• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.COCOA@LC2Tの愛車 [三菱 トライトン]

整備手帳

作業日:2025年4月22日

オーディオ分岐ハーネス作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
社外アンプを取り付けます。図は純正配線の簡略図です。
赤はFrドアウーファー、青はRrドアウーファー、緑はツイーター配線です。
2
こちらはバイアンプ接続した図です。ここでは純正ハーネスからオーディオケーブルを分岐させる必要があります。
ディスプレイのFrとRrアウトプットをアンプまで引いて、アンプのFrアウトプットはもう一度純正ハーネスに返します。
ツイーターは純正配線が(多分)無いので別経路で返します。
3
前回、オーディオコネクターの形状を確認しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/818941/car/3628697/8198372/note.aspx

調べてみると、図のようなピンアサインになっているようです。
4
購入したEPP-024N 日産車用20PINをベースに分岐部分を作成します。不要な配線はこの時点で外します。
5
必要な部分のみ残りました。
6
さらに間をカットして、アンプに向かう線とアンプから帰ってくる線を繋ぎます。
7
ディスプレイの裏側から分岐ハーネスを挿入。
8
純正コネクタの間に割り込ませます。
9
インパネ内部を通します。
10
11
コンソールボックス付近からカーペット下に潜ります。
12
リヤサイドから出して、アンプが設置されているリヤシート裏まで通せました。

※アンプ配線作業は正直よくわかっていません。記事で間違いがあればコメントで教えてください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

半自作マッドフラップ

難易度: ★★

リコール3 トライトンのスマートフォン連携ナビゲーション

難易度:

950登録を自分でやる3 ETC再セットアップ

難易度:

ドラレコ映り込み処理

難易度:

リアシートシートカバー取り付け

難易度:

アンプ電源の配線

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「見渡す限りジムニー!」
何シテル?   06/08 13:32
三菱トライトンに乗ってます。 最近は、近場のドライブスポットを行き尽くした感があるので、どこに行こうか悩み中。 映画によく行く。多い月は週1回。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブログタイトルの背景画像をランダム表示 
カテゴリ:スタイルシート
2011/05/04 23:13:18
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:スタイルシート
2011/02/28 09:37:41
 

愛車一覧

三菱 トライトン 三菱 トライトン
乗り換えるなら何か特徴的な車にしたいと思っていた所、とんでもなく趣味性高い車が発売された ...
三菱 GTO 三菱 GTO
昔からの憧れで、ついに購入しました。 色々心配ですが大切に乗りたいと思います。 どうぞよ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
”軽、M/T、ターボかつ三菱車でトッポBJ以外”という厳しい選択肢から選ばれた一台。 今 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
家族の車。 トッポBJのクラッチが滑ってしまったので買換え。 母はM/Tが欲しいと言って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation