• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shi-shi-のブログ一覧

2012年12月10日 イイね!

日々精進

半分、愚痴ですが…

先週土曜は仕事がらみの試験でした。

周りの方々には「期待しているからな(微笑)」とか「俺は寝坊しても合格したから余裕」だの言いたい放題。
もっと使えるネタをくれ!(怒) アドバイス出来ないなら出来ないで、何も言わず「頑張れよ」と缶コーヒーでも奢ってくれる方がよっぽどマシだと思いつつ試験に臨みました。


試験の内容も今時は使わないような古風な内容で大変でした。今だったらデジタルの機器やPCで済むのに…

サインコサインや手書きの製図など要らないと授業をサボったツケが来てしまいました(自業自得)。年明けにも続きがあるので頑張れねば…


試験は親会社の研修センターで実施でしたが主催のお役所の方から監査に来ていまして、試験自体の日程では昼休み45分休憩なのですが監査の方々はきっちり1時間休んでいました。

「おいおい」ってよりはそのブレの無さに驚嘆しました。さすが。



ダラダラと毒吐きでしたが、一つだけ、良い点もありました。


試験会場には会場提供の会社以外にも我々グループ会社の社員やライバルメーカーの制服の人が何人も見えました。もちろん、試験は真面目に取り組み、試験前後の挨拶・マナーも負けず劣らず。

(もちろんセキュリティで入る場所は限ってますが)会社の垣根を越えて技術向上に取り組む日本企業の姿勢は素晴らしいと改めて感じました。



休憩中、何となく世間話をしていたら自分と同じように変なプレッシャーかけられて試験に来たそうな。
同じ業種の同年代、どこも気苦労は同じようです。(苦笑)

頑張っていきましょう。
Posted at 2012/12/10 23:23:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 製造業なブログ | 日記
2012年12月06日 イイね!

ホンダ  ストリーム

何となく最近、メインカー構想で上位に上がった車種です。

そんなストリームについてあれこれ


【初代~】
学生時代、大人数で出かけるときに何度かレンタカーで借りました。
意外と人と荷物が乗る。学生なので狭くてもワイワイ出来る方が楽しいですし。「ちゃんとした車だ」という感じでした。

売り文句で「スポーツミニバン」などと言われていましたが、当時はEG型のスポーツシビックだったので、まぁ本物には勝てませんよね~(相当ボロでしたが)

ちょっと前までは街中でもよく見る車でした。
普段使いは1,2人・時々大人数ならちょうど良いサイズでしたからね~

途中で顔が変わり「??」になってしまいましたが熟成されたD17エンジンと最先端のK20エンジンが選べ、途中から出たアブソリュートでは直噴のK20Bまで積まれ、トヨタにも「ポリシーはあるか?」と正面からケンカ売れた時代もありましたねぇ。


【現行】
先のファミリー向けからガラッと変わりました。

ただ、出るのが遅かった。。「RBオデッセイがカッコ良いけど高い」と思う若者も減り、
時代も、ステップWやセレナと言ったより大型の規格いっぱいミニバンか、より維持が安いフリードに流れ…
ガチのライバルだった「T社の願いが叶わなそうなミニバン」と共倒れ状況。。


友人のに乗った事がありますが。実際乗ってみると程良い室内の余裕と締まりのある走りは◎
サイズは都会だとちょっと大きい(特にドアの開きとか)
フル乗車はさすがにキツイ(ここは割り切り)
サイドの内装の高さは若者だとスポーティーなのだろうけど年配者には圧迫感がある。
燃費や装備は目新しさを感じない。(そこがいちばんのネック)


という印象です。

個人的には見た目も内容も好きなので、ディーゼルでもハイブリッドでも良いからリッター18kmぐらい走るような車だったら…と思ってしまいます。(CR-Vやステップwにすら乗らないのだから今モデルでは期待できないでしょう)


ではなぜ、候補に上がっているかと言うと、イニシャルコストの安さ。
新車でもお得感ありますし、中古でも程度の良いものが見つかる確率大。

浮いた分はちょっと悪い燃費分の補填をするかホイールやナビに使うも良し。

フリードだと高速きつそうだし、ステップwはファミリーっぽい。
さらにぶっちゃけるとアコードツアラー(2.0L)より100万安いのに似たような装備で定員も多い、という事実。

モデル末期で注目されていませんがしっかりした中身で、値段も意外とお得な気がしています。

Posted at 2012/12/06 22:42:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いろいろ | 日記
2012年12月02日 イイね!

さよならの向こう側

急に寒くなりましたね。


先日飛び石を食らったHR-Vのフロントガラスの修理をしました(せっかくアドバイスもらったのに結局DIYで治しました)

何せフォースが足りない。。ボーナスという名のフォースは手に入るか!?




DIY修理キット買って、付属のピンで破片を取って…キレイにするならパーツクリーナーで…

「ピキッ」

傷がさらに数センチ伸びました。 

パーツクリーナー掛けたら温度差が出来て割れるって…(ココナッツさんのコメントにヒントがあったのに…)


と、ホモサピエンスは少し賢くなりました。

トラブルあったものの修理完了。これ以上ヒビが広がらずに車検にも通る事を祈ります。。







そんな話はどうでもいいのですが。。

ここからはちょっと重大発表。



うちのHR-V、第一線から退きます。

先日、おかんのワゴンRがドナドナになったのですがその後オカンがHR-Vに乗っています。
うるさいセキュリティや電装も取り外し、18インチもスタッドレスに。普通の車となりました。

とは言え週5はオカンが通勤で、週末の遠出時は自分が乗るので家にある事に変わりはなく、メンテも(税金も)自分持ちです。予想される年間走行距離も5000km程度。「キレイだから5年ぐらい乗れるんじゃない」と曰くオカン。ある意味延命かもしれません(苦笑)



これからはインサイトがメインになります。今まで盆栽のように丁寧に、雨天時は極力乗っていませんでしたが、これからは毎日使います。(脱原発ならず脱盆栽カー)

貴重な車ですがキレイなインサイト見たかったらホンダコレクションホールに行ってください(苦笑)


同時に、実用的な次期メインカー探しに力を入れていきたいと思います。
(意外と必要性を感じずインサイトで生活出来てしまったりして…)


ここ数年、他のHR-V乗りの華々しい引退がありましたが、その中でひっそりとマイクを置かせて頂く次第です。


うちのHR-Vの本当のさようならはまだ先になりそうです。





Posted at 2012/12/02 22:38:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | うちの車 | 日記

プロフィール

「2年落ち2万キロの中古購入から4年、あっという間に一区切り。」
何シテル?   09/04 14:05
のんびりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345 678
9 101112131415
16171819 202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

ヒガシ デジタルルームミラー HM-030 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 16:48:05
Atlas Battery ATLASBX DYNAMIC POWER SE M-42(B20L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 22:08:48
オートパーツ工房 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 05:35:35

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
楽しさと実用性と色気(?)も有りながら燃費も良いエコな通勤車です。
フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
デビュー時から気になっていた車。 弄りません!(多分) 人も乗り荷物も乗り、一人で ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EGシビックと言えばスポーツシビックの最高峰、SIRのEG-6か軽量・お手軽なvtiのE ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
親父のオヤジムニーでした(過去形)。 時々直します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation