• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harris5150の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2012年8月20日

アッパーゲート 部品交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアゲートのストラット固定部分を交換しました
ここはEGの定番の不具合箇所かと思います

画像左から
ナット オープナーステーロアーピポット
90101-SR3-000 \550
スペーサーテールゲートオープナー
90106-SR3-000 \175
シールテールゲートオープナー
90105-SR3-000 \110
2
3つの部品を組んだ状態です
3
裏側から見た状態です
インローで組まれ更に位置がズレないような設計にされています
4
ゲートに組んだ状態です
誰でも簡単に組めるように設計されていますね

小さな部品ですが、HBの場合ダンパーが無いと非常に不便だと感じました
5
今回、右側のナット オープナーステーが壊れました
気が付いた時には部品が無い状態でしたので、走行中に外れたと思います
反対側のナット オープナーステーを外した所、内側のねじ山が潰れていました
ダンパーの反力は結構高いので使用年数的に耐えられなかったと思います
恐らく外れた部品で事故にはなって無いとは思いますが、ヒヤリとしました
皆さんも御気を付け下さい
(ナットは鉄製なので)
6
時間が余ったので久しぶりにリアバンパーを磨きました

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エキマニ交換

難易度:

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月20日 23:31
僕のも冬に交換しました(゜゜)

重いガラスを支えている部分ですもんね(~_~;)

僕のは次はダンパーかなぁと思ってたりします(~_~;)(汗)
コメントへの返答
2012年8月21日 8:10
ハリーさんも交換していましたね!

ダンパーの反力が想像以上に強いと感じましたがガラスも重いですからシッカリと設計されていると思いました

ダンパーにはもっともっと頑張って欲しいですネ!

プロフィール

これまでコンパクト車が好きでしたが、人生初となる3ナンバー車に乗る事になりました 自分自身、BMWに乗るとは意外です 今迄はHONDA・B型車が大好きな車L...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TANABE REAL SPORTS×TANABE SUSPENSION SYSTEM for N-ONE/JG1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 05:53:37
水温計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 06:24:30

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 325i Touring M Sport Package E91 LCI 次に ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
ORENGE UP! 2台目のUP!に乗り二年半 当初の予定ではもう少し長く乗るつもり ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
INTEGRA DC2 TYPE-R・X EG6を手放し悶々としていた気持ちを払拭して ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
18年間愛したEGに別れを告げ、新たに選んだのはup! up!が本国ドイツで発表された頃 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation