
来月の12ケ月点検に向けて準備中です。
左からEgオイルフラッシング用添加剤、Egオイル添加剤、
新MT10(デフオイルに使用)、燃料添加剤です。
点検時にはEgオイル&フィルターの無料交換と言う特典が
有りますが、当然鉱物油の純正オイル。
普段使ってる
カストロール(半化学合成)より劣る気がして、
何かしら添加剤を注入しようかとSABで物色してたら
モリブデンの添加剤が安くなっていたのでGETです。
また、フィルター交換時には
フラッシングオイル でEg内部を洗浄するのですが、今回はDラー作業なので予め
自分で古いオイルにフラッシング剤を添加しておく作戦です。<これだと古いオイルが少々残留しちゃいますが
尚、点検時にはデフオイルの交換(感謝DAY価格で)を行う予定ですが、前回の添加剤注入から3万キロ程
走行してるので再添加します。添加剤はいつも使ってるMT10ですが、
従来品の改良型 になってる様ですね。
(取説では2万キロ毎の添加となってますが、デフはEg程過酷な環境では無いのでチョイとケチってます。)
あと、前回車検時に
スリーボンド を実施したのですが、あれから1万キロ程走行してるので、シュアラスターの
添加剤で燃料系のクリーニングを行います。
(普段は定期的に
KUREの燃料添加剤 で水抜きを兼ねてクリーニングしてますが。)
ところで、以前はスバルDラーでもMT10を扱っていたのですが、どこかのお馬鹿さんが不適切な使い方を
したせいでトラブルとなり、その為スバルでは取り扱わなくなってしまいました。
なので、それ以来MT10を取り扱っているネッツDラーに買いに行く事にしてるのですが、今日行ったら日曜
だと言うのに店内ガラガラで、プリウスαが発表されたのに展示車はラウムとBOXY。
訳を訊いた所、震災の影響で ウ゛ィッツは在庫品不足に陥り展示する余力は無く、プリウスはバッテリーの
生産が追い付かず(東北で作っていたらしい)、αを発表したものの既に納車1年待ちだとか!
『秋以降には生産が回復する見込みなんですけど正直厳しいです。』 と、客足が遠のいて暗い表情の店員に
『年内にウ゛ィッツのハイブリット(プリウスC)が出たらバカ売れ間違いないでしょ!』 と言ってあげたら少し
笑顔が戻りましたが、それがかえって今の状況を如実に表している様で…。

Posted at 2011/05/22 16:32:29 | |
トラックバック(0) | モブログ