• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月22日

ナビ移設計画

やく6ヵ月間センターメーターの中に台座をつけて使ってきてナビですが、いよいよ吸盤がもたなくなってきてほかの場所への移設を考え出しました。

ひろにぃさんみたく自作で台座はとてもじゃないけど作れないので(^_^;)
Uekenさんの記事を参考にさせてもらい、右斜め前につけることにしました。

センターにナビをつけてもらうときにSABで右側にもっていくかもしれないから、ケーブルは長めにしといてくださいとお願いしてあったのでケーブルが足りなくなることはないはず。
引っこ抜いて裏側はわせてチョチョイノチョってな作業で終わるでしょ、と簡単に考えながらSABへ行って見積もってもらったら

「なんじゃかんじゃで1万+αはかかりますね」

と言われ唖然(゜o゜)
3000~5000円くらいまでだったらやってもらおうと思っていたので、倍の値段を提示されては諦めるしかありません。。。


てなわけで、いきなり頓挫してしまった移設計画。
先人様方のお知恵を借りて自分でやる方向で動いています。
ブログ一覧 | ピカソ | 日記
Posted at 2012/02/22 16:19:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電動でギュイ~ンって動いて、終わる ...
V-テッ君♂さん

【シェアスタイル】ちょっとした報告w
株式会社シェアスタイルさん

「ん?」って思うの自分だけ?
ベイサさん

家族サービス☆
☆アッキィ☆さん

6/17)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

シラザン50 2層コーティングキッ ...
ルーアさん

この記事へのコメント

2012年2月22日 17:22
こんにちは
自分はオートバックスで買った↓
http://www.autobacs.com/shop/g/g4971475082104/
に9インチモニターを助手席の前の窪みにつけてますけど
シリコンオフしてから張ったせいか、ぶつかっても剥がれませんよ
吸盤より安心です
コメントへの返答
2012年2月23日 8:44
ぽこもこさん、おはようございます

あの位置に9インチモニターつくんですか!?
わたしは小物置き程度にしか使ってませんでした(^_^;)

いまはナビ付属品以外でもたくさんものがでているので、いろいろ試してつけてみたいと思っています。
2012年2月22日 20:11
設置、しないってのも一つの方法かもしれないですよ
自分は乗り換えが多いのでダッシュボードとかピカソならオーディオの下に突っ込んでます。

ダメですね(笑)
コメントへの返答
2012年2月23日 8:47
Kobatakuさん、おはようございます

確かに設置していないときの空間が一番しっくりはきているんですよね。
ただせっかく買ったものなので有効活用したいな、と思いまして(笑)
2012年2月22日 22:03
チョチョイノチョイでもしっかり請求されちゃうのがチェーン店の難点・・・(^^;

ウチのは自作ってほどでも・・・フリーハンドでテキトーに曲げただけですから・・・(笑)
で、やっぱり吸盤なんで、たまに落ちますね(><;)
夏までに貼り付けタイプのブラケットに換える予定です。

そのメーター周りのパネルって簡単に外れますから、DIYにチャレンジしてみてください。
最初は度胸が要りますが、やってしまえば案外簡単ですよ(^^)/
質問とかあればブログにしてしまえば誰かが即座に答えてくれます(爆)
コメントへの返答
2012年2月23日 8:50
ひろにぃ@GLさん、おはようございます

違うチェーン店できいても同じくらいの回答でした。

フリーハンドで適当に曲げてあそこまでできるなんてすばらしいです!
ご近所さんだったらフリーハンド技を拝見しつつ作ってもらいたかったです(笑)

やはり吸盤は落ちますか、ナビ付属の吸盤って少し厚みがあるから耐久性ありかな?
って思いましたが暑さには弱いのですね。
わたしも貼るタイプも検討してみようかな。
2012年2月22日 22:20
どうもです
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/480/299/1480299/p1.jpg?ct=55c54b71eace
このあたりが参考になるかと(^^)

どこかのオフでみんなでやってしまうとか...
コメントへの返答
2012年2月23日 8:54
Uekenさん、おはようございます

リンクちょっとみれませんでした(^_^;)

工作オフとか楽しそうですよね♪
家みたいにマンションだと作業場所確保するだけでもひとくろうなもので;
2012年2月22日 22:39
こんばんは。
わたしも右前派です。(以前整備手帳にアップしてます。)
ナビは中央につけるものという固定観念がありましたが、ピカソでは簡単ではなく、妻に聞いたら、助手席の人がナビを頼ることはないと言われ、右にしました。
高さも調度よく、重宝してます。
コメントへの返答
2012年2月23日 9:03
HALKYさん、おはようございます

整備手帳の写真をみると吸盤で張り付けてあるようですが、ポロッと落ちたりしませんか?

あと「グローブボックスと、ワイヤーで止めてしまっている」というのは
グローブボックス側に加工は必要でしょうか?
ワイヤーで止めてしまえば脱落防止にもなりそうですよね。
2012年2月23日 10:53
こんにちは。再コメです。
吸盤の下はプラ板張っています。
また、それでもポロっとくるので、両面テープで吸盤を固定してます。
ゴリラナビの裏側とその後ろのBOXのノッチの爪を短いワイヤーで結んでいます。
特に加工は不要です、
盗難防止でわざわざ見えるようにしています。
(本来ゴリラhaポータブルなので、その機能は殺してしまいますが)
コメントへの返答
2012年2月27日 11:54
HALKYさん、こんにちは

わたしはセンターにつけてた時、長時間離れるときや人目につきにくい場所に止めるときとかはナビを外して持って行ったのですが
見せる固定をしとけば、いくらか防犯に役立ちそうですね。
とりあえずポロリといった時の脱落防止の方向でワイヤー固定を検討してみます。
ありがとうございました。
2012年2月24日 0:13
すみませ〜ん、

メーター周辺のパネルを取り外した画像です

http://flic.kr/p/bxNajz
コメントへの返答
2012年2月27日 12:04
Uekenさん、こんにちは

たびたびすみません;
でもまたみれないです、書き込みしてもらって時間が経ってからアクセスしてもみれないのですかね~。

プロフィール

「インフルエンザA型でした」
何シテル?   02/23 08:12
しふみです。 待ちに待ったピカソが納車されました! これから海へ山へ行けたらいいなぁ。 足跡をベタベタつけてしまうと思いますが、色々と勉強させてく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
新しく我が家の一員に加わりました♪
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
なにかと使い勝手のよい車でした。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation