• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョンさんのブログ一覧

2024年07月06日 イイね!

作ってみた♪

作ってみた♪手持ちであった部品を利用しようと作ってみた物が画像の品。
仕事の隙をみて・・・いや休憩時間を利用しつつ・・・

簡単に言えば、Bluetooth入力専用のアンプ内蔵ステレオスピーカー。

内蔵するアンプは某オクで見つけたBluetooth対応のアンプ基板。
アナログ入力もあるが今回は今回はめんどくさいので使用しません(^_^;)
トーンコントロール付き。
電源はDC12~24v。
後で電源入力部にはOSコンが余っていたので追加してみた。


これに合わせるスピーカーはパイオニアのOMP-600。
6cmのフルレンジ。


設計図なんかありません!
適当組んで穴明て。


ザックリと!


前面にスマホが置けるように加工。


磨いて段差を取って。
トリマーで面取りついでにラウンド加工して下塗り。


組み込む前に動作テスト。
電源は9vの乾電池を直列にして18vで使用。


パネルは白銅の板で自作。
電源は乾電池だけではなくACアダプターでも切り替えて使用出来るように切り替え式に。



内部↓
左は吸音材を入れてない状態です。


背面。


完成後に実働テスト。


違うカメラだったので画像が小さいのはご愛敬(^_^;)

音はまぁアンプがこれなのでそれなり。
でもパイオニアのフルレンジスピーカーは良さげに感じる。
箱の内容量等いっさい考えずにいい加減に作った物だけど、思ったよりも聴ける音だったのは、自己満でしょう。
トーンコントロールが有るのでそれを使うことで良さが出たかな。

持ち運び出来る手軽な物を作ってみたかったので作ってみたが、活用する機会がどれだけあるかは不明( ̄▽ ̄;)











Posted at 2024/07/06 10:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月22日 イイね!

金の斧銀の斧?

金の斧銀の斧?タイトル画像(データの移行が出来なかったのでモニターをパチリ)に写っているタックル(ロッドとリール)、かなり古くから所持し、時折持ち出しては楽しんでいたトップウォーター用のセット。
少し前だけど、今年初めて持ち出して岸際を打っていたら、投げたルアーが岸際の草にに引っ掛かかってしまった(相変わらず下手くそ(^_^;))のでその場所まで行き足元で引っ掛かっているルアーを外そうと横着してロッドを煽っていたら・・・

手からスルッと・・・

ポチャン♪・・・

あっ!!

と、思ったが、ルアーがまだ草に引っ掛かかりまだ水面に。
ほっ(;´∀`)

はぁ~良かった(^.^)

と、手を伸ばしたら・・・

草からルアーがスルスル~

えっ!・・・

目の前でゆっくりと沈んでいく俺のロッドとリール・・・

・・・

orz


もうやりきれず釣りはやめて帰路に。

しかし諦めきれず、使わなくなった長い振り出し竿を持って水没した所へ戻り、底をガリガリやってみたが何も反応がなく流されてしまったようで・・・

そんなに高価なセットではないけど、気に入ってた物なので傷心、凹んでいたら、同伴していた嫁さんが「少し出してあげるから何か買えば?」の一言に( 〃▽〃)パァ~

マジっ!

って言うことで化けました!





中古ですけどね(^_^;)
19アンタレスLH。
DCは興味ないし、左ハンドルでないと俺は巻けないのでこのアンタレスは中々見かけないし状態の良い物も少ないし、あったとしても高額!
どこかのオッサンが右巻き以外認めないみたいな事言うから左巻きの個体が本当に少なくて探すのに苦労したけど、運良く状態の良いものを見つけられてラッキー♪



ポイズングロリアス・ヴァンキッシュとの組み合わせ(見た目ね)も(^.^)b

先日投げてきた。
アンタレスAR以来の遠心ブレーキ。
シマノからダイワのマグネットブレーキへ移り10年以上ぶり?
19アンタレス、自分好みのブレーキバランスにするのにてこずったけど、ま、あとは慣れかな。
ロッドがMHクラスなので色々なバリエーションのルアーには対応しにくいのでセッティングは難しくなるやね(^_^;)
でもやっぱり飛び方が気持ちいい♪
これでまた釣りが楽しくなりそう(^.^)


川に落としたのはただの斧だったのにプラチナの斧になって戻ってきた気分。
嫁さんに感謝m(_ _)m

Posted at 2024/06/22 11:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月02日 イイね!

嫁さん釣り復活?!

嫁さん釣り復活?!ここ最近、嫁さんは目が悪くなったと言い、眼科を受診したところ白内障が発覚!

その白内障の手術も両目が終わり以前よりも格段に良く見えるように!
最初は左目を手術してその後に右目の手術をしたのだけれど、右目の時は麻酔がかかっているのに左目の時と違いはっきりと見えていて手術用の器具が迫ってくるのかな
見えて怖かったとか!
話を聞いているだけで鳥肌が・・・( ̄▽ ̄;)

で。一安心したところに嫁さんから釣り堀に行きたいとの申し出で、八千代市にある「釣り堀太郎」と言うところに行って来ました。
自分も釣り堀は久しぶりでワクワク(^.^)

ここは鯉のみで(金魚もある)釣った数等でポイントがもらえてポイントに応じて景品等に交換できるそう。

ここは男女ペアだと少し割安なので当然ペアチケットで!

料金には貸し竿と餌が付いているので手ぶらでOK

2時間のチケットを買って早速開始!

2人とも活性の高さに翻弄されつつ2人で16匹をゲット!
嫁さんの方が2匹多かった!
( ̄▽ ̄;)




中々楽しかったし、嫁さんも久しぶりの釣りに喜んでいたので良かったです(^.^)

ポイントはためたのでまた行って貯めるか!
Posted at 2024/06/02 11:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月16日 イイね!

いつまで使う?・・・そりゃ~ダメになるまで!

いつまで使う?・・・そりゃ~ダメになるまで!車ネタではありませんが。

愛用機が次々とヴィンテージ物に・・・




プリメインアンプはイタリアのユニゾン・リサーチ社のユニコ(初代)、かれこれ23年(おそらく)。
初段に真空管を使用したハイブリッド。

収めてるラックはADKのラバーウッド無垢。



レコードプレイヤーはイギリスのレガ社プラーナー3。
ベルトドライブの超シンプルなデザインが気に入り購入。
その後インシュレーターの交換とトーンアームをデンオンのユニバーサルアームに付け替え。
これはカートリッジ交換を容易にするため。



カートリッジは超定番のデンオン(デ◯ンなんて言いたくない)のDL-103をスミコのヘッドシェルにセットしリード線はヴィンテージケーブルで自作。
以前は何種類のカートリッジを所有し、気分で付け替えて音の違いを楽しんでいましたが今ではこれ1つに。
ちょっと寂しいかな。
これも何年使ってる?

組み合わせてるフォノイコライザーも20年以上かぁ~




横になってしまう(^_^;)
スピーカーは中古で手に入れたダイアトーンのDS-251。
今年で54歳。
まだまだいけます!

どれも普及機だけどお気に入り。
一時期はハイエンドに走っていたけど、だんだん疲れてしまい、いったん辞めようと全て売り払った後、手頃な機器で出直し(とは言うが色々ととっかえひっかえ(^_^;))て、今に至るが。

ハイエンドから普及帯へ以降するまでに色々と葛藤があったけど、今にすればこれでよかったかな、と。

音が良い事にこした事はないけど、好きな音楽を気を張らずに楽しめるのが自分はいいかな。

いい音を!ってばかりにこだわるのも悪いとは言いませんし個人の自由ですが、自分の場合は気張らずに聴きたい方なので。

今思うと、ハイエンドに走っていた頃は音を聴いてばかりで音楽を聴いてなかったなぁ~。

かといって変化を求めてない訳ではなく、ゆっくりと進めてるかな。
もっと良くするために何かしなきゃみたいなのは無くなったかな。
これも歳のせい?

楽しみかたは人それぞれ。

どれも古い物ばかりになってきたけど、どれもお気に入りなので、大事に使っていきたいな。







Posted at 2024/03/16 20:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月06日 イイね!

ニュータイヤ

ニュータイヤ今季新しくしたニュースタッドレスタイヤのグッドイヤー・アイスナビ。

今回の雪で好都合?にも雪道を試す機会に恵まれ?
まぁ~雪が降って喜ぶ人は少ないだろうけど(^_^;)

まだ新しいということもあるだろうけど、グリップ性能は良いんじゃないかな?
ブレーキング時に少しブレーキを残しつつコーナーに進入してもアンダーは出ず(それなりに突っ込めばアンダー出ます)安定するし、立ち上がりで安定していて安定感有るかな。
当然、乱暴とか論外だけど荒いアクセルワークなんてしませんよ!
試しに単独走行中にコーナー立ち上がりで強めにアクセルオンして滑らせてみたけど、思ったよりも滑り出しはなめらか。
当然踏み方で変わりますけど。

シャーベットの上を走ってもけっこうグリップしてくれた!

エブリィってABS効くのけっこう早いけど、早すぎたりロックしまくるような挙動はなかったかな。
当然雑な操作をすればその通りの挙動になるだろうけど。

いいタイヤだと思う。

ま、あくまでも個人的な感想と言うことで。
Posted at 2024/02/06 09:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「急遽行き付けのスタンドで修理してもらってますm(_ _)m」
何シテル?   08/12 10:57
少ない小遣いからこつこつ頑張ってます^^。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピッカピッカの10年生( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 18:27:23
RS★R DOWN SUSPENSION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 10:17:26
オウジファクトリー COOL STYLE BUMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 10:16:13

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2018年暮れに納車。 快適?かは分からないが、お出かけ使用に! 自分なりにイジって行こ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
中古で購入したエブリィですが、何かと乗りまわしてます。 まだノーマルですが、これから少し ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
知人よりただ同然で譲り受けたもの。 錆びだらけのコケだらけその上あちこち痛んでいる不動車 ...
その他 その他 その他 その他
名は「チビ」。 子猫の頃、以前住んでいたうちに飛び込んできた? 迷い込んできた?奴・・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation