2016年02月14日
本日はバレンタインデーですが、私的にはみんカラ始めた記念日だったりします。
(一応超高感度センサー様からはシュガーレスなのに美味しいチョコを貰いましたけど。)
みんカラを始めたのは青車を買った翌年からなので、みんカラ歴は8年になりますが、
この間、縁有って色々な方々と交流させて頂いたり、OFF会にも参加させて頂い
たり(まさか浜松まで2度も行く事になるとは…)と、カーライフが楽しくなりまして
有り難い事です。
ただ、8年も経つと色んな変化が有る訳でして、例えば近所のGH8さん達が転勤で
九州島の外へ出られたり、近年はGH&GR系から他車への乗り換えと言う流れも
有る様ですしねぇ。
あと、ショックだったのは、何度かリアルでお会いした事の有るみん友さんが一昨年に
亡くなられた事。
まだ小さいお子さんもいらしゃったのに…ご冥福を祈るばかりでございます。
ところで、当方はと言いますと、青車は5年掛かりで既に仕上がってまして、今は
純正・アフター問わずパーツ更新しながら劣化を抑制する方向です。<弄り → 維持り
もっとも、私自身は劣化が止まりません。『 40代とは違うのだよ40代とは!』 です。(爆)
ちなみに、これまで一身上の都合で2回も閉鎖するハメになり、マジでもう後が無い
当ブログ。今後共、細々と継続する所存ですので、宜しくお願いします。m(_ _)m
Posted at 2016/02/14 02:40:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年02月11日
3年半使ったCAOSですが、最近稀にHIDのフォグが片方点灯出来な
かったりするので、少し元気が無くなって来た様な…。
そんな折、赤車がバッテリー上がりに!
ひと月前にGH2純正バッテリーを復活させて事無きを得たハズだったん
ですが、やっぱ一度死んだバッテリーは軟弱者になってしまう様です。
なので、まだしばらくは使えそうだった青車のバッテリーを赤車に移設し、
青車には 最強のBOSCH を~。<95D→115D
今のCAOSは105Dであり、3年前のモデルよりは容量UPしてますが、
電気を沢山使う青車故、少々お値段は張るものの、出来るだけの事は
やっておこうと、115Dにした次第です。
しっかし、バッテリー周りは電装品の配線がゴチャゴチャで、こいつ等を
整頓しなきゃ交換作業が始められません。(画像は整頓後)

で、青車から取り外したCAOSは赤車へ。まるで、移植手術みたいな?

ところで、バッテリー交換で電源が切れるとECUもリセットされて面倒だと
言うのが前回作業で解ったので、今回は予備のバッテリーで電源を保持して
たんですが、何かの拍子で一瞬ケーブルが外れたらしく、結局今回もECUの
再学習が必要となり、アイドリングする事30分。
(10分じゃダメだったので、しばらく放置してたんですが、少々長過ぎたかも?)
それから、路上での学習を兼ねて、エモーションまで O2センサーの洗浄
作業予約に行ったら、直ぐに出来ると言われたので、そのままピットイン。
作業時間は20分くらいだったですが、作業終了後にまたECUの再学習で
アイドリング~。
センサーの検知精度が変わる(上がる)からでしょうけど、ホント今日は
お勉強好きな青車なのでした。(笑)
ちなみに、GHのECUよりVMのECUの方が頭が良いらしく、VMの再学習
時間は比較的短いとの事。
まっ、バカな子程可愛いって事で…。(苦)
Posted at 2016/02/11 20:26:29 | |
トラックバック(0) | 日記