄えと実用性のバランスを考えて6,000ケルビンにしたかったのですが、普通のバルブですと
暗くなっちゃう(2,700~2,800ルーメン)もんで、高効率タイプにコダワリまして…。
(価格にコダワルとホームセンターにて売ってる6,000ケルビンでサンキュッパも有りでしょうがね。)
お目当ては
カーメイトのGIGA で3,300ルーメンだったんですが、値段を聞いてびっくり!
3諭吉以上(動転して千円以下の端数は聴いてない)と高価で、20%引きしても完全に射程外です。
コレで気持ちが萎えたのですが、隣に置いてある
FETのCATZ も良く見れば高効率タイプで、3,200ルーメンと
GIGAより少し劣るけど、こちらは通常¥24,900 → 特価¥22,800 から更に20%OFFしてくれるとの事で
¥18,240 となかなかのお買い得~。
取り付け工賃が¥5,250って言われたので、自力で交換する事にしましたが、今直ぐ交換しなければならない
必然性も無いので、交換は時間が有る時に…。<ブレーキパットと共に12カ月点検時にDラーにお願いするかも
と言う事で、
安ければそこそこで手を打つ(しかしコダワリは捨て切らない)作戦
の2日間でした。(^^)b
※ 先のブログでクログロさんのコメへの返答で、自動後退カード・Tカード・TSキュービックカードを併用すると
ポイントを通常の3倍の速さで貯めれると申しましたが、自動後退カードとTカードはどちらか一方のみの
ポイント加算となりますので、通常の2倍の速さでした。(今日SABで 『どっちにします?』 と言われた~)
Posted at 2011/04/24 13:05:41 | |
トラックバック(0) | 日記