2017年06月25日
『これであと10年は戦える』
心に残る名言です。もっとも、実際はそう長く持たなかった訳ですが…。(^^);
購入から10年で10万キロ超の青車。
まだまだ走り続けるつもりなので、12ヶ月点検に併せてEg周りの
メンテナンスを実施しました。
油漏れしてたパワステポンプの交換でコレ↓

タイミングベルトと冷却水ポンプとEgオイルシールの交換でコレ↓

その他、12ヶ月点検整備費とルーティンのデフオイル交換まで合わせて、
総支払額が19諭吉弱!
正規の工賃より安くしてもらってるので、点検ついでの関連個所のまとめ
作業はお得なんですけど、やっぱこの金額は痛いです。
大枚叩いたにも係わらず、パワステポンプ以外は不具合対策では無く
予防的処置なので何も変化は有りませんで、安心を買ったって事に
なるんでしょうかね。
まっ、10年選手にこれだけ金掛けるより、次の車の購入資金に充てた方が
マシと言う考えも有るんでしょうが、既に超高感度センサー様より次はもっと
小さな車にするようにとの勅命を受けてまして、スペックダウンは避けられ
ないので、可能な限り青車にしがみつく所存でございます。
ところで、先日TVで旧車の歴代のオーナーを遡って現車と共に訪ねると言う
番組をやってましたが、数年~数十年振りに対面した元オーナーさん達が
皆同じ目をされてましてねぇ。
皆さんあまり多くは語らないのですが、目は口ほどにものを言うと言いますか、
元愛車を慈しむ思いが滲み出てて、見てるコッチがウルウルしてしまいました。
(この感覚、車好きじゃないと分からんのでしょうけど。)
特に、117クーペ(41年前のいすゞ車)を30年乗り続けられたお爺さんの
『車がダメになるのが先か自分がダメになるのが先か。』 との思いでやって
来てたものの、結局65歳で力尽きて手放されたって話にはジンと来ました。
ちなみに、私も近い将来その様な決断をする事になろうかと思います。
青車は引っ張りますが、赤車の方がですね…。
気力は萎えて無いですが、経済的にも体力的にも限界が近付いており、
今年受けた車検が最後になるんでしょうねぇ。
その時は、下取りでは無く廃車にするつもりで、バトンを渡された旧車の
オーナーさん達とは対応が異なりますけど、恐らく同じ目にはなると思われ。
『あれは良いものだ 』
Posted at 2017/06/26 00:05:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年06月03日
前車RVRの頃から出入りしてた博多区のJ娘。
赤車もですが、青車もCORAZON通いする様に
なるまでは、ココで色々弄ったもんです。
当時こちらにいらっしゃったにのちゃんさんや
濃灰さんやとかとのプチOFFにも利用させて
頂いてましたっけ…。<偶然 (笑)
今月閉店し、須恵の方へ 都落ち 移転するそうで、今回の赤車のエアコン
ガスチャージがココでのラスト作業(3年で漏れてしまう)となります。
って事で、また よねぞうさんにお越し頂き、当店最後のプチOFFを~。
インプ繋がりなのに、今日はお互い他社の車での参集となりましたが。(^^);
(コメダのアレ、何枚も入ってて恐縮です!)
それと、青車弄りの初期段階で世話になってた当店の元店長と久々に再会。
何年も前に久留米店へ転勤されてたのが、今月からまた戻って来たそうな。
十数年出入りしてた店が消える間際にその店の懐かしい人を見掛け、その店で
昔一緒に過ごした方々を思い出し、そして目の前に居る友人の幸を願う。
なかなか感慨深いものであります。
Posted at 2017/06/03 16:36:31 | |
トラックバック(0) | 日記