• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月06日

vw  クロストゥーラン③

vw  クロストゥーラン③ 長々と3回目突入です。

乗り出してからも気付く事がいろいろありまして(^^;


スキーの足に使いました。普段使いでは気が付かない点も見えてきます。




【荷室】
・車を選ぶ条件で「板が室内積み出来る」という点がありました。中央席を外して4座にして板を積もうと思っていましたが、中央か右席を倒して乗せる方が個人的に使いやすいです。

・椅子を倒したり取り外した時に出来る微妙な段差を攻略するのが今後の課題です。

・170cm超える板だとちょっと斜めにしないと積めないのが残念。

・リアゲート。荷物が多いと半ドアになる確率が高い(しかも分り難い)。友人のパサートも同じ傾向なのでVWの癖なのでしょうか。


【室内】
・助手席、後席の快適さは同乗者には高評価です。国産の3ナンバーミニバンと比べると少し窮屈感はありますが、5ナンバークラスのミニバンよりは椅子の落ち着き具合など良いと思います。

・椅子の柄や硬さは個人的に好みですが、長距離では少し柔らかい・包まれる椅子が欲しい時もあります。(今まで試乗した中ではVOLVOが最良でした。 …あとはスキー仲間のパサートやレガシィの後席も良く寝れます(苦笑)

・運転席は乗る時、自分の足が長いせいか(嘘)ドアや椅子の内装に靴を良く擦ります。


【走り】
・まずは1.4Lとは思えないほど快適に、静かに走ります。燃費も普段乗り(郊外の通勤)でカタログの8割方。高速だと15km/L超えます。(※参考程度に見てください)

・インチダウン&スタッドレスのせいもありますが直進性は普通です。背が高いせいもありますが「さすが欧州車だな~」と思えるようなハンドリングは期待しない方が良いかもしれません。

・初のクルコンですが、楽です。燃費向上にも期待出来そう。速度設定のチョイ押し・長押しなどの技も分ってきました。チョイブレーキで解除も出来るのですが後続車に不快感を与えないように自制したいと思います。 かなり快適ですが人間贅沢なので追尾式などが欲しくなるのが難点。



【スタッドレス】
・まずは今までのスタッドレス遍歴。
①ヨコハマ(IG20)ちょっと前のモデルですが…1・2年目は良いが3年目は…でも雪道でのダイレクト感は好みでした。なので3年目のギャップは「あんないい子だったのに…」的な悲しさです。
今年、友人のIG50に乗りましたがあれは最高傑作を感じました。持ちが良くなっているのも◎

②TOYO(第4世代)現行の一つ前ですが、良いタイヤでした。ドライのしっかり感が好印象。硬いトレッドの割に雪でも食います。(氷結面はそこそこ)  内側の減りが早い。

③BS(レボ2)
今回初のBSです。正直ドライではしっかりしているのか柔らかいのか感覚が掴みにくい。雪道に入っても同じく…掴みにくい

ブリザックと言えど人の子なので滑りますがコントロール不能と言う事はありません(車も良いので 
何故か「この車ブリザック」と言うと自分も、同乗者も安心する(苦笑)


トラクションコントロールのおかげでFFでも問題なく走ってくれます。
大人になると「家に帰るまでが遠足」どころではなく「月曜日ちゃんと仕事をするまでがスキー」なので安全・疲れなく快適に行き来できる事は必須(苦笑)
この点はタイヤもトゥーランも問題なく走ってくれます。



【外装】
・FFと言う事でvwお得意の「なんちゃってクロス」ですが、意外と黒樹脂部品のお陰で下周りの泥はねが思ったより軽く済んでます。 
 
とは言え、塩カルにまみれ、ドア下部などには巻き上げた鉄粉やアスファルトが刺さっており、洗車時にちょっとブルーになってしまいました。。


恐らく、日本でもワーストに入る汚さのクロストゥーランになっていますが、クロスらしく、使い倒そうと思う次第です。

気が付く点がありましたらまた書かせて頂きます。これからもよろしくお願いします♪
ブログ一覧 | うちの車 | 日記
Posted at 2013/02/06 21:48:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

こんばんは。
138タワー観光さん

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

ゴールデンウィークに暦どおり出勤す ...
エイジングさん

ストームグラス
ヒデノリさん

GWの楽しみは、5/5の福井ですね
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2013年2月7日 0:51
私も経験しましたが、トラクションコントロールでグイグイ走りますよね。最新の車を知らなかった私には驚きでした^ ^

荷室はバリエーションが沢山あって逆に悩みますよね。
リクライニングを考えると真ん中外しですが、あの段差や汚れが気になります^_^;

ドライブ行きたくなってしまいました^ ^

コメントへの返答
2013年2月7日 22:20
自分も最新の車の性能に驚きっぱなしです(^-^;

荷室は嬉しい悩みです。状況に合わせ使いこなせるようになりたいです♪
2013年2月8日 1:01
インプレッション、賛同します(^^

ESPの統合制御、凄過ぎる。。。
ノーマルタイヤで経験しましたからそれはもう、、、
驚愕の性能でした!

直進安定性、欧州スタンダードのそれは体感できたと思いましたけど~(^^ゞ
全有車のエディックスも山坂道を含めてかなり素晴らしいヤツでしたが、それにしっかり、かっちり『感』がプラスされた感じですかねー
加減速、横Gに対しての不安定な姿勢変化も少ないし
セダンならまぁまぁ普通かもしれませんが(オデッセイとかストリームみたいに低いやつとか)、そこそこ背の高いミニバンと考えると、かなりスゲーな~と感心しました
タイヤの違いもあるのかしら??

スタッドレスでヨコハマは初めてでしたが(IG50)、夏タイヤはヨコハマが一番好きでした
凄く自然で意識とのズレが無くて
IG50もヨコハマの美点を感じます!
雪上性能は未だ未体験ですが…

エディックスで使っていたミシュランの冬タイヤは、高速性能と雪上性能のバランスが自分の使い方に合っていて好きでしたが、夏タイヤは、最近のは特に好きじゃなかったですね、、
ショルダーが柔らかくてトレッド面が硬い感じで。。
ごくごく微小舵角でも切ってからほんの一瞬遅れてグッと曲がる感じがキライでした

グダグダとスミマセン!
酔っ払ってます(^^ゞ

長文、失礼致しました!m(_ _)m

ってゆーか、
早く雪道、走りたい~~~w

コメントへの返答
2013年2月8日 21:37
ありがとうございます。

先ずは、車&走りの良さ、追記します(^-^;
疲れもなく、高速でも静かで目からウロコでした。
室内が広く、見晴らしが良いのに腰高感のない軽快な走りってかんじです。 (Dセグメントのセダンやワゴンのようなツアラー感ではなく軽快な走りを言いたかったのですが言葉が足りませんでした)

時々、気移りしますが自分もずっとヨコハマ派です。
IG50は本命でしたが1月の大雪のおかげでうちの界隈はサイズが有りませんでした(涙)

ぜひ、感想を聞かせてください♪

プロフィール

「@ココナッツ・ワン  脚長い~(違うか)
スイフトじゃないけど泣く子も笑うお値段!? 変わらないのは給料だけです(T_T)」
何シテル?   04/27 21:07
のんびりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ヒガシ デジタルルームミラー HM-030 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 16:48:05
Atlas Battery ATLASBX DYNAMIC POWER SE M-42(B20L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 22:08:48
オートパーツ工房 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 05:35:35

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
楽しさと実用性と色気(?)も有りながら燃費も良いエコな通勤車です。
フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
デビュー時から気になっていた車。 弄りません!(多分) 人も乗り荷物も乗り、一人で ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EGシビックと言えばスポーツシビックの最高峰、SIRのEG-6か軽量・お手軽なvtiのE ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
親父のオヤジムニーでした(過去形)。 時々直します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation