• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shi-shi-のブログ一覧

2013年09月18日 イイね!

故意のバットチューニング②  「Don't feel THINK!」

独り言みたいなものです。

最近、みんカラでブログを良く見ていた方が消されてしまいました。

友達登録していた訳ではないですが、確証のない「オカルトちっく」なパーツや業者に対し「ドライに」物事言えるブログが個人的に好きでした。 (その業者に通報されて逆に削除されたみたいです)


自分も仕事柄、測定する仕事なので気持ちは分かります。

測定器の校正から条件・誤差の確認・他の方法での裏付け、十分に確認して「測定」と言える訳です。 測定や検査という仕事は意外と難しい仕事です。


それに対し、現場から「測定がアテにならない」とか「時間かかり過ぎ」とか報われない時も…(多々)

自分の測定した結果に対し、「前と同じ条件でやったから間違い無いはず…」とか「今回は上手く行った気がする」とか根拠のない事を言われる時もあります。。

それは何の理由にもならないし、「測定したとは言えない」。

(※うちの会社の加工が適当な訳じゃないですよ。時々(本当に時々)そんな出来事や人が居たりするだけです)


感情的になってしまいました。。


車のパーツ業界でも、なんか似たよーな物を見る時があります。

・条件のよく分からないあやしーい測定結果。
・規格や特許は効果を証明するものではない。
・人の感覚なんて主観有りすぎでアテにならない。


お試し価格でネタとして試せる物ならまだ良いですが(自分もいろいろ買ってます) 確信犯的にやっている悪物も居るのも確か。


面白いパーツが有れば自分の中の車熱は上がりますし、逆に怪しすぎる商品が車熱を下げている要素になっているのは確かです。


…趣味はマジメばかりもツマラナイので楽しけりゃ良いんですけどね。悪意が通るのを見ると腹が立つ訳です。
2013年09月09日 イイね!

故意のバットチューニング①

みんカラを始める時、いつか、この題で話をしようと思っていました。


自分が車小僧だった頃の定番チューンを挙げてみます。

・エアバック付きのハンドルをエアバック無しの社外品にすると走りは良くなる(良く感じる)が事故を起こした時にダメージが大きいとか。。
・エアクリを外せばパワーが出るが耐久性が落ちるとか。
・マフラーの抜けを良くすれば高回転は回るけど低速がスカスカになるとか。
・(2スト原付で)ポート周りを磨けばパワーは出るが寿命が半分になるとか。
・ヘッドライトにリレー付けてバッ直配線にすれば明るくなるが電球寿命は短くなるとか。
・タワーバー入れると車体剛性は上がるが事故った時に反対側までダメージ受けるとか。
・車高下げて足固めれば山では速くても街乗りじゃ大変だとか。


・上記全般、やり過ぎると¥も無くなるし、隣に乗ってくれる女の子なんてまず居ない(苦笑)



思い出した順だったので原付の時だったり、シビックの時だったり、HR-Vの時だったりバラバラです。 (今時ライトにリレーは無いな)懐。


無論、大昔の話なので今は無くなったチューンや今はもっと良いパーツがあったり、エアクリやマフラーなどメーカーや技術の進歩で短所無くかなり良くなったものもあります。ネットで情報収集も簡単になりました。


で、結局何が言いたいかと言うと

車を弄る、車に乗ると言う事は何かを手に入れる代わりに何かを犠牲にしているのではないか?と言うことです。


自分の場合お金が無いので導入は雑誌を穴があくほど読み、考え、必死にバイトして資金繰りしたので尚の事です。リスクを踏まえても付けたい部品もありましたし、値段や効果を考え辞めたものもありました。  それでも失敗は沢山。原付で焼き付かせた事もありますし、山で車をボコボコにした事もDラーの整備士に怒られた事もあります。


でも、失った事ばかりじゃないのも確かです。何かは得たはずです。。



このご時世、環境に悪い事や近所迷惑になる事はマズイですが…
そこに至らないリスクを踏まえた上でのヤンチャは許されるのではないかと思っています。



でも、やはり物事の表裏よーく考えて行動しないと…と思ったりも。。


それを自分に戒めるための「故意のバッドチューニング」です。


…とは言いつつ、失敗しながら進んで行くと思うので今後とも優しく見守ってください(まとめ)






【追記】
自分の経験上、ムチャだと思っても意外と車って壊れないものですw そりゃ自分の何倍も頭良いメーカーの技術者と厳しい規格で作れられていますから。(あくまで自分の考えです)

昔は色々やりましたが、弄る恐さを知った(ノーマルの凄さを知った)今は大人しくしています。

プロフィール

「2年落ち2万キロの中古購入から4年、あっという間に一区切り。」
何シテル?   09/04 14:05
のんびりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヒガシ デジタルルームミラー HM-030 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 16:48:05
Atlas Battery ATLASBX DYNAMIC POWER SE M-42(B20L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 22:08:48
オートパーツ工房 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 05:35:35

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
楽しさと実用性と色気(?)も有りながら燃費も良いエコな通勤車です。
フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
デビュー時から気になっていた車。 弄りません!(多分) 人も乗り荷物も乗り、一人で ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EGシビックと言えばスポーツシビックの最高峰、SIRのEG-6か軽量・お手軽なvtiのE ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
親父のオヤジムニーでした(過去形)。 時々直します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation