• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョンさんのブログ一覧

2021年02月05日 イイね!

退院したが・・・

退院したが・・・2日前に怪我をして3度目の入院と5度目の手術を終えて退院し自宅療養となったわけだ、が・・・

退屈・・・

ま、しょうがないんだけどねσ(^_^;)

入院生活は、と言うと、慣れ?ちゃいけないんだが、勝手知ったるなんとか?
先生達には久しぶり〜とか声をかけられ、看護師さんからも初めてじゃないんですね!じゃ大丈夫ですね〜♫とか説明をはしょられたり(^◇^;)
別にいいんだけどね、分かってるし。

入院した事ない人、これから予定してる人、入院先の病院がどんな設備か分からない時や入院先が選べない時?準備できる時はした方がいいよ!

2、3日で退院出来るなら我慢できるかもだけど、1週間2週間、それ以上となる場合はよく考えて準備する事をお勧めします。
なんで?って、だって暇だもん(^◇^;)
重症で制限がかかるなどの場合は別ですが。

自分の場合は左手が使えないくらいでその他食事などの制限が無いためほぼ自由(言い過ぎσ(^_^;))。
とは言えこのコロナ禍、あまり病室を出てあちこちウロウロするのもはばかれるので、基本的に病室でゴロゴロ・・・
テレビは見放題だが連日同じものばかり。
イヤホンして音楽聴いてたら寝ちゃってた、そんな日々。
楽しそうでしょ〜
入院していて何を言うってとこだけど。

なので、いままでに入院して学んだ?事を踏まえて何が必要か考えてみた。

まず食事。
病院食なんだからしょうがないじゃん!
って思う人、体験してみ〜辛いから。
美味しくて満足できる食事ならいいけど、そうでなかった場合はどうします?
という事で自分が持ち込んだのは、ふりかけを数種類と醤油にチューブの味噌、それと味海苔。
朝食はパンにしてもらうつもりでいたので、ジャムとスライスチーズ。


サンドイッチ作ってみたりね。
あまり大っぴらには見せられないけど。
自分は幸いにも成人病の類は無いので食事制限はありませんでしたが、食事制限がある方には申し訳ありませんがm(_ _)m

そして後は暇な時間を如何過ごすか?
という事で、今時のご時世ないと困ると言うか必要でしょう!↓




レンタルのポケットWi-Fi(無制限)。
これとiPad!
これで動画も見放題♫
今回はこれが1番かなぁ(^^)

他には肩掛けの小さなカバンとか。
病室で着ているものはポケットが無いので、スマホや財布を入れたり病院内買い物したりさた時に助かります。
それと、冬だからと侮るなかれ、24時間エアコンがかかっている病院内は日当たりの良い病室は暑いです!
( ̄▽ ̄;)A
なので↓



なので持ち運びのできるコードレス扇風機。
この季節に大活躍!
最近は個室は分かりませんが、大部屋では自分の周りをカーテンで囲んでしまっているので空気が淀むので空気を回したり。
耳かきや孫の手とか。
あとはお菓子とかね(^◇^;)

ま、これは自分の場合であって他の人にも当てはまるとは限りませんが。

コロナ禍のこのご時世、面会が出来ないので気軽に家族に頼んで持ってきて!なんて言い辛いですし。

そんなこんなで、予定の入院2週間。
乗り切りました。
参考までに(^^)


また・・・


あるんだろうなぁ〜










Posted at 2021/02/05 20:04:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月19日 イイね!

何度目だ?

何度目だ?今日はこの後に都合何度目だ?・・・
7度目の手術か(ーー;)

ま、最初の2回は脱腸のだけど(^^)

今は麻酔も良くなって、気が付いたら病室に戻っているという感じだが。
毎度の事、みたいな慣れではないがそんな感じがしてきている。
慣れてきてはいけないが。
と言うよりこんな事にならない様に気を付けなければいけないのだがσ(^_^;)

しかし、入院前の検査でPCR検査したのに入院してからも再度PCR検査で鼻の中に綿棒を突っ込まれた(T . T)
そして面会も禁止!
予約制でリモート面会なる事も始めたらしい。
スマホ持ちならそれもあんまり必要無いかもしれないが。

今回は指に皮膚移植と一緒に盛って太くなっている指を細く形成する手術。
時間は2〜3時間くらいの予定と。
手術後の絶対安静時がちょっと憂鬱かなぁ、その間音楽聴いていられたらいいのになぁσ(^_^;)
なんにしても先生に頑張ってもらわねば!

今年は釣り再開🎣するぞ〜o(`ω´ )o
Posted at 2021/01/19 06:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月27日 イイね!

あれから1年・・・

もう1年?
それともまだ1年?

超久しぶりのブログなのになんですがσ(^_^;)
(心臓弱い人は注意してね)

既にご存知の方が数名いますが、ちょうど1年前の今日、そして投稿しているこの時間帯。

仕事中、機械のメンテナンス中に自分の不注意から機械に巻き込まれ左手の指、4本、半分ほど失くしました。
今も治療中です。
状態としては人差し指・薬指が第二関節まで、中指と親指が第一関節までありません。
手の甲も親指側半分ほど皮膚も持っていかれました。
その他には小指の爪を剥が剥がれて第一関節が少し変形。爪は半分ほど復活しました。

ま〜挟まれた時は痛いと言うよりも「やっちまったっ!迷惑かけるなぁ、嫁さん泣くなぁ〜」とか思いながら痛いよりも苦しかった。
ほんとなら、って何がほんとか分からないが、叫き騒ぐのだろうが何故か冷静な自分・・・
周りの方がパニッてたね。
それみてあ〜だこうだと指示してた俺・・・
工具と紐を持っこさせて対象。
紐は止血の為に。
そして救急車🚑が来る前に嫁さんに「やっちまった、ごめんな」と電話して家で待機するように連絡。

・・・はぁ・・・

これからどうしよう?
とか考えながら左手を眺める・・・

ほんとにピュ〜♈︎ってなるんだ?
とかなにやってんだかσ(^_^;)

そんな事やってるうちに救急車が到着したが搬送先が決まらず、とりあえず搬送先が決まるまで応急処置の為に出発!
まず近くのヘリポートでドクターヘリに乗り病院へ。
おっ!リアルコードブルーだ!
とか思っていたが、その間の事は夢を壊しちゃいけないので割愛しますね(^^)

受け入れ先が見つかるまで応急処置していたのだが、これが今までで1番痛かった!
なんせ麻酔も打たずに針をブスブス刺して仮縫いして止血。
叫べばいいのに食いしばったので歯が砕けるかと思ったくらい。

その後、受け入れ先が決まりそちらへ救急車で移送されて緊急手術となりました。

向かった先には既に嫁さんと嫁さんの両親まで来てくれてほんと申し訳なかった。

最初は1ヶ月半近く入院し、その間3回の手術を行いました。
1回目は止血。
2回目は無くなった皮膚や肉をつける為にお腹に切れ目入れて差し込んでくっ付けると言う物。
移植よりも定着率が高いそうで。
3回目はお腹に入れた指を切り離す手術。
お腹から切り離した指は人差し指・中指・薬指の3本が1つになっているので、これをそれぞれに分割する為に今年の夏に2回目の入院と手術を行い、来年にはまだ不恰好な指を整える為の手術をするのでまた入院します。

今回自分がやらかした事で沢山の人に心配と迷惑をかけた事は凄く反省しています。
慣れからきた自分の奢りと甘い考え、返す言葉もありません。

今現在も、そしてこれからもいろいろな人に迷惑やサポートをしてもらう事になります。
ほんとに感謝です。
今はリハビリに通いながら本来の仕事をしてます。
周りの人に支えられながら。
これらの好意を無にしない為にしないとって思いながら毎日を過ごしています。
実際には自分なんてよりももっと酷い方もいますので、この程度でなんて思います。
自分から引き起こした事、受け止めないとね。
そしてこれからどうするか?ですよね。

ってか、車イジってるやん!
って突っ込まれそうだけどσ(^_^;)

受け入れて出来ることはしないとね。

そのせいか分からないけど、以前よりも慌てるなんて事がなくなったなぁ〜
焦っても出来ないものは出来ないし。
でもやってみる。

あ、車の運転は90%以上片手運転。
ゴッドハンド目指すか?

ま、そんなこんなで何とかやってます、ってかするしかないんだけどね(^^)

文章がおかしくなってきたのでこの辺でやめますね(^◇^;)

慣れた道だからって油断しちゃダメですよ!
Posted at 2020/11/27 10:59:01 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年05月09日 イイね!

ちょっと実験♫

ちょっと実験♫暇つぶしにと言う訳でもないというかあると言うか、ちょっとお試しでちっちゃいキャパシターを作ってみた。

色々遊んだ残骸でざっくり作ってみた。
ニチコンFG16v1000μF7個とニチコンKZ25v470μF1個に6.8μFのフィルムコンデンサーも1個。

この程度の容量でもどの位の効果があるのかなぁ?と。
メインアンプかナビで試したかったが、付け直しが面倒だったので付けていないサブウーハー用のアンプ、xxd2080に付けてみた。

結果、効果は有りました。
出来るだけアンプ近くに取り付ける事によりアンプ内の電源部の容量がアップした様な効果だと思います。
効果として感じられたのは僅かながらですが音の量感がアップした事。
低音の効いた曲では唸りを感じるまでに。
らしくない低音( ̄▽ ̄;)

といか、ウーハーを止める事が出来ていないのでは?
曲によってはブーミーになる。

困った(ーー;)

このくらいでも十分か、と思っていたが駆動力の無さが明らかに。
分かってはいた事だけどさ(ー ー;)
さらに実感してしまった・・・

さぁ〜どうしよう・・・

駆動力の有るアンプ、探すか〜

何がいいかなぁ〜

また悩む日々が続きそうだσ(^_^;)
Posted at 2020/05/09 18:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「急遽行き付けのスタンドで修理してもらってますm(_ _)m」
何シテル?   08/12 10:57
少ない小遣いからこつこつ頑張ってます^^。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピッカピッカの10年生( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 18:27:23
RS★R DOWN SUSPENSION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 10:17:26
オウジファクトリー COOL STYLE BUMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 10:16:13

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2018年暮れに納車。 快適?かは分からないが、お出かけ使用に! 自分なりにイジって行こ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
中古で購入したエブリィですが、何かと乗りまわしてます。 まだノーマルですが、これから少し ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
知人よりただ同然で譲り受けたもの。 錆びだらけのコケだらけその上あちこち痛んでいる不動車 ...
その他 その他 その他 その他
名は「チビ」。 子猫の頃、以前住んでいたうちに飛び込んできた? 迷い込んできた?奴・・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation