• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takaひろの愛車 [三菱 ランサーセディアワゴン]

整備手帳

作業日:2011年6月11日

ウインカーLED化!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
セディアワゴンのウインカーをLEDバルブに交換するには,ICリレー交換等ができないために PIAA H-540 ウインカー用 LED REGULATOR
 を購入しました.
価格はオークションで5000円前後.

なお,車体側面のサイドフラッシャーは問題ないので,先にT10LEDを取り付けています.
2
LEDバルブは,PIAA製のもの以外での動作は保障しないとのことでとりあえずだめもとで安いものを購入.
こちらもオークションで2ヶで1260円.
S25 ピン角違いを購入しましたが,セディアワゴンは180°ピンなのでピン片側をグラインダで擦り落しました.
3
レギュレーター取り付け位置はボンネット運転席側に取付.
本当はバッテリー付近がよかったんですけど,ヒューズBOX等でむりでした.
4
レギュレータから出ている配線は4本あります.白線3本,黒線1本.
白の端子付きをバッテリーに,黒の線をマイナスに接続.マイナスは近くのボデーアース,プラスはフォグランプのリレー配線から分岐.

残り2本の白線はウインカー配線に接続します.写真は左側ウインカー配線分岐で,橙丸印から分岐し,赤丸印で白線とギボシ接続.

なお,この時セディアワゴンのFrウインカー配線は+-が逆になっているので配線を逆に茶→黒,黒→茶とつなぎ直します.
5
次に点滅パターンを記憶させます.純正球のまま一度エンジンをかけ,ウインカーを動作させます.すると,本体のインジゲータが点灯し,しばらくして消灯すればパターン記憶完了です.
純正からLEDに交換し,正常に動作すれば作業完了です.

この時ついでにブレーキ(T20ホワイト),バックランプ(T10ホワイト)もLEDに交換し,外観灯火類は全部LED化できました.


PIAA製でないLEDでも自分の場合は動作しましたが,参考にしていただく際には自己責任にて作業をお願いいたします.

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

寒冷地仕様化 その5

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

イグニッションコイルブーツ交換

難易度:

ホワイトスポーツメーター取り付け

難易度:

フューエルワン投入

難易度:

ロアブーツ交換&スタビリンク交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

takaひろです。よろしくお願いします。 かなりの田舎者ですが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
一目惚れし、衝動買いに近い形で購入しました。 気に入っています。 他とちょっと違う車を目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation