• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

証左のブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

悶々

最近家庭の事情ってヤツで、PCが自由に使えない~
まっ、そんなにネタが有る訳でも無いですがね。

しっかし、ブログ更新をサボっているとPV数が下がって行く訳で、しばらく放置してたらゼロになるのかな?
と思いましたけど、過去のDATAを見る限り2桁までは下がってもゼロは難しいみたいです。

と言う前口上はさておき(をぃ)、今週末 こんな企画 が有りまして、リーズナブルで楽しめそうなイベントだと
思うのですが…。

来週末には赤車のOFF会が有りまして、先月の大雨のせいで九州OFFに参加出来なかったリベンジを
果たしたいと思う次第。
んでもって、再来週には西OFFが控えてる訳で、流石に3週連続で家を空けたら超高感度センサーが
臨界に達する可能性も有り、怖くて言えません。(^^);

もっとも、ウチの青車はストリートに狙いを絞った仕様にしておりますので、峠を流すくらいならまだしも
サーキット走行には全然対応出来てませんけどね。(レグノをハイμな路面で削りたくも無いし。)
と、私の左脳は分析する訳ですが、右脳が 『1回走ったれや!』 とイケイケ。(爆)
公道ではいろんな制約が有るので、亀と呼ばれても良いから一度思いっきり走ってみたい気もしますが、
レグノが摩耗し交換する直前辺りのタイミングで機会が有ればって事で…。<やっぱり貧乏性

で、そんなヤワな青車ですが、西OFFのナイト向けにと最終仕上げ中です。
昨年は全イルミ系統ダウンと言う思いもよらない結果となりましたので、それもまたリベンジしたい所ですが
3点発注したブツのうち、1つが 『9月上旬から順次発送』 ですって … 間に合うのかな?(^^);
(念の為の電圧降下対策品なので、電気系統の調子が悪くなければ無くても問題無いのですけど、昨年の二の舞はイヤだもん!)
Posted at 2012/08/29 12:58:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月20日 イイね!

結局青車的週末に~

結局青車的週末に~遅ればせながらの盆休みと絡め、3連休となった週末。
初日は部屋のエアコン復旧とブースト漏れ対策で大きな成果(?)を
上げました。

で、二日目はまず低下したタイヤの内圧を補充しようとSABに行き
ましたが、窒素は有料?(無料なのは購入後1年間だって)

私の設定圧はF2.5のR2.3でして、いつも0.1多く補充しといて
設定圧を0.1下回ったら再補充するってパターンです。
でも有料と聞くと貧乏根性が出て、0.2多く(F2.7,R2.5)補充
したんですが、そしたらコツコツ来まして、超高感度センサーには
その内エアが抜ければ乗り心地が良くなるからと予め言い訳。(^^);

SABから帰って来たら、次はCORAZONへ。
ステーを作り直して、脱落した左側のキャリパーカバーを装着し、ついでに右側もステー交換するだけなので
リフトを借りれれば30分と掛からずに終わるだろうと、事前に作業の空き時間を確認しリフトを使わせて頂いたん
ですが、イザ取り付けようとしたらステーの穴径が小さくてボルトが入らない!

takaさん作成のオリジナルステーと同じ穴径なのにどうして?』 と思ったら、takaさんが固定用の穴だけ
拡大されていたのを見逃しておりました。(^^);
そこで、急遽CORAZONのドリルを借りて穴径の拡大を図ったのですが、肉厚のステンレスが硬くてなかなか
ドリルが貫通しないんですよ~。
まっ、どうにか片側2本だけ穴を拡大したんですが、ここまででかなりの時間を費やしてしまい、この調子で
もう片側まで穴径拡大作業をやったらCORAZONに迷惑な気がしたので、作業を中断し退散した次第。
帰宅後は気力が萎えたのでイメージトレーニングだけで終了~。→ 成果の谷間的日に?

って事で、今日は自宅で時間を掛けてジックリ作業。<コードレスドリルってパワー少な~
ホイールを外したついでに、落ち過ぎていた右リアの車高も気持ち上げて(5mm程)みました。

しっかし、強固なステンレスも切断はグラインダーでアッサリとカタが尽きますが、穴開けは結構手こずるもん
ですねぇ。(作業内容は こちらの整備手帳 を参照下さい。また、おまけに こちらの整備手帳 も…)

途中上手く行かない事もありましたが、なんだかんだ言って青車の課題に対して
有意義な3連休だった様な気がします
。(^^)b
Posted at 2012/08/20 01:24:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月17日 イイね!

復旧日

復旧日今日は夏季休暇最終日。
つっても分散して取ってるので、盆には出てましたがね。

で、この休日を有効に活用しようと朝一で再発したブースト漏れ対策で
Dラーに青車を預けに行きました。

代車はルクラとか言う軽でしたが、ピンと来ないのでダイハツの車名を
訊いたらタントとの事。ようやくイメージが整いました。(笑)
(実際走ってみてもイメージ通り、アクセル踏んでも前に出んがな!)

Dラーから帰って来たら、次は部屋のエアコン修理。
東京の芝浦の電機屋のメンテ担当がやって来てアッサリ復活!
ルーバー(上下に動く風向板)のリミットスイッチが逝ってしまい、ルーバーが開いているにも関わらず本体側が閉まったままと誤認し、運転を見合わせていたらしいです。
とにかくこれでもう、午前4時に起こされなくても済みます。 浜省じゃないっつうの~ (意味が解る人には解ると思われ)

そんなこんなで、夕方にDラーから修理完了の連絡が有り青車を引き取りに行ったのですが、最悪インタークーラ
ホースの純正戻しも覚悟していましたけど、どうにかAVOのホースのままで復旧(ホースバンドを取り換え)して
くれました。(感謝)
その後テスト走行してみた所、瞬間最大ブースト1.2で 『ドン!』 『シュ~』 も聞こえない
青き清浄正常なる世界へ戻って来れまして、今後はあまり無茶をしない様にしたいと思います。(^^)v

ところで、青車はまだ二つの問題を抱えています。
一つはリアブレーキのキャリパーカバーが左だけ脱落してしまった事で、もう一つはヘッドライト隅に仕込んで
いたウインカー連動のLED球が右側だけ切れてしまった事です。

キャリパーカバーはステーが固定ボルトの脇で破断しており、振動による応力が原因ではないかと思われます。
対策として、より肉厚なステンレス材のステーに交換しようと思うのですが、硬いので長さ調整の為の切断に
苦労しまして、2本でギブアップ。(^^);
まだ脱落していない右側も事前に対策したいのですが、あと2本(片側で上下2本必要)も切断する気力が無い
ので、画像のブツを買いにホームセンターへ。
やっぱ、道具は大事です!<だって疲れるんだもの

あと、切れたLED球の代替え探しで楽10を徘徊してたら良いアイディアが浮かんでしまい、復旧と言うよりは
リニューアルの方向で検討中です。<上手く行けば良いけど、点滅時間との兼ね合いで … 自信無し
Posted at 2012/08/17 21:36:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月15日 イイね!

自然と一体になる

非車ネタなボヤキです。

ここの所調子が悪くて修理依頼を出しつつ、無理やり使っていた10年もののエアコンが、昨晩
ボン! と言ったっ切り動かなくなりました。(^^);

2LDKで元々各部屋に1台づつ(計3台)設置していたのが数年前に1台お亡くなりになり、今回は
主力機であるリビング&寝室(←先に壊れたエアコン担当)兼用のエアコンが…。

まだPC部屋のエアコンは生きてますが、ココは狭くて二人寝れないので必然的に私が “避暑地” から
追い出される格好に~。

窓全開で自然の風と扇風機の併用でなんとかしのいでますが、よりによって何故この時期に逝って
しまわれたのか。(泣)

私は九州の “純血種” なので、遺伝的には暑さに強いハズなんですけど、空調に慣れたこの身では
いささか適応力が衰退しているかも。 <東京にて2シーズン団扇一つで耐えた力が “覚醒” するか?

頑張れ俺のDNA!(爆)
Posted at 2012/08/15 12:53:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月14日 イイね!

車内防熱

車内防熱先日 断熱スモークフィルム をリアサイドに貼りまして、その効果を
堪能したものの夜間の視認性の悪さに危険を感じ、目視確認する
左側だけ 断熱クリアフィルム に貼り換えました。

このフィルム、殆ど透明なので本当に断熱出来るのか少々疑って
ましたが、実際試してみると結構熱線をカット出来るもんで不思議な
感じ~。(^^)b



で、1本で2枚分貼れるのですが、右側はスモークフィルムのままでして、余ったフィルムで運転席側フロント
サイドに貼ってみようと考えたのですが、先日Dラーでガラスの透過率を実測してもらったら…
フロントサイドが74%(リアサイドは28%)
と言う結果でしたので、フロントサイドに貼った場合70%を切る可能性が有りまして断念です。

『ならば』 と、リアサイドの2重貼り~。
2枚重ねても殆ど暗くならないし、断熱率は計算上95%?<これでどうだ!

しっかし、不器用故もっとも苦手な作業を何度もやり直す事になるとは。(^^);
まっ、お約束の空気残留は多少有りますが、業者に頼むと桁違いの費用が掛かりますし、元々スモークガラスに
なっているので、多少の失敗は外から良く見えませんしね…。
Posted at 2012/08/14 00:25:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

証左(ショウサ)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/8 >>

    123 4
56 7891011
1213 14 1516 1718
19 202122232425
262728 293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GH8A初期ロッドです。 フロントリップとサイドステップは スバルOPのエアロパッケー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation