• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

証左のブログ一覧

2013年01月20日 イイね!

良くある車検のパラドックスってか?

良くある車検のパラドックスってか?元ネタは赤車ですが、少々愚痴を…。

赤車が21年目の車検を迎えるに当たり、見積もりの為の事前
点検を受けたら、ヘッドライトが光量不足でNGだとの事。
はぁ?

昨年、青車のフルHID化の流れで、赤車もハロゲンからHIDに
換えており、ライトユニットをブルーのマルチリフレクターにしてる
ので6000ケルビンでも発光色は大丈夫かな?と心配してたら、
明るさの問題と予想外の展開に固まってしまいました。

赤車のHIDは35Wですが、高効率タイプにつき50Wクラスの性能で、実際他のMR2オーナーさんの55Wと
比べても遜色ない明るさです。(検査員も見た目は明るいと認識してます。)

なのに、光度計で計ると規定の数値まで上がらないと言う謎。

光度計が狂っているのではないかと反論したら、社外品でケルビン数を上げた場合は珍しい事じゃ無いと逆襲を
受け、特に安物HIDで多く見られると言われて撃沈です。(^_^;)

なので、一旦本当に暗いハロゲンに戻さなければならず、モヤモヤしてます。

ライトの発光色は検査員の感性と言う相対的評価で曖昧な判断してるくせに、光量は実際の明るさでは無く、
光度計の計測値と言う絶対的評価を持ち出して来る。<まるでゲリラ戦かぃ

車検に通す為には法に従わざるを得ない訳ですが、何でリアルとは言い難い計測値の為に無駄なリスク(視認性の低下)を負わなければならんのか?(-_-#)
『 車検を受けるとはこう言う事だ!』 と、ランバさんに諭されそうですが…。(爆)
Posted at 2013/01/20 21:36:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月18日 イイね!

ガンダム的GH論

ガンダム的GH論“GH” でネット検索してたら非オーナーさんのGH8試乗インプレが
有ったので、何気に覗いてみたら結構的を得たコメント。
(チョイ乗りで解る範囲ですが)
最後に 『走りならGRB』 で締めくくってましたけど、これも
その通り!
高い金を投じてGH8と変わらなかったら、そりゃ詐欺ってもんでしょ。

私の場合はNAの赤車に対しターボの青車は段違いにパワーが
有るので、相対的にザクとグフになぞらえたりしますけど、所詮GHは
量産型ですもんね。
と思った所で、『量産型』 ?
そうか~GHは連邦軍的にはガンダムで言う所のジムなんだなと思い当たりました。ハッチバックの他XVとか
型式は別ですがセダンもあり汎用性も高いですし…。<細かい事を言えば、GH8は強化型なのでジム・カスタム?

で、GRBがガンダムでスペCはマークⅡになりますかねぇ。

今日は雪で高速が通行止めになった関係で、数年ぶりの電車通勤。
乗車中何もやる事が無くて暇を持て余し、こんな連想ブログを書いてしまいました。(^^);
非ガンダムな方々、申し訳ないです。
Posted at 2013/01/18 21:14:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月13日 イイね!

ローカル的温泉&グルメ

青車の使用目的は…
一に通勤二に行楽、三四が無くて 五が弄り(←これも目的で良いのか?)。

なのに、もう一年以上行楽らしいお出掛けが無い!<遠出と言えば西OFFくらいですもん

そんな折り、超高感度センサー様からの温泉に行きたい とのミッションにお応えして、
久々に行楽気分でドライブを~。

って事で、熊本まで温泉に入ってまいりました。
ただ、熊本と言っても県の北端なので、高速を使えば普通に走ってもウチから小一時間の近場
なんですがね。
で、目的地の 三加和温泉 に到着したものの、貸切風呂が予約一杯で入る事叶わず。(^^);

ならば!と抑えに用意していた 栗山温泉 (三加和温泉と数百メートルしか離れてない) に方向転換し、
当初の目的を達したのでした。
この施設は内湯と露天が有って、源泉掛け流し。アルカリ性の泉質でお肌がニュルニュル~。
超高感度センサー様もご機嫌な様子で、来て良かったと思う次第です。(^^)b


ところで、間も無く青車が5のゾロ目を迎えそうだったんですが、この温泉到着時でもまだ20km以上
届いていない状況で…。
このまま帰途に着いたら高速上で “その時” を迎える事になり、記念の数値は心でシャッター押す
しかないのかな?と思っていた所、超高感度センサー様から柳川の鰻が食べたい
と言う次なるミッションが提示され、任せなさい!
高速は1区間のみで直ぐ降りる事になり、高速を降りてしばらく走った所でゾロ目になったので、
田舎道の路肩に青車を止めて本物のシャッターを押しました。(^^)b


その後、柳川の(多分)有名店 にて定番のセイロ蒸しを賞味。
鰻のセイロ蒸しって、鰻のかば焼きがご飯の上に乗っかってるのは鰻重と同様ですが、セイロ蒸しは
全体を蒸すので、鰻とタレの旨味がご飯に染みててメッチャ美味しいんですよ~。


てな具合で温泉と鰻を堪能し、帰路に着いた訳ですが、急ぐ必要も無いので高速をユックリ巡行してたら
燃費が12km/L台と、下道が多かった割には好燃費。
ですが…、眠くなりました!<80km/hでのクルコン運転
なので、このままでは危険だと判断し、安全の為に 通常の速さ(3倍じゃ無いですよっ)に切り替えて
無事帰還したのですけど、そのせいで燃費は11km/L台に落ちちゃいました。<安全の為のコスト?(^^);
Posted at 2013/01/13 00:13:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月06日 イイね!

くじ運試し

くじ運試しlupin3rdさんやWRCさんのブログに触発され、Dラーまでくじを
引きに行きました。
事前の家庭内マーケティング調査では超高感度センサー様から
スマホ対応手袋(小吉の景品)のニーズが有りまして、いつも
感謝DAYではC賞がデフォルトな私ですから…

これなら逝ける! と絶対の自信を持って、くじを引いた
ものの、なんと今回に限って中吉ですもんねぇ。(^^);

なので、『あの~小吉で良いです』 と “中吉権” を放棄~。

通常は 『敢えて言おう、カスであると!』 と言い放たれ続けているのに、そのカスを狙いに行ったら外される?
どこまでもくじ運に見放されている様です。<私 (爆)


で、年末年始は天候不順で洗車のタイミングを掴めなかったんですが、今日は時折陽も射す天気。
冷え込んではいるものの、洗車は全身運動ですから急いで拭いてると暖かくなれるので、キチャナイ青車を
綺麗にしようといつものGSへ向った所、とんでもない行列に遭遇!

行列でジッと待っていられる程人間が出来ていない私はGSをスルーして帰還し、駐車場でのバケツ洗車に。
やっぱ基本はバケツとタオルっしょ!← タダの挫折ですけど、何か?(笑)

ちなみに、ホイールはリアに対しフロントの汚れが酷くなるものですが、フロントだけ DIXEL TYPE M に替えた
せいか、ほぼリア(現在はノーマルパットです)と同じ汚れ具合で、あまり目立たないものですから、今回は
ホイール洗浄をパスしたのでした。← コレもタダの手抜きです。(¬¬)
Posted at 2013/01/06 13:58:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月01日 イイね!

2013ですね~


明けましておめでとうございます。
弄り5ヶ年計画の最終年だった昨年は、ブーストUP ・ 緑脚 ・ フルHID化 と所定のプランを達成し
おまけに はるpapaさん の御好意で赤キャリに加えブレーキホースまで強化出来て、期待
以上の仕上がりとなりました。

今年からは維持の方に軸足を移しますので、ネタ的には乏しくなるでしょうし、更新も疎らになると
思いますが、『 コレが私の現実ですから 』。← レコ大見た人なら解るかも?

って事で、今年も宜しくお願い申し上げます!m(_ _)m
Posted at 2013/01/01 00:23:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

証左(ショウサ)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/1 >>

   12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GH8A初期ロッドです。 フロントリップとサイドステップは スバルOPのエアロパッケー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation